すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

買い物に行くと店中を走り回るわが子…

買物に行く度に
みんな歩いてるから走らないよ
大きい声するとみんな嫌がるよ
床に寝転がらないでね
と話しますが聞いてくれたことがありません。

こんな子なかなか見ないので、うちの子だけなぜ?どうしたら?といつも頭が痛くなってしまいます。

解決方法はありませんか?

  • 質問者:クッキー
  • 質問日時:2010-02-18 17:33:12
  • 2

確かに「どうしてダメなのか」の理由が漠然としすぎていると思います。

買い物についてからでなく、家を出る前に
「今日はママとお約束しよう」と言って
「約束が守れなかったら帰る」など守れなかったときの事をちゃんと話して
話したからには約束が守れなかったときには必ず帰ってしましょう

「約束を守ってないけど・・・どうしても買わないといけないものがあるから
これだけ買ったら帰ろう」とすると、
子供は「なんだ、言ってるだけで本当は帰らないんだ」
と逆効果だと思います。
スーパーで走り回っているということは電車やバスの中でもそうなのでは・・?
寝転がったら手を引っ張ってでも外に連れて行って帰る。
それくらいの事をしないとダメだと思いますし、
正直同じ親として、同じようなお子さんをスーパーなどで見ていますが
どの方も「甘いなぁ」と言う印象で、見ていてとても迷惑です

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

体罰やトラウマになるような言葉の暴力推奨、ヒステリー自慢ばかり。
年齢の高い方々だと思いますが、ゾッとしますね。
ストーブ云々なんて全く虐待です。
子を持つ親の発言でないことを祈るばかりです。

家の子はそういうこと全くなかったのですが、
買い物をしている間ずっと手を繋いでいたからかなと思います。
そして何を食べたいかとか、あれは○○だよとか話してました。

子供が公の場を公園にしてしまうのは、退屈だからなのです。
早く買い物を終わらせたい、用事を済ませたいのはわかりますが、
小さな子供の居るうちは、それは無理だと思います。

親の都合を子供に押し付けていると、いつかしっぺ返しが来ます。
それが走り回りによる子供のケガなのかもしれません。

  • 回答者:チョコレッツ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はお店で働いていますが、店内を走り回る子供さんは後を絶ちません

注意する母親もいますが、全く無関心な母親もいて、子供さんを見ていると
親の躾具合がはっきり分かれてくる瞬間でもあります。

走り回る子供さんには、「お~いっ、走るな!怪我するぞ!」と言って注意します
売場は、結構危険なものが多く、走ってこけて怪我をした子供さんを何度も見ました

まずは、お子さんから目を離さない事ですね。あと、これは実際あった事ですが
買い物をする際、母親と子供の間である約束事をしている方もいました。
走ったり、大声を出したり、床に寝転がったり、商品をいたずらしたり、した場合
おやつ抜きや、お父さんに言いつけるなど、子供が怖がる約束をすると、
言う事を聞くと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何故、店内で走ってはいけないのか。
何故、大きな声を出してはいけないのか。
何故、床に寝転がってはいけないのか。

まずは、ここから話しをしてあげるべきです。

「みんなが嫌がるよ」は、親として叱っているのではなく、周囲の人間が怒ってる事になります。
子供からすれば、親が怒っているのではないから何をしてもいい・・・・と判断しかねません。
他人が怒っているのではなく、親の貴方が怒っている・・・という姿勢を見せない限り、子供は言うことは聞きません。

  • 回答者:靄 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解決方法=悪い意味で甘く見られている=悪癖を直すにはペナルティーを科す=例えば おやつ抜き !

  • 回答者:今日パナソニックともだちパズル (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は働く店側の人間として云わせてもらいます。
売り場には陳列しているものが多く、うっかりすると落ちてきたりする場合もあります。またケース類もぶつかればケガをします。
床は定時刻に掃除はしますが不特定多数の土足が通る訳ですからけっしてきれいだとは思えません。
そういう場所であることを承知で買い物にいらしている訳ですから、お子さんにも目を配っていただきたいといつも思います。

時々商品の品だしをしていると走ってぶつかってくる子がいます。
私は身体ごと受け止めて「ぶつかってケガしたら大変だから走っちゃダメなんだよ」と言います。
ところがその様子を観ていた親御さんは何ていうか知ってますか?
「お店の人に怒られるからやめなさい」
なんです。
そうじゃないでしょう?お店の中は危険なんだということをどうして言わなんだろうっていつも思います。
>みんな歩いてるから走らないよ
>大きい声するとみんな嫌がるよ
>床に寝転がらないでね
上記の注意の仕方も上のたとえと同じです。
なぜ走ってはいけないか、
なぜ大声を上げることがいけないか、
なぜ床に転がるのがいけないか、
理由をはっきりして叱って欲しいです。

走り回ることをしっかり注意できないなら、申し訳ありませんが走り出しそうになった時点で店をお出になるべきです。
外に出てきちんと注意をする。それから入店する。
また走ったら店を出る。
もう一度注意してから入店する。
それでもやめなかったら買い物をやめて帰ることです。
親が毅然とした態度でいなければいつまでも言うことなんて聞きません。
店でケガをしたらたとえお子さんが走ったことが理由でも店が責任を取ることになります。本当に迷惑ですから走り回るのはやめていただきたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さんの年齢にもよって対応の仕方が変わってくると思いますが。。

みんなが~。っていう言い方はやめた方がよいと思います。
お店に入る前に、こどもに
・走らない
・大きい声を出さない
・寝転がらない
と伝えます。どうしてダメなのか理由も話します。話すときは、こどもと同じ目線になるようにします。

走るとぶつかるから、寝転がったら邪魔になる、踏まれる。と。ダラダラ言うのではなく簡潔に強い口調で、真剣に。
もし、約束をやぶったら、帰ってもいいと思います。お母さんの毅然とした態度が必要です。
お母さんは普段、周りを気にして注意していませんか?あとは小言が多いと、右から左へ流してしまいます。
子どもは鋭いですからね、お母さんを見抜いていますよ。
急にはできないかもしれないけれど、少しづつできたら、たくさん褒めてあげてくださいね。

  • 回答者:ひろぽん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供に紐をつけておきましょう。
アメリカではよく見かけます。

  • 回答者:資格ある? (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も小さい頃は、走り回っていたと思います。
お買い物が好きで、興奮をしてしまうのです。
夢の国にいった感覚で、すべて自分の物って感じで、舞い上がってしまうのです。
そのうちに、走り回れないようにお買い物をかごを持たされ、母と一緒に移動しながら、
他の人も居る場所では迷惑を掛けないようにと、ずっと小言を言われていましたね。
そのうち、走らないから他を見せて欲しいと約束して、
お店の見学をさせてもらっていました。

  • 回答者:りんり (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かわいいですね、そういう子供大好きです。
大好きなんですね、お買い物が。

  • 回答者:教えて♪ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は本当に外で怒るお母さんをみません。
この前、スーパーで本気で子供を叱るお母さんが居て、見ていて気持ちがよかったですよ!
最近のお母さんが子供にする注意の内容を聞いてると、
”母(家族)がこう感じている”ではなく”他人がこう感じている”になってると思います。

幼いうちに大好きな人(母)が怒り、怒る理由を知る事が大事だと思います。
よほどの事が無い限り、子供はお母さんの事は大好きなんです!
大切な事を厳しく教えてあげて下さい!!

  • 回答者:アメとムチ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご自分が子どもの頃はどうでしたでしょうか?
もしもビシっと怒られた記憶が無いのであれば
あれですが、ちゃんとクッキーさんはスーパーで
他人の迷惑を考えられる人ということは、キチンと
怒られて育った人なのだと思います。

昔、なにかの文章で

「子どもは火傷でもさせないと、ストーブが危険な物だと分からない。
 危険だと分からないから、触ってしまう」

そんなような記述を読んだ事があります。
なるほどな、と思いました。子どものうちは
とりあえず叱っておくべきかと。どうしてダメなのか
意味は理解出来なくてもまずはお子さんを
「怒られるから止めなきゃ」という状態にすることが
大事かなと。そこから徐々に大きくなっていって
常識とか道徳を学んで、なぜ走ったり大声を
出してダメなのか学べばいいと思います。

10年、20年後に後悔しないよう、今はしっかり
叱っておくことをおススメします。

  • 回答者:虐待としつけは別。 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本気で怒ってないからではないですか?。
クッキーさんはビシッと言ってるつもりでも、子供にとっては「は~い」と軽く流してしまう程度の怒り方なんだと思います。

一度、周囲の目を気にせず、子供が泣くくらい怒ってみてはどうですか。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その言い方でしたら.悪くないというようにも取れます。

「ここは走るとこじゃないから走ってはダメ!人の迷惑」
「大きな声をあげてはダメ!人の迷惑」
「寝転がってはダメ」

じゃないんですか?
人に迷惑がかかるからダメと教えなければならないと思いますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

周りがあるいてるからあるくのではありません。
みんなが嫌がるから大きな声を出さないのではありません。

「あのおじさんが怒ってるよー」というのとそれ、同じです。
人のせいにしてます。

もっとびしっと「しかる」べきです。
子供に一貫した態度をとってしかるんです。

それができないとなめられます。
言うこと聞かないということはすでになめられてるのでは。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あの・・・なぜ親がびしっといわないのでしょうか??
うちのこも自由な時は相当ヤンチャ・暴れん坊ですけれど、マナーが必要な場所では一生懸命がんばっていますよ?

みんな歩いているから・・・、みんな嫌がる・・・
って親のあなたが嫌われたくないから人のせいにしてますよね?

「おかあさん(おとうさんは)お店で行儀がいい子が好きです。走り回る子はいりません」
「走り回ったらすぐ帰ります、店を出ます」
何度でも言葉で言って、走り回ったら首根っこつかんで外にだしていますか?

わたしは図書館でもお店でも入る前に約束させます。「走らない、泣かない、大きい声出さない」暗唱も2歳前からさせていましたよ。

で、泣いたらかかえあげて速攻退場。迷惑にならない場所でいいきかせます、何が悪かったのか、2歳すぎれば「あたしが泣いたのがいけなかった」とつたないながらもいってきますよ。床にねっころがっていたら同じく立ち上がらせます、泣けば退場。

そしてもう一度再入場、次にダメだったら帰ります。いくら用事がすんでいなくても、こどものしつけを優先させてます。働いていて正直時間も惜しいですが親の用事でも、こどもの用事でもこのルールは厳しく守っています。

いきたかったお菓子売り場にいけない、ゲーセンにいけなかった。なぜ?と考える時間を子供に与えないといけません。

よそのおじさんを引き合いにだした回答もありますが、誘拐されるくらい恐怖心が育たないとぴんとこないのでこどもにとって一番大事なあなたが怒っているということが大事だと思いませんか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

具体的な理由はおっしゃってますか?
もしおっしゃったことがないなら具体的な理由を付け加えてみてはいかがでしょうか?
ちょっと大げさの方がいいかもしれません。

例えば、
走ったらいけない訳・・・人にぶつかると自分も危ないし、けがさせるかもしれない。妊婦さんにぶつかって何かあったら大変。
 →けがさせちゃったら怖いな。

床に寝転がってはいけない訳・・・土足で歩いてるから床が汚い、通る人の邪魔になる。
 →自分の踏んでるものを想像して寝転がるのが嫌になる

大きい声や訳を言っても行動がおさまらない場合についてはみんなが嫌がるよに加えて、
嘘でも「言うこと守れないならもう連れてこないよ」や「もう何も買ってあげないよ」と目をしっかり見て厳しめに叱ってみるとか・・・

以上が、私が子供のころによく母に言われていた事です。
私自身子供がいるわけではないのであまり自信はないですし、
母の躾が正しいのかどうかも分かりませんが、
ご参考になれば良いなと思います。
もう試されていたら申し訳ないですm(_ _)m

質問者様の子供だけではないですよ(^-^)
よく見かけますよ(^^)
いけないことはいけないと厳しく注意しておくことが大切だと思います。
そして注意したことが守れたら褒めてあげることも大切だと思います。
今はなかなか言うこと聞いてくれなくても
大きくなれば注意されたことを守れるようになるはずです。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

怖くないから聞かないのでしょう。
お母さんは怒らせたら怖い、もう連れて来てもらえなくなる、という
子供にとってのデメリットが何もなければ、効果はないと思います。
物で吊るのは良くないかもしれませんが、いい子にしていたときだけ
お菓子などを買う、そのようなことをすれば何も買わない、次から連れて行かない、
と厳しく言い聞かせたり、場合によっては体罰もやむをえないと思います。
今はちょっとしたことで虐待虐待と言いますけど、言ってわからない時期には
多少必要です。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がきちんと怒るべきです。
そんな言い方しても子どもは聞きませんよ。
ひっぱって静かにしなさい、走っちゃいけませんと本気で怒って下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

誰々さんが怒るから~してはいけない!
この方法は、一番駄目な叱り方です。
周囲の「誰々さん」は、あなたの子供を叱ったり嫌ったりはしません。
だから、効果が無いのです。
小さな子供に対して、始めは理屈は必要ありません。
~したら、親に怒られる・・・事を繰り返し言い聞かせて学習させる事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子もそういう時代がありました。
どうやらスーパーってテンションが上がるみたいですよ。

結論から言いますがその場キツク叱るしかないと思います。
遊び場じゃないので他の人やお店に迷惑が掛かると言い聞かすしか有りません。
子供には悪気はないのは判っているけど言わないと自由奔放に振舞います。
困ったなぁだけではなく勇気を持って教えてあげてくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の所ではたまにそう言う子供を見かける事はあります。
見ていて、邪魔だし迷惑に思います。

偏見と言うか嫌だと思いますが、口で言ってわからなければお尻をたたくなどして覚えさせるしかないと思います。

走ってる子供が私の足にぶつかられた経験はありますが、その時はこう思ってしまいました。
ぶつからないとしても、邪魔ですし迷惑と思います。
甘えさせているとは言いませんが、時には厳しくする必要はあると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外のおじさんを使ってみてはいかがでしょうか?
外のおじさんとは、怖いおじさんのことで。
子供が悪いことをしたり聞き分けがなかったりした場合親が怖いおじさんを電話で呼び出して
子供を連れていってもらう。といった旦那のトラウマのしつけ方法です。
ですが、この方法は効果覿面で。
旦那はいまでも外のおじさん・・と寝言でうなされています。

子供が悪いことをすると、外のおじさんにきてもらおうか・・と夫婦で相談します。
それでもまだ続けるのなら、電話をします。「あ、おじさんですか?うちの子を連れていってください」
ここで子供は大泣きするはずです。

是非お試しアレ。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結構いますよ。子供らしくてとても良いと思います

  • 回答者:うつ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る