すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

「土壌汚染対策法」とはどういった内容のものですか?解りやすく教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-06-20 00:06:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。
質問より35分経ち、十分納得のいく回答も頂きましたし、後続の回答も出ないようなので終了とさせて頂きました。(終了時間0:42)
有難うございました。
またのご回答お待ちしています。
おやすみなさい。

土壌汚染の状況の把握、土壌汚染による人の健康被害の防止を目的とし
(2003年(平成15年)2月15日に施行された法律です。
平成22年4月1日に大幅改正が行われました。
土対法と略されます。
本法を土染法と呼ぶことがあるが、これは誤りです。
土染法は、農用地の土壌の汚染防止等に関する法律の略称として、本法制定以前より使われています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%A3%8C%E6%B1%9A%E6%9F%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95#.E7.9B.AE.E7.9A.84

===補足===
目的としては 国民の健康を保護する目的の法律の一つです
この法律は、土壌の特定有害物質による汚染の状況の把握に関する措置及びその汚染による人の健康に係る被害の防止に関する措置を定めること等により、土壌汚染対策の実施を図り、もって国民の健康を保護することを目的とする

土壌汚染対策法って?
解り易いかと
http://www.nittech.co.jp/E03/E0308.html

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

近年、有害物質による土壌汚染事例の判明件数の増加が著しく、土壌汚染による健康影響の懸念や対策の確立への社会的要請が強まっている状況を踏まえ、国民の安全と安心の確保を図るため、土壌汚染の状況の把握、土壌汚染による人の健康被害の防止に関する措置等の土壌汚染対策を実施することを内容とする「土壌汚染対策法」が、平成14年5月22日(水)に成立し、29日(水)公布された。
土壌が有害物質により汚染されると、その汚染された土壌を直接摂取したり、汚染された土壌から有害物質が溶け出した地下水を飲用すること等により人の健康に影響を及ぼすおそれがある。

こうした土壌汚染は、これまで明らかになることが少なかったが、近年、企業の工場跡地等の再開発等に伴い、重金属、揮発性有機化合物等による土壌汚染が顕在化してきている。
特に最近における汚染事例の判明件数の増加は著しく、ここ数年で新たに判明した土壌汚染の事例数は、高い水準で推移してきている。

これらの有害物質による土壌汚染は、放置すれば人の健康に影響を及ぼすことが懸念されるが、土壌汚染対策に関する法制度がないことから、土壌汚染による人の健康への影響の懸念や対策の確立への社会的要請が強まっており、このような状況を踏まえ、環境省では、平成12年12月から学識経験者から成る「土壌環境保全対策の制度の在り方に関する検討会」において、土壌環境保全対策のために必要な制度の在り方について調査・検討を進めてきた。同検討会では平成 13年9月に中間的な取りまとめが行われ、これを受けて、同年10月に環境大臣から中央環境審議会に対して「今後の土壌環境保全対策の在り方について」を諮問し、6回にわたる小委員会における調査審議及びパブリックコメント手続を経て、本年1月25日に同審議会から答申がなされたところである。この答申を踏まえ法案を取りまとめ、2月15日に第154回通常国会へ提出、5月22日に成立、同月29日に公布された。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

サイトより転載します
土染法は、農用地の土壌の汚染防止等に関する法律の略称として、本法制定以前より使われている。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る