すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

最近の子供の名前って、、、

騎士と書いて「ナイト」とか、
宇宙と書いて「コスモ」とか、
地球と書いて「アース」とか、
ルキアやらココアやら

何それ?って感じの名前が多いですよね。

あれって、名付けた親がアレなんですかね?
それとも、画数的に何か意味があるのでしょうか?

そのような名前をつける親についてどう思いますか?親の勝手?やっぱり変?

また、そのような名前を付けた親の方はいらっしゃいますか?もしいるのでしたら、どのようなつもりで名付けたのか教えてください。

===補足===
洋という名前を、ヨウと言ったり、ヒロシと言ったりする読み間違いは昔から普通にあったことですが、最近のは当て字というか、外国語に近いというか、本当に何ソレ?ってのが多いですよね。

子供のうちは、ココアだろうがナイトだろうが可愛いし、かっここいい名前だと思うのですが、外で名前を呼ばれた時や、20を過ぎてからだとかっこ悪いですよね。就職試験のとき差別されたりされないんですかね。その人個人がどんなに優秀であっても、そんな名前をつける親に育てられたんだから、コイツもアレなのかもって色眼鏡で見られそうです。

  • 質問者:ひろ
  • 質問日時:2010-07-28 14:00:46
  • 5

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの御回答ありがとうございました。

訳の分からない名前、私ならつけない。

子供の名前をRPGのキャラクターにつけるような若しくは、ペットの犬・猫につけるような感覚でつけているように感じます。あきらかに赤ちゃん(子供)をひとりの人格として考えておらず、オモチャ程度の存在でしかみていない、そんな表れだと私は思っています。
 この手の親は、子供に自我が芽生え自己主張しだすと、コントロールできなくなることから、育児放棄か虐待のどちからへと向かう傾向が強い、それは虐待のニュースなどを見ていると感じざるを得ない事実です。これは今の若者がリアルを生きているというよりは、ゲームの中で生活している感覚なのかもしれない、だから安易に子供をつくり、安易に結婚し、すぐ離婚。そしてこれをくり返す。最終的にリセットが効くと思っているのだろうか?最近の子供達の名前から現代の異常さがよく分かります。

しかし一番怖いのは、これからの時代はこの名前達がマジョリティとなり、日本を背負う大人となっていくこと。大変不安・怖いです。
しかし、昔から変な名前をつけたがる大人はいましたが、そのような存在はマイノリティだったはず、しかし現在、半数とは言えないがソレに迫る数で増えていると思えます。これから

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私自身はあまり好まないですね。
パッと見てすぐに読める漢字やひらがなの名前がいいと思います。
日本に住んでいるので、外国語読みにしなくても・・・という思いはあります。

でも、私の友達に「宙」と書いて「そら」と読ませる名前を子どもにつけた人がいます。
最初は、なんて読むか分からなかったし、珍しい名前だと思いましたが
由来を聞けば、悪くないと思いなおしました。
彼女は中国に留学経験があるのですが、中国でも日本でも常用漢字として
使われている漢字の中で、同じ意味を表す漢字の中から選んだと言ってました。
日本と中国では、同じ漢字でも違う意味を持つものも結構あるそうです。
そんな話を聞くと、中国でも受け入れられることを考えている所など、彼女の
思い入れが伝わってきて、それはそれでいい名前だと思うようになりましたよ。

「ナイト」「コスモ」「アース」なんて名前も、日本で聞くと?なんですが、
いずれ外国へ行きたいとなったときに通用する名前をという意味も
あるのかもしれませんね。
なので、そんな名前をつける親にも、色んな願いや思いがあるのだろうと
私は好意的に見るようにしています。
なので、そういう名前をつけるのも親の勝手かなというのが1番近いです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ken とか naomi とかなら分かりますが、

knight や earthなどという名前は海外でもあまり居ないかと・・・

名乗った瞬間に what's? って言われそうですw

雰囲気だけで付けてるのでしょうね。。。
あれでしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アレなんじゃないかと思ってしまいます。
子供のことを考えてないのではないでしょうか。
いつまでも小さいままだったらかわいいかもしれませんが、
おじさん・おばさんになる時がくるんですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アレだと思います。

なんというか、そろそろそういう大人が現れていますが、笑われていますね。

  • 回答者:のら (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにビックリする名前が多いですよね。
私は絶対につけないし嫌ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の知り合いにも「ここあ」という人が居ます。ちなみに漢字は「心愛」です。

名前には「こうなってほしい」というお願いを込めて付ける事も有りますが、ココアって…。何を考えているのか分かりません。

ココアになって欲しいのでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問文にあった名前も含め事故など幼児の死亡記事を見ると、
昴(すばる)、空・宙(そら)、零(レイ)、夢などを使った文字をよく見かけます。
お星さまになった、空(宇宙)の彼方など、名前としてはあまりいいイメージないのに。
我が家では縁起が悪い名前と言っているんですよ。

前なにかで見たのは目立つ名前、人と違う名前がいいんだそうです。
個性的にしたいそうで画数は関係なし、耳で聞いて良ければいいんだそうです。
子供が将来いい名前をつけてくれたと言ってくれればいいですが…私だったら嫌だ!

  • 回答者:おつむてんてん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地に足が付いていないというか、夢見がちというか・・・

私もえ??って思ってしまうタイプです。

由来とか関係なしに、アニメの主人公だったり好きな言葉だったり、で決める方が
増えたんですかね?

  • 回答者:. (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに変ですね。


何とも言えない名前がいて、

おかしいなと思ってしまいますし、

日本の名前にあわないです。

リズムちゃんがいるようですが、

やはり??と感じてしまいます。

  • 回答者:える (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がマンガチックなのでしょうね。

私は好きではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういった親はアレなのだと思います。むしろアレ以外のなにものでもない気がします…

個人的に衝撃だったのはやはり「光宙(ぴかちゅう)」です…

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

-0-; そうとうなアレですね

どんなに可愛い、かっこいいと思って名づけても
将来のことを考えると子供が可哀想です。
私の友人で「じゅりあ」という人がいますが・・・
正直、名前負けです・・・
それも可哀想だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

樹理亜とでも書くのでしょうか・・・どんな子に育って貰いたかったんでしょうかねw

なぜそのような名前を付けるのか、理解に苦しみます。
今はかわいくても、歳を取っておじいちゃんおばあちゃんになったら
非常に恥ずかしいと思います。

それに名前をちゃんと読んでもらえない子供も辛いですよね。
私のは非常にありふれた名前で漢字でもそのように読めるのですが、
その漢字は二通りある名前で
どちらかと言うともう片方のがポピュラーなので、
初めての人はたいていそちらで私の名前を呼びます。
それでもイライラするのに、
今の子たちは普通に読めない漢字で
行く先々で苦労するだろうなと思います。
何より就職の面接で困るでしょうね。
もしかすると書類審査で落とされかねないです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

デザイン系ならともかく、「ナイト」や「アース」という名前の営業マンをとても信用することはできません・・・

たぶん就職では差別されるでしょうね・・・

私もこういう名前を付けることは好みません。

名は体を表す・・と言いますが親の願いを込めて
名付けるものだと思っています。

いつまでも子供のままではありませんし
年を取ってもそういう名前って不自然な気がします。
画数を考えて付けているとは思えません。

「あさひ」と「ゆうひ」という兄弟がいましたが
それってどうなんでしょうね?

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こういう名前は好きではありません。

名前って、「こう育ってほしい」という親の願いが込められるものなのに、
かわいさ重視のひともおおいですよね。
ここあ とか、じゅえる とか、らいむ とか、どんな願いがあるんでしょう。


双子の子供で、ひとりが「ひなた」、もうひとりが逆の意味の言葉をつけられているのをみたことがありますが。こっちの子が不憫でした・・・。

  • 回答者:20代女子 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

陰と陽どちらも大切とかって気持ちで付けたんでしょうが、陰側の名前を付けられた本人は一生嫌な思いをするでしょうね・・・

早く気づくべきだと思います。見当違いだと思います。

  • 回答者:ルーク (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのような名前は、大半が親の趣味で付けた名前だと思います。

私も未就学の子供を持つ親ですが、当て字ではなく、変わっていても、漢字の読みの通りに読める名前で、縁起のいい名前をつけました。
意味も深く、周りからも好評です。

当て字の名前は、学校などで、1回で読めることがなく、読みを聞かれることが多いです。
その時に、当て字の名前を付けられた子供は、「どうしてこんな名前なんだろう?」と思うことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マリアやケントなどの外国でも日本でも違和感のない名前ならまだしも……
ココアって飲み物じゃん。
ナイト(騎士)なんて外国人が子どもに「Samurai」って付けるのと同じ。
親がアレだったり、○暴なんじゃない。

  • 回答者:とくさん (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画数等で当て字っぽくなっているなら仕方が無いけれど、そうでない場合は子供が可愛そうに思います。。
(うちの親戚の子にも数人います。。)

もし、自分が子供の立場で、
「どうしてこの名前になったの?」
っと親に聞いたとき、ちゃんとした意味があるならまだ良いけれど・・。
『響きが良かったから』とか言われたら、ホント、恨むと思います。。

  • 回答者:りんご (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供にその名前の由来を聞かれて、当時流行ってたアニメよって言われたら絶対グレルと思います・・・

親の勝手なのだと思います。
名前の深い意味を知らないのかなと思ってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとアレっぽいと思ってしまいますね。

うちの下の子の友達も数人が子供を出産して…
傍から見ても??なお名前に親を見たら将来が分りそうなもんなのに
なんでそのような名前にしたの?的な洋風な名前があります。
子供曰く夢なんだろうな~と言ってます。
自分がそんな名前にしてもらいたかったらしいですが、
名前をしょって生きる子が納得してくれるといいのですが~
親も名前も自分では選べない~子供は強く生きてほしいですね。

  • 回答者:孫が見たいな (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当て字でつけてる人多いですね。

私の知り合いでも、結構変わった名前を付けている人がいるけど
親は、いたって普通です。

子供としては、名前と合うインパクトな人間にならなきゃいけないから
大変だよなぁって思います。

私自身 子供がおり名前をつけることを経験しましたが、新しい響き
しっかり読める漢字をつけました。
読めない漢字や、当て字は個人的には好きではないので。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレですね。

もしその子と友達だとして、「アース君!」なんて呼びたくないです(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

普通に「大地」とか名付ければ良いのに、、、って思いますよね。

親がアホなんですよ・・・

子供の一生のことを考えてあげることができないんですね。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アホではなく、アレといってあげください ^-^

親がアレですね。
将来のことを考えられないんでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アレな感じですよね。。。
私の周囲でもいます。
外国どころか、どこのおとぎの国の人ってな感じの名前つけてます。
小さいときはかわいいかもしれませんが、大人になったらちょっと・・・・な感じです。
画数とか漢字の意味はあんまり考えていなくて、カタカナで考えて漢字を当てたりしているだけだと思います。だって変な漢字使ってるんです。

  • 回答者:ここでは書けない (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレだと思います。大人になったら恥しいと思います。
今は流行りなのか読めない漢字が増えましたが流行る前なら許せると思うことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平凡嫌いで、個性的で目立つことに重点を置きすぎなんでしょう。
自意識過剰親だと思います。
またそういう子のルックスが、微妙に地味顔の子が多いのがとほほです。
なんか不必要なハンデを与えているような気がしてなりません。

もっとも今は飛んでる名前が多いので、そんなに激しくは目立ちませんけどね。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供のときはよくても
大人になったらいやですよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の勝手ではあるものの、呼ばれる時に説明する苦労や、
年老いた時の事を考えておいて欲しいもんですね。

我が家の子供3人は、姓名判断の先生に候補を頂いているので
画数を意識されていますが、まぁ~読めなくないといった程度です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の子供だから何をしたってよい。
そんな風に考える親が増えたのかな。と思います。
言っては悪いけれど、そういう名前をつける親は、
見た目からして、ちょっと……。という方が多いような気がします。
偏見かもしれませんけれど。

読めない名前だと、色々と苦労があるのに、何を考えているんたろうと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレなんじゃないかなぁと僕は思います。
夫婦のどっちもがそれで了解するのは親がアレだとおもいますよ。
外国でもそんな名前いるかどうか分かりませんけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレだと思います。

カタカナで読むような名前はあんまりかっこよくないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの下の娘は4歳です。同じ組に心実(ここみ)ちゃんと心愛(ここあ)ちゃん心那(ここな)ちゃんがいます。
他にも心に何か付けての名前が大流行りなのでもう慣れたと言うか・・・
響きと漢字の意味がよくてつけているのでしょう。大抵みんな画数は気にしていますね。
同じ心未(ここみ)ちゃんでやはり実にしたかったけど画数がダメでと聞いたこともありましたから。
上の子のときは男子なので同じような理由で無難な名前をつけたのですけど(すでに19)今にして思えばどんな名前であろうとその歳になったらみんな同じ歳 きっと誰も気にしないだろうと思います。
それでも同級生にも思われてしまうようなDQNな名前は可哀想かもしれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレなんでしょう。
そんな親はほとんどは若い方ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレなんだと思います。
個性を尊重する(個性的であることを強要され気味?)風潮で育っているのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレなんだと思います。
付けた本人は良いのでしょうが、読みにくいし子供が少し可愛そうですね。
親のエゴでしかなさそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも先日子どもが生まれましたが、夫がちょっとアレな名前をつけると言い出して口論になりました。
結局は納得してくれて普通の(昔からあるような)名前に落ち着きましたが・・・。
ちなみにうちの夫はアニメやゲームが好きなのでそのような変わった名前に違和感がないのかもしれません。でも自分の子につけるのはちょっとねぇ・・・。

  • 回答者:おば (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が嫌がったり、
社会人になってから困りそうなので、
こういう名前は付けません。
でも、ナイトとかはカッコイイとは思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

かっこいいとは思いますが、おじいちゃんになってからナイト君はかっこ悪いですw

子供の名前は一生ものですから、よく考えてつけてほしいですね。
芸名やペンネームだったらまだよいと思いますが。
自分がティアラちゃんやピカチュウ君みたいな名前だったら、どうしてこんな名前をつけたんだと思ってしまいます。

  • 回答者:かっこいい? (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嫌ですね。
小さい頃はいいかもしれませんが、社会人とかなってきたりしたら嫌かも。
親の勝手なエゴだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

名交換のときに、「えっと。。。失礼ですがキシさんとお読みするのですか?、、、、あぁナイトさんですか失礼しました」って時代が来るんですかね・・・

親の愛情が溢れている名前だとは思えないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は姓が珍名で学年が変わるたびに先生に「何て読むの?」と言われていてイヤだったのですが、子供は自分も言われるけど、他の子は名前で「何て読むの?」って聞かれてるから、普通と言っています。
「何て読むの?」って聞かれたことがない人にとってはかっこいいとかそういうものなんでしょうね。

  • 回答者:先生も大変 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとばかっぽいと思います。
子どもがかわいそう・・・。

===補足===
ああ、すいません・・・つい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ばかではなく「アレ」と言ってあげてくださいw

ありますねぇ。
子供のうちは良くても、歳を取るとともに、いろいろ辛い目に遭うんじゃないかと
他人事ながら気の毒になります。

名前は一生ものですから、慎重に考えたいですよねぇ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直いって子供が可愛そうって思う名前ってあります。
いじめに合うんじゃないの?と思える様な名前。
かなり問題だと思います。

病院に行き待ち時間で待っていて「鈴木喜久雄さ~ん」とか看護婦さんが呼ぶときに
「岸辺 ナイトさ~ん」なんて呼んだら絶対に見て吹きだしてしまいます。
子供が成人になってからの事を考えて名前はつけてほしいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですねw 「斎藤ココアちゃ~ん、お注射しますよ~」って言われてるうちは可愛いと思いますが、、、、

あ~いますよね。おばあちゃんになってココアってどうなんでしょう(笑)ひきこもりがナイトなんてね(笑)
ともだちが予備校の模試でヤガミライトが結構いて、4位に入った人はまだしも、下の方にいるのはダサいよねといっていたし。
我が子にかぶりがない名前を!!と意気込みすぎてみゆうとかはるきはるかあやかあやななど多いこと!!しかも漢字は必ず当て字系。
うちはフツーの名前つけましたけど、ひねりがないだの普通すぎだのいわれたことありますよ~。まああくまで名前、その後の育て方がその子の一生を左右します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きっと自宅を、体を張って守っているんですよw<ひきこもりナイト

私の名前は、珍しい読み方をするのですが、それでも当て字とかではなく、昔はそのように読んでいた時もあった(もしくは意味合いとしては納得できる)という読み方です。
今まで一度も正しく読んでもらったことがありませんが、昔は嫌に思う時もありましたが、今では名前の読みで話題が盛り上がることもあり、親に感謝しています。

確かに違和感があります。アニキャラの名前を付けるDQN親の子供は不憫だと思いますが、クラスの2割ぐらいはそんな感じです。ですので、将来的には珍しくなくなるのだと思います。少子高齢化だといっても、頭の弱い低学歴の親ほど子供を多く産むのは万国共通の部分があり、止むを得ない趨勢なのかも知れませんが、明治や大正の時代にも親が子供におかしな名前を付ける傾向はありました。干支で名前を付けることが流行り、女子でも牛とか寅という名前の方が結構いました。

  • 回答者:匿 名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2割ですか!! -0-;

最近多い幼児虐待のように、自分の子供なんだから何をしても許されるというおかしな考えを持つ親が増えているのではないかと思います。
赤ちゃんの時は自分が抱いてこんな名前なのと人に見せびらかすことができてうれしいのだろうけど、やがて親から離れて独立していく時のことはぜんぜん考えていないのだと思います。そうでもなければ自分がそんな変な名前で呼ばれたら恥ずかしいと思うだどろうし、若いからだけで済まされないと思います。
こんな考え方自体が古いといわれてしまうのでしょうか・・・

  • 回答者:kenken (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の本名は、漢字の読み方はそのままですがかなりの珍名(単語になる)です。
今まで読みも漢字も同じ人に会ったことはありません。

子供の頃は名前のせいで苛められたりしましたし、
親はそれなりに考えてつけた名前なんでしょうが
「平凡な名前が良かった」と思ったりもしました。

就職試験で差別されたりしますかね・・・。
名前は本人じゃなく親が決めるものですから差別対象にまでなりますかね・・・。
珍しい名前をつけられたからといって
「ちゃんとしてない親」→「そんな親に育てられたのだから本人もちゃんとしてないはず」
と考えるのはあまりにも極端な気がします。

それに、
今の基準で言えば珍名になる名前もその世代が成長して社会の主流になったら
「普通の名前」になるように思いますが・・・。

  • 回答者:夢のかけら (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ふむ、、、でも、音として珍しいだけであって、アースとかナイトというレベルの名前じゃないですよね? それと、木村拓哉が人気絶頂だったころに、タクヤ君が増えましたが、それとは違うレベルだと思います。ナイト君が普通に思えるような時代は来ないかと・・・

他にいない名前をと思っていそうですが付けられた子供はかわいそうです

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名前をつけるのは親の勝手だとは思いますが、
子供のことを考えているのかな?って疑問に思います。
そんな名前をつけて一生その名前が付いて回るのに・・・
やっぱり親がアレなんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は当て字や源氏名みたいな名前が多くてびっくりです。
なんでそんな名前をつけるのか分かりません。私なら恥ずかしくて
そんな変な名前は付けられません。
将来その名前で嫌な思いをしないか心配です。
名付けは慎重にすべきですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の時には可愛いと思っても年齢を重ねていくことを考えて名前をつけないと可愛そうだと思います。
当て字がとても嫌いなので、変な親だと感じます。
名前付けの本でも変な当て字の名前が多く載ってるのにも問題がありそうです。

  • 回答者:うらら (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう何それ?っていう名前を付ける親は、「凄い!カッコイイ名前」と
周りの人達に言ってもらいたくて、付けている人の方が多い気がします。

ドラマの登場人物とか、漫画のキャラクターなどで、普通には読めないような
名前だとちょっと神秘的なイメージがあったりするので、その影響もあるのではないでしょうか?

でも、あまりにも行き過ぎた感じの名前だと、それがもとでイジメられる子もでてくるのでは
と思ったりもします。

夕方の4chの天気予報とか見ていると、大きなプレート持った親子が「○○ ○歳!」
と後ろの方に映っていたりしますが、たまに何それ?っていう名前があったりします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私が小さいころも、珍しい名前はありましたが、
海外の有名な小説の主人公の名前であったり、宗教上の人物をもじってたりとかでした。
まぁだから良しとするわけじゃありませんが、少なくとも、ドラマやアニメのような一過的な人気で終わってしまうようなものから抜粋したようなものではありませんでした。

少し前に、「かわった名前」だったかな・・・、その質問にも回答しましたが
楽→ジョイという名前を聞いたことがあって、すごく違和感を感じたことがあります。
あと、友達の子供で「ここあ」ちゃんがいます・・・。
正直、何ていったらいいか迷いましたが、「かわいいね」と言ってしまいましたが、全然かわいいと思えません。
名づける親の勝手と言ってしまえばそれまでですが、違和感を持つ者からしたら、名前を聞く度に「何それ?」って思うので、そういった名前の子達は、色眼鏡で見られると思います。
親にも、音の響きが可愛い、とか、意味的にこだわりがある、とか、もちろん理由はあるのでしょうが
個人のセンスの問題で、名づけられた子供がなづけた親と全く違うセンスで育った場合は悲惨お気の毒だと思います。

  • 回答者:なな (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名前を聞いてこちらがどのようなリアクションをすればいいのか
一瞬悩むときがあります。
「騎士と書いてナイトなの。」なんて言われたら
「かっこいい」とほめるのが正解なのか、「まじ!」と笑うのが正解なのか、
こう暑い日が続くと、うっかり間違って、怒りをかいそうになります。

親戚にも痛い子が一人いまして、その子供は
まさしく外国人のような名前です。
100人が100人読めない当て字です。
残念ながら、一重まぶたのはれぼったい顔です。
しかし、おそらくその子も痛い子になる可能性は高いので
就職とかまともにしそうにないので、
そういう心配はないのかも。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かラブという名前をつけられた女の子もいますよね。
子供のうちはともかく、大人になって、おばさんになってからもラブ。
確かに周りにも変わった名前はいるでしょうが、大半は普通の名前でしょう。
かわいそうです。

個人的には親がダメだと思います。
大人になってから、なんて考えてないだろうし
それどころか子供の気持ちにすらなったこともないのでしょう。
そんな親が、いい親になれるとは思えません。
子供の将来が悪いものしかイメージできない。

名前を変えられる制度の利用頻度があがるでしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

裸撫・・・じゃないですよねw 羅舞かな、珍走っぽいですね。

センスのない人間が、無理やり搾り出したかのような名前。
はっきりいって気持ち悪いです。
変な名前としか思えません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の程度で決まります。
親がアレなのです。
子供も親も年齢がいったときにわかるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がアレなんでしょうね。
そういうレベルでしか子供の名前がつけられない親では、生まれた子供が気の毒です。
子供の将来のことを考えるならもう、もう少し無難な名前にすべきだと思います。

昔、子供に名前に「悪魔」で役所に届けて、役所から却下されたので裁判沙汰になったのが話題になりましたが、個人的には却下した役所の方が英断だったと思いますね。
ちなみに、その「悪魔」で話題になった父親は、数年後に麻薬で逮捕されているので、やはりアレだったのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほどやっぱりアレだったんですねw

そういう名前の子供たちがいっせいにジジババになるので
おかしくないのではなかろうかと思うほうです。

私としては、皆に読める字を使って欲しいし
名前はその人を表す一つの重要アイテムだと思うので
アニメの主人公みたいな名前を見ると。。。親のレベルを疑います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
親に問題がありそうです。
ペットと勘違いしてるのじゃないでしょうか。
子供の時は可愛いからと言うことでなずけてるのだと思いますが、
社会人になるとなずけられた子供は辛い場面も出てきそうです。
残念な親だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

読めない名前はちょっと勘弁してよ~。って思っちゃう。当て字は辞めて欲しい。
親の勝手で(自分の名前をそうつけてもらいたかった?)つけているんでしょうね。
「青空」と書いて「ターボ」って言う子がいました。ずっとあだ名だと思っていたら本名だよ!!って。。。驚きです。どこをどうやったらそう読むんだよ!!

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の勝手でしょうね。
凝り過ぎていて将来「名前負け」なんて言われそうで可哀そうに思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の勝手ですが変ですね。子供も可哀想です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お恥ずかしい話ですが、私の従妹の子供2人とも、思いっきり日本人顔なのに、かなり現実離れした欧米の発音に近い名前で、漢字もかなり強引です。。
従妹もその旦那もアレです。。。
入学したら先生にも正しく読んでもらえないだろうし、いちいち聞かれるだろうし、ちょっと成長して銀行や病院で呼ばれる時にも恥ずかしいだろうし、オヤジ・オバサン年齢になった時に悲惨だなと思います。
親戚なので可愛がってはいますがね。

  • 回答者:とくめい (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よほど子供が可愛くて仕方ないんだと思います。
可愛い子供に可愛い名前をつけよう!みたいな。
ある意味、親の勝手というか自己満足な気がします。
自分なら、いい大人になった時に名乗るのに恥ずかしい名前は嫌ですが、
ずっと名乗っていれば当たり前になって、周りにもそういう名前が溢れてるから違和感ないのかも…。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ペットの名前をつけるのと一緒なんですね。

ちょっと変わった、親だと思います。
昔 知り合いで子供に「ライム」と付けた人がいましたが、変わった人でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

来夢でしょうかね。
漢字の意味としては素晴らしいのですがね・・・

言葉は悪いですが、大多数は、親がアレなんだと思います。子供生んでくれるのはいいですが、やっぱり若いと弊害も…メアドとかつけるノリで命名してるような…。ちゃんとしてるけど親バカな人もいると思いますが。アレな上で、画数にこだわる親もいます。

個人的にはここあちゃんは許せますね。
あと、友人で「のあ」「有葉(あるふぁ)」という人がいましたが、ちゃんと普通に大学生してて彼女も大切にしてたり、弁論大会で優勝したりとか、それなりにやってたので、名前のことは最初はインパクトすごかったけど気にならなくなりました。子供は名前と関係なくちゃんと育つ子は育つと思うので、まぁ気にしないです。

アメリカ人が話してたこと聞いたことあるのだと、平気で性器の隠語のなまえをつけたりするそうです。so divided a countryと言っていました。今までの日本が、皆中流だけだったんだなーと思います。

===補足===
命名は親があげられる最初のプレゼントですから、他人がとやかく言うことじゃないですけど、悪魔くんが裁判になったとかいうニュースもありましたね。名前に使える漢字も一応は限られているし、あんまりだと行政が介入するっていう前例もあるし倫理的にも一定の合理性があると思うので、完全に親の勝手とは言えないと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

dickとかですかね。

そうです、名付けた親がアレなんですね。
当て字や親の趣味で、適当に名付けられる
子供がかわいそうですね。
一生付いて回りますからね。

  • 回答者:龍馬 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ナイトじいちゃん!
ココアばあちゃん!

その頃には、それが普通になってたりしてw

どんな名前をつけても別に良いと思いますけど読みにくいですね・・・。
親がアレなんだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名前をどうつけようが勝手だとは思いますが、騎士と書いてナイトなどの英語はやめて欲しいです。
むちゃくちゃだと思います。
せめて菜一十とかの当て字にして欲しいですね。

  • 回答者:paru (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いますね、そういった名前の子供。
画数的なことであれば、ほかにもあるでしょう?って思います。
親の勝手でつけているんでしょうね。
子供が小さい時にちゃんと名前を読んでもらえないのって、子供は嫌な思いすると思うのですが、そういったこと考えないんでしょうかね。
当て字使うくらいなら、カタカナの名前にして響きだけ活かしたほうがまだましだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アニメの影響か外国への憧れなのかわかりませんが、親がアレなんです。
友人で保母さんをしている友人が「名前が読めない」と嘆いてました。
外国(ドイツだったと思います)でも日本のような、ちょっとおかしな名前をつける親が増えてると言ってました。
大学の教授が研究したそうですが、変わった名前と知能指数は反比例するケースがすごく多いそうです。
普通の名前がいいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名付けた親がアレなのでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうです、親がアレなんですよ。
誰からも読んでもらえない名前をつけられた子供がかわいそうです。
バカ親が増殖してしまって、日本の将来が不安です。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る