すべてのカテゴリ » ファッション » レディース » ファッション

質問

終了

あなたのストッキング延命テクを教えてください!

よく指先から穴が開きます。悩んでいる人にとっては永遠の悩みですよね…。
爪、足の指や靴の形が原因とかいろいろあり得ますが、1~2回しかもたないので困ってます。特に経済的に…。いろいろ試していますが、もっと簡単にできる方法をご存じな方がいないかな、と思って質問します!

【今まで試した方法など】
つま先をだぼつかせてみたり、中に目立たない色の薄いつま先靴下(5本指)をはいたりしてます。でも、お手洗いに行くタイミングを逃してしまったりすると、つま先が突っ張ったままになって結局穴があいたりします。
爪にバンドエイドをまいたり、ストッキングにマニキュアを塗るってやつは好きではありません。
靴に中敷きをいれるのも試そうと思っているところです。やぶれにくさを謳っていたり、滑り止め付きのストッキングを買ったこともありますが、やぶれにくいということはありませんでした。
確実に靴を脱がないとわかっている日は、敗れた場所を避けてはいてみたり、破れてしまった部分を含めて先のほうを折り畳んで塊を作り適当に縫いどめ、塊は指の間にはさんだりして見たりする場合もあります。でも面倒なのであまりしたくないです。
基本的には、パンスト対象です。

【具体的に教えてほしいこと】
・回答者様の独断で構いませんので、経験的に、特定のメーカーのこれは破れにくいという情報歓迎です。ネット通販がすぐに見つからなそうなものは、都内在住なのでそのあたりの販売店情報付きだとすごくうれしいです。
・あなたのストッキング洗濯方法
・あいてしまったストッキング活用法(できれば掃除系以外)
・市販のストッキングを自作で補強するマニキュア以外の方法
・お酢に漬けるとか冷蔵庫で冷やすっていう口コミを見かけることもあるんですが、根拠とか原理をご存じだったら教えてほしいです。
・スカートをはくことのほうが多いのですが、ひざ丈ではなくスカートでも目立たないくらい長いけど左右別々で、片方穴があいてしまっても使いまわしのできるようなストッキング
ってあるんでしょうか?
・多少高くてもいいので、外国製とかで繕うことを前提としたストッキングはあるのでしょうか?
・穴があいてしまった後のことになりますが、つま先が露出してはさまれて痛いときがあります。同じような状態になってしまう方もしいたら、どうしているか教えてください!痛みがなんとかなればいいです。

よろしくお願いします!

===補足===
建設的なご回答をお願いします。

  • 質問者:ymx
  • 質問日時:2010-07-18 16:57:15
  • 2

質問文がかなり長いようですので、今回は回答もかなり具体的に書いてみます。
私もストッキングはすぐに破れるので好きではありませんが、冷房のきいたこの季節、素足ですと、どうしても下痢になったりしますので欠かすことができないので、結局毎日穿いています。
まず第一にどういったものを買うかということです。
値段は張るものの、伝線しにくいノンランのものを選ぶということもありますがこれは好き嫌いもあります。
又、デニールの数字の少ないものは透明感に優れるものの、糸が細く、これが多いと太いので透明感には欠けますが、差し支えない範囲での大きいものを選ぶ。
又、編んでいる方法です。
SCYよりDCYのものを選ぶ。
SCY(サポート糸の一種で、ポリウレタン弾性糸にナイロンを1重に巻いたもの)
DCY(サポート糸の一種で、ポリウレタン弾性糸にナイロンを2重に巻いたもの)
上記2つの比較として、SCYサポートの方は透明感があり、DCYサポートの方は耐久性があります。
つま先のタイプも重要です。
お店に行った時に「ヌードトウ」とか「つま先ヌード」「つま先補強なし」というのは、つま先が二重になっていません。 当然ながら、一番力のかかるつま先が二重になっているほうが耐久性が高いです。なので「つま先補強あり」というのはお勧めです
第二に買ってからすぐにすることです。
新しいストッキングを買ってきたら、水で湿らせ、ポリ袋に入れて冷凍します。
カチカチに凍ったら、そのまま自然解凍か、袋のままお風呂に入れて解凍して、ポリ袋から出して乾かします。
これだけで、不思議と伝線しにくい強いストッキングになるのです。
又、新しいストッキングをぬるま湯につけ、乾かしてから低温のアイロンをかけるという方法もあります。
第三に使用後の洗濯方法です。
私の会社のアシスタントの子はネットに入れて洗濯をすると言ってましたが、基本的には手洗いが一番です。
ネットでは繊維同士がこすれるのがよくありませんので手洗い以外はしません。
又、洗うときにはすすぎの水に小さじ一杯の砂糖を加えるのです。
又、洗濯の後に、洗面器1杯の水に手のひらのくぼみにたまるくらいの酢(安い酢で結構)をまぜた酢水にひたしておきます。
第四に使う機会を減らすことです。
最近の若い子はほとんどストッキングが嫌いな子が多くてハイソックスを穿く子が多いのでこういった環境の時は常にストッキングとこだわらずに、こういったものを使用するとストッキングを穿かなくって済みます。
又、パンツスタイルの時は靴下を使用する、あるいはストッキングを使用するにしても、くるぶしまでのストッキングを使用するほうがもう片方は使用できるので、安上がりでしょうし、パンストと異なり、片方が敗れても同じものがあれば結果、両方が伝線してしまうまで穿けます。
同様にパンツスタイル以外のスカートでも、ミニスカートでないのなら、ロング丈のスカートならひざ下までのもの、ひざ丈のスカートでもももまでのストッキングを使用すると同じことが言えるでしょう。
第五に爪です。
私も多少巻き爪になっていますので、足のつめの手入れも重要だと思います。
爪を切った後などは特に破れやすいのでやすりを使用した方がいいでしょう。
第六に、履く靴を選ぶ。
私は、靴を購入するときに足を入れる前に手を入れてみて、そこにストッキングを穿いた足が入っても固い素材でないものを選んでいます。
ヒールのある靴はつま先に体重がかかりますので特に破れやすい原因になります。
できるだけストッキングにも負担にならないローヒールの方が長持ちすると思います。
サンダルは基本的には素足が原則でしょうから、ピーコさんのファッションチェックにも引っかかってしまいますので、サンダルにはストッキングは向かないものと思っています。
又、ブーツの時は足とブーツが密着してストッキングが破れやすくなりますし、ナイロン素材の吸湿性の悪いものはさらに靴の中が蒸れてしまいがちなので合わないと思いますので靴下かブーツ用タイツなどを使用しています。
第七に汗をかいたら足にひっついて破れやすくなります。
汗どめを使用するとか、ベビーパウダーを使用するとか、汗をかいたら穿きかえることもいいでしょう。
又、汗のかきやすい季節は商品名でいえば、満足のシリーズやサブリナなどのゾッキタイプよりもIFFIなどのサラサラタイプの方が足にひっつかないのでこの季節はこういったものを使用しています。
第八にストッキングを穿いた後につま先を引っ張ってここに圧力がかからないようにしています。
引っ張りの力が加わりますと破れやすい原因です。
又、穿いた後を全体的にむらがあると力が均等に加わりませんので穿きなおします。
今やっていることはこのくらいです。

  • 回答者:穿き続けて何年も (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。コメントと、追加で質問が浮かんできてしまったのでそのことを書きます。。。参考になりそうなこともたくさんあったし、ひとりの方が考えていることが全部わかってすごくよかったのですが、「すでに試したこと」「具体的に教えてほしいこと」というのを書いておりますので、重複している部分はわざわざお書きいただいて申し訳ないのと、足りないと思ったのが「原理」の部分です。(「低温アイロン」「砂糖」「酢水」)「なぜだかわからないけれど」ということですかね。そういうこともありますよね…試してみます。単純に興味ですので、その部分、もし書き落していらっしゃるんでしたらお願いします!材質のお話は、知らなかったのでとても参考になりました。メーカー名はNGなんでしょうか…知りたいです。誤解があるかもしれませんが、けちって安いのを買っても、お金を惜しまなくても同じように穴があいてしまいます。そういうのは足の形に負うことが多いようで、そういう悩みがわからない方にしてみたら、は?って思われると思うんですけど…そのへんも考慮していただけたら嬉しいです。きっと何年もはいてらっしゃって書き連ねるとこれだけのことになっているものでも、ご本人には習慣なんでしょうね。ちょっとびっくりして、ここまで手をかけなきゃいけないの!?なんて思ってしまいました。ストッキング優先でのそこまでの靴選びは…できないです…。靴をとるかストッキングをとるかなのかな。。。中敷きを研究しようかな。でもすごく参考になりました。本当にありがとうございます!!!アイロン、砂糖と酢水の原理ご存じだったら教えてほしいのと、メーカー・商品名、差し使えなければ補足お願いします。お時間とらせて申し訳ないです。

並び替え:

こんにちは

 私は、パンスト使うのはあまりないけれど…
 パンストの弱点を考えてみました。

 透明感を出す為に薄くしてある事
 伸縮性がある事…逆に云えば、これが一番の弱点ですね。
 
 この二点が最大の悩みではないでしょうか…?

 此処から考えてみましょう。

 透明感は検討外にします。
 伸縮性…これは、利用者に手でどうにかできる訳ではないけれど…あえて実行するという方法も無くは無いと思います。

 ストッキングの伸縮性を一部分だけ(指先部分)止めちゃいましょう。

 方法は…
 ストッキングを裏返して、そのまま着用します…きちんと足全体にフィッティングした後、透明なテープを指全体を覆い貼り付けます。
 テープの種類は、伸縮性の有無は考えなくても良いでしょう…透明な物で有れば問題は無いのです。

 きれいにフィットしたなら、そのまま優しく崩れないように着脱し、裏返していたストッキングを元に表返して、もう一度着用して、普通になっているのを確認して、再度つま先・指全体に優しく形を整える感じで 触成してみましょう。

 この方法は、物理的な理由になるので、簡単に説明しますと…
 伸縮性のある物は、柔軟ですが耐久性に弱い一面性があり…
 伸縮性のない物は、柔軟性は無いけれど、耐久性は有りますね…
 この二つを合わせる事で、伸縮性と耐久性を持たせる事になります…これは理論上なので試してはいませんが…参考になるとは思います。
 此処から先は、あなたが試行錯誤で知恵を生かす事が必要かも解りませんね…

      ファイチ !! 『ファイト一番 !!』 の意味です。

  • 回答者:io (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ええと…お洗濯はどうするのでしょう?
マニキュア系のご回答ですね。
なんか回答をひねり出していただいてすみません。お気持ちだけ、ありがとうございます。

私も凍らせると良いと聞いたことがあり、なるべく使用前に凍らせるようにしています。
根拠を調べてみました。

繊維は冷やすと細く縮まる性質があって、強度が増して伝線しにくくなるらしいです。

http://kurasse.jp/columndet.aspx?pdir=column/life&pfile=hhk6hn000001cfq1

  • 回答者:ぽん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど!参考になりました。
ということは、はくときに伝染しがちな方にはとても効果がありそうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る