すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

すみません、貝合わせって何ですか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-23 17:49:38
  • 0

「貝合わせ」は多数並べた貝殻の中から一対の貝を発見する素朴な遊びのことです。

「貝合わせ」は元々は貝そのものの美しさを競う遊びでした。
平安時代の後期になると貝の内側に大和絵や花鳥を彩色して描き、ばらばらに置いた一対の貝殻を当てる遊びになったそうです。
ハマグリの貝殻の一対は決して他の貝殻と合うことはありません。
江戸時代には夫婦が添い遂げる縁起物として婚礼調度の中でも最も重要な意味を持つようになります。
貝を納めた貝桶は八角形をしており、嫁入り行列の先頭をきって婚家に入り新婦側から新郎側に貝桶を引き渡す「貝桶渡し」の儀式が行われました。
現在では雛人形の道具の一つとして飾られています。

参考サイト
http://www.eonet.ne.jp/~noh-e/page007.html
http://www.ams-kyoto.jp/kaiawase_toppage.htm

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

並び替え:

みなさんがもう既にに答えられてますが、平安時代のハマグリを使った神経衰弱みたいなもので、貴族の遊びだったものです。
上流階級の嫁入り道具にもなっていたそうで、実物を京都のお寺で見たことがありますが、金箔を塗ったり絵が書いてあったりと、とてもきれいでしたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

平安時代から伝わるというトランプの神経衰弱のような遊びです。

ハマグリの貝を使って遊んだようです。

江戸時代には、大名の嫁入り道具にもなったと言うらしいのですが、いわゆる上流階級の遊びであったようです。

また、これより派生したものが、性の隠語です。女性同士の行為を現わすと言われています。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

2枚貝の裏に絵を書いてあり、それを伏せて、沢山の貝の中から2枚を選び、絵が合っていれば、得点となる古い遊びです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

平安時代から伝わる遊びのようですね。
詳しくは下記を見て下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9D%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る