すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

中学生の男の子は
どのように接したら(育てたら)いいでしょうか。

現在一年生なのですが、
反抗でなくても「別に」「いや」くらいの会話で
時折、血相を変えて反論することがあります。
自分の考えを持っているだけと言われればそれまでなのですが、
何も言うことができなくなってしまいます。

どこもそうだと言われますが、
仲の良い母子でありたいとも思っています。

また壁に穴をあけるほどの
持って行き場のない気持ちを持つってほんとなんでしょうか。
先日壁に穴を開けて… という話を聞いて
びっくりして友達に話したら、私の友達のところも…  と聞きびっくりです。

  • 質問者:どうしましょう
  • 質問日時:2010-06-03 14:25:17
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様どうもありがとうございました。
参考になりました。

うちの息子は高校生2人です。

下の子が壁に穴を開けて突き抜けましたよ(笑)
それを兄ちゃんが紙でテープで補修してくれた次第です。

中学の時からそろそろ反抗期が出てきます。
男の子なので..母親はジクジクと毎日忠告したり言ったりしがちですが
私の場合は背中でずっと見ているという感じです。

学校と同じで約束事はきちんと取り決めはします。

中学生だから夜部活が終わっても20時までには帰る事とか
髪は染めない.ピアスもダメという事ですね。

ストレスが溜まると言う事でテニス部に入り熱中させています。

勉強は「しなさい」と言ってもしない子はしないから..あえては言わないですが
しなければしないなりに人生の目的を何か探さなければならない話しは徹底して
話します。

普段何も言わないけれど..道を外しそうな危ないと考えた時は徹底して話し合う時間
を取り話し合う。
またコミュニケーションをはかる為に外食に行き.気軽に話しやすい環境を作ってあげる
事もします。

個々ひとつの人格として見て話してます。
息子だから.子供だからという感覚では話さないとしてます。

本当の意味での仲の良い親子ってどんなだろうと思った時に.一番悩んでいる時に
相談をしやすい理解者という関係なのではないかと思います。

男の子は伸び伸び育てたいです。
したい事をしたい様にさせてやる。
けれどそれがどう今後動いて行くかのアドバイスは必要かと思うこのごろです

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

いつも、もう言わない、放っておく… と決めるのですが
次の瞬間にはあれこれと言っています。
ほんとにうざったがられる日も近いかもしれません(v_v)

>しなければしないなりに人生の目的を何か探さなければならない話しは徹底して
話します。
この伝え方、まねさせてください。
しておくとどこでも選べるという言い方しかできませんでしたが、
こちらの言い方のほうが伝わるような気がします。

したいことをしたいように…
私も心がけ、一言出そうなときにくっと口を閉じて接したいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

高校生の女子の様に
接してみるといいのではないのでしょうか?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

些細なことは干渉せずに、大事な時だけ口出しする姿勢をとるのが良いと思います。

年中ガミガミ言ってると、親が怒ってもただ口うるさく感じるだけで怖くもない存在になります。
逆に、普段は放任主義でいながら、ここぞと言う時にはドカーンと雷を落とす方と親は怖い存在、怒らせないようにしなくては・・・と思うようになります。

壁に穴をあけると言うのは正直、尋常ではないと思います。
誰しも、カーッとなることはありますが、それを感情をコントロールすることが人として大事ですよね。
抑えきれないと言って、物や壁などにあたってしまうのは怖いです。危ないです。
エスカレートすればガラスを割ったり、人をぶん殴ったりに発展します。
そんなことをした時は、何も言うことができなくなってしまうのではダメですよ。

ガツーンと父親にしかってもらうなり、大声で怒鳴るなり、とにかく叱りつけなくては・・。

小さなことは好きにさせても、しつけなくてはだめです。
いいなりが仲の良い親子ではないですから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

ほんとうに、
もうぐちぐち言い過ぎて、
反論はしてこないけど右から左へ
スルー→うるさいなぁ はいはい  くらいかもしれません。

しつけということも大切ですね。
よく考えてみます。
ありがとうございます。

あまりうるさくせずに見守るという姿勢が大切です。
言いたいことはたくさんあると思いますが、しつけや注意しなくてはいけないこと
以外はうるさく言わずにかと言って話さないというわけではなく、日常の会話は
なるべく楽しくたくさん話すようにし、ささいな変化も見逃さないように
ちゃんと見守ってあげることが重要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

口やかましく言わずに
なるべく楽しい話題を心がけるようにします。

ささいな変化を見逃さないというのは
ほんとに大切なことですよね。

どうもありがとうございました。

家には、大学1年男子、中学3年男子、小学6年女子の3人子供が居ます。確かに男子2人は、中学1年の頃、よくわからない時期はありました。やはり夏休み前の今ごろだったと思います。
入学して中間テストも終わり、何かが違うかなと思い始めるのではないかと思います。まともに接するのもほっとくのも、子供にとってプレッシャーになるのかなとも思います。とにかく孤立させないようにしてあげるのが一番だと思います。
小学校の頃よりより一層、勉強・部活に取組んで精神的に肉体的にも疲れが出る頃です。
(大人=社会人になってもちょうどこの時期です。)
どうしましょうさんが、思っている通り、「持って行き場のない気持ちを持つ」というのが本当だと思います。当人は自覚はないかもしれませんので、接することむずかしいですね。親をうざったいと思っている時期でもありますので、構えて接することは避けたほうがいいと思います。夫婦関係ではありませんが、子供にとって空気みたいな存在でいいと思います。(いっしょにいても負担にならない程度、家にいるときはなるべく同じ部屋で過ごす。)
でも「悪いことは、悪い」としっかり理屈を説明した上で、言い聞かせましょう。子供にとってこの時期の親は「くそばばあ」「くそじじい」でいいと思います。自分からは、以上です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

ほんとに分からない… という時期です。
ついこの間まで、ものすごく話していたのに…
と淋しく思っています。
確かに部活やクラスの活動なんかで心身ともに疲れてるようです。

空気のような存在…  いいですね。
そのようになりたいと思います。

私が中学の頃は母のこと「くそばばぁ」と思ってました^^;
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る