すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

なぜ日本ではミズガメを飼う際に
極度に水深を浅くすることが多いのでしょうか?
ほとんど甲羅が出てしまうような水深の場合もあり、
カメは泳げず歩くことしかできません。
ショップでのキープ方法が大抵の場合
浅い水深なのでその影響でしょうか?

実際、イシガメやクサガメ系のカメは泳ぎも上手く、
子供でない限り水深を浅くする必要性はありません。
子ガメだって自分の甲長の倍くらいの水深ならなんなく泳げます。
ましてやミドリガメやその近縁種は子ガメの頃から
大変泳ぎが上手くかなり深い水深でも自由自在に泳ぎ、
全く問題は生じません。

最近注目されているニオイガメ系もベビーを除けば
泳ぎは上手いのに下手だと勘違いされ
(水底を歩くような泳ぎ方なのが理由?)
飼育書でも記載事項が真っ二つに割れている状態です。

なお、私は
ミナミイシガメ・ギリシャイシガメ・カブトニオイガメと
ミシシッピニオイガメを飼っていますが
全て深い水深で飼っています。
問題は全く生じていません。
大型種を飼っていて
スペース的に水深を深くとれないのなら話は別ですが、
深くできるのに浅い水深で飼っているのは首をかしげます。
皆さんはなぜだと思いますか?

  • 質問者:夢のかけら
  • 質問日時:2010-03-15 00:16:38
  • 0

自分の考えですが.本来は陸地.岩場.と泳ぐところの深い水面を作るのが
理想だと思います。
それが場所も取るので面倒で浅くしている理由のひとつが.水深があると泳げますが
それだけでしたら日光浴が出来ず甲羅がブヨブヨと柔らかくなる病気があります。
なので浅くしてあるのもひとつだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それならば深い水深に市販の浮島を浮かべるなりレンガを積み上げるなどして
陸場を作れば解決しませんか?水中で日光浴する種類もいますし。
甲羅が常に濡れているのも問題ですが(私は水換えの際、甲羅干しさせています)
常に乾いているのも問題です。甲板の壊死や白濁を招きますので。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る