すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

全国共通だと思っていたら、実は自分の住む県だけだと知って、驚いたことはありますか?

それは何か答えてください。

1 言葉(方言)方言だと思っていなかったら、方言だった!

2 食べ物や習慣などなど。

3 県名

4 何か一言。


例文
1 くんでや→交換して
2 お寿司に甘辛のタレがかかっているのは、山梨だけ。
3 山梨県
4 お寿司についは、昨日のTVで初めて知りました。そういわれてみれば旅行で他県に行ったときにみたことなかった。

基本抜けがなければ、高評価。
抜けがある場合警告なしで低評価にします。
ご了承ください。

1日くらいで終了の予定です。

  • 質問者:甲州人
  • 質問日時:2010-02-19 01:41:45
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

1の回答が抜けていた方。あるいは、そういう経験のない方。から何人か回答がありました。

低評価にしたかったんですが、最初の方を間違えて高くしてしまったので、今回は全員高評価にしましたけど。

本当は回答して欲しくなかったです。
すっかり気がそがれました。

きちんと回答してくれた方は、ありがとうございました!

並び替え:

1) 歩ってく→歩いていく ぬるまっこい→ぬるい
   ごみを「投げる」のが方言だという話はネタだと思っていた

2) いかにんじん。松前漬から昆布を取ったようなもので、松前漬のルーツと言われている。
   お正月に食べます。
   あと山形ルーツの芋煮会は、うちのほうでも定番の行事です。

3) 福島県

4) 東京出身の人が味噌ピーはお茶うけだと言ってたことに驚愕しました。
   うちのほうじゃ米飯給食で出てくるというのに・・・
   だから買うときは、製造元の住所をチェックしてます。
   ご飯に合わない味噌ピーって結構多いので。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.豚汁を「ぶたじる」と呼んでいた、捨てることを「なげる」といっていた!

2.冠婚葬祭で会費や香典を支払うと、必ず領収書を発行する習慣。
これが本州でやっていないと聞いたときはちょっとカルチャーショックだった。
あとは、ジンギスカンが当たり前のように食卓にでていたのに、本州のスーパーに
ジンギスカンが置いていなかった。(最近はおいている店も多いが)

3.北海道出身、関東地方在住

4.結婚式は北海道のように会費制にすべきですね!

  • 回答者:明朗会計な北海道! (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三重・津です
2.「あられ」をお茶に漬けての、あられ茶
  普通に こびりなんですが
3.三重・津
4.凄く美味しいのですが、、塩を入れるのが普通
 お茶漬けの素でも美味しいですよ

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、だぼ→「あほ」よりも人をバカにしてる言葉

2、法事のお焼香の際には100円をお焼香台の横に乗せてからするので
何処でもそうだと思ってました。

3、兵庫県

4、お出汁で食べるたこやきは明石焼きと言わず地元では玉子焼きと言ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、『でかす』ちゃんとやるという時に使います。
『でかしといて』=やっといて
普通に使ってたら、え?といわれること多かったです。
家の田舎も、ごみは【投げる】、手袋は【履く】と言います。
【なおす】も片づけるという意味で使います。

2、豆まきは落花生です。大豆は習慣になかったです。
  ジュンサイ:普通に食卓に上りますが、東京では高級品です。
  料亭などでつかわれる食材のようです。
  スーパーでも秋田の10倍くらいの値段でまれに売られています。
  家の田舎の【おやき】は具が粒あんです。
3、秋田県
4、秋田は昔の交流の関係で意外と関西の言葉に近い単語は多いようです。
食べ物は関西とは違いますね。
昆布をおにぎりにも巻きますよ。

  • 回答者:リリティ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.なおすです。片づけることをなすと言っていました。
2.今川焼(大判焼き)のことを御座候と言っています
3.大阪
4.大阪では、給食に揚げパンやソフトめんが出なかったので残念です。

  • 回答者:ぱっく (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 言葉(方言)方言だと思っていなかったら、方言だった!
「手袋をはく」
いまでも、こちらの方がしっくりきます。

2 食べ物や習慣などなど。
節分に落花生をまくこと。
「北海道では落花生なんですね」と先日もコメンテーターが
驚いていました。落花生以外の豆をまいたことがない私は
その発言に驚いてしまいました・・・・・
お正月の「口取り」も関東では見当たらず淋しいです。

3 県名
県ではなくてゴメンナサイ
北海道です。

4 何か一言。
北海道って、札幌には道外企業があるので、道外の文化を知る
機会もあるのですが、札幌近郊以外の市町村だと道民ばかりのことが多いので
なかなか方言や独自の習慣だと気が付かないことがあります・・・・・
「ごみを捨てる」ことを「ゴミをなげる」というのは、
北海道だけではなく福島でも言うんですね。
こちらの質問を見るまで、北海道だけだと思っていました。

  • 回答者:なまらしばれるべさ (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 今のところなし
2 ぽっぽ焼き(地域によっては蒸気パンともいう)黒糖と小麦粉と膨らし粉で作られた
  棒状の蒸しパン。お祭りの定番。
3 新潟県
4 県内いたるところに見かけるぽっぽ焼き。お祭りのときには必ず見かけるので全国で  あるのかと思ったら、埼玉の祭りに行ったらどんなに探しても無かった。りんご飴はあ  ったのに…。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 方言だと思って使っていたので大丈夫だと思いますが、まだ気付いていないだけかも?
2 とろろ昆布をおにぎりに巻くというのが不思議がられます。
でもケンミンショーで富山もそうするって知りました。
3 京都府
4 お寿司に甘いタレは衝撃でした。
味が想像できないんですけど、みなさん美味しそうに食べてましたよね。
こんどかっぱ寿司にいったら試してみます(笑)

  • 回答者:煮大根の天ぷらも試したい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 方言を標準語と間違っていたことはありません
2 黒作り(イカ墨入りの塩辛)が他県にはないことです
3 富山県
4 特にないです

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、ごみをなげる 捨てるというらしい
2、恵方巻きたべません
3、福島
4、いまだにたまにでてしまい??されます

この回答の満足度
  
お礼コメント

恵方巻きたべません のはそれほど珍しくないかと……。

1 方言を標準語と間違っていたことはないです
2 かまぼこには板がないと思っていた 県外では普通にあるんですよね
3 富山県
4 板なしのかまぼこをお土産に持って行くとすごく喜ばれます。うずまきのやつも。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 賃貸の敷金、礼金がすごく高いこと。
3  兵庫県。
4 本当に高いんです。敷金が8ヶ月何てあったりします。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1抜け。

1 「ご馳走様」と言った後に、「よろしゅうおあがり」(おいしく召し上がっていただけましたかの意味)と言います

2 縄張り意識が強く他県から引越ししてきた人を良く思わない

3 京都府

4 秘密の県民ショーという番組がありますが ??と思うことが多いです

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 ちょびっとこば→ちょっとだけ

2 正月の雑煮にあんこ入り餅を使うのは香川だけ

3 香川県

4 ずっとあんこ入り雑煮に白みそで食べていたので
  普通だと思っていました^^
  今でもずっとあまい雑煮で年越ししています^^

  あと、年越しそばならぬ年明けうどんっていうのがあります^^

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1  えらい→疲れた
2 すき焼きの生卵はつけて食べず鍋の具にします
3 山口県
4 自分が子供の頃からそうだからそれが常識と思っていました。
  住んでいる地域でそれぞれ違う、面白いですね。興味深いです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 むずる→曲がる

2 まんじゅうを天ぷらにして食べること。

3 福島県

4 地元では駅弁にもまんじゅうの天ぷらがはいってました。今もあるかは判りませんが。

  • 回答者:てんぷら (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、つくえをつる

釣るではなくて、漢字にしたら吊る…なのかな?
持って運ぶ感じです。学校の掃除の時間に
「机をつってくださーい」で、後ろのほうへ机を集める…みたいな。
うちの地方の外から来た先生がかなり戸惑ったそうです。

2、やっぱ味噌ですかね。赤味噌や八丁味噌。
嫁入りという行事があり、最近は減りましたけど
昔は結婚をするお嫁さんの披露とともに、そこの
二階とか三階から菓子を撒く風習があります。

やっぱり婚礼行事の一環(?)なので日曜が多く
嫁入り=菓子撒きがある日はスーパーの袋を
持たされて、菓子収集に行(かされ)きました。

3、愛知県(北部?岐阜との県境付近)

4、関西寄りの文化が多いですけど、あるいみ
独立国家的な感じもします。JRもなぜか
東海だけあるし、ソフトバンクもJフォン時代も
最終的に東、西、東海だったし(笑)

  • 回答者:ヒデヨシ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1. むつける → いじける、機嫌を損ねる。

2. 芋煮会(川原などで、豚肉薄切り、里芋、こんにゃく、にんじん、ごぼう、椎茸、大根、白菜、長ねぎ、豆腐などを入れた鍋をみそ味で食べる。)

 ずんだ餅(枝豆を茹で、薄皮を剥いて潰し、砂糖を混ぜてできた「ずんだ」に餅をまぶしたもの。)

3. 宮城県

4. まだまだ気がついてないものがありそうです・・・・・

  • 回答者:とくめい (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る