すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

入試の理科で記述問題がでますよね

例えば

銅を加熱したとき、はじめは質量が増えるが、やがて一定の値を示すようになる。これはなぜか。簡単に説明しなさい。

答え : 一定量の銅と化合する酸素の質量には限度があるから

などのような 記述型質問 & 答え がセットに回答いただけるとうれしいです


記述型質問&答えででそうなところを教えて下さい><

質問文がおかしくて申し訳ございません ((汗

  • 質問者:ゅん
  • 質問日時:2010-02-13 10:29:45
  • 0

並び替え:

酸化銅と炭素粉末を使った還元の問題。
酸化銅+炭素→銅+二酸化炭素(2CuO+C→2Cu+CO2)
Q:ガスバーナーの火を止める前に、石灰水に入ったガラス管を抜くのはなぜか。
A:石灰水が逆流し、熱した試験管が割れるのを防ぐため。

水の電気分解(2H2O→2H2+O2)
Q:うすい水酸化ナトリウム水溶液を水に溶かすのはなぜか。
A:純粋な水(真水)には電流が流れないから。

細胞の観察
Q:根の先端部分を観察するのはなぜか。
A:根の先端部分は細胞分裂が活発に行われているから。

光合成の観察
Q:採取した葉を熱湯につけるのはなぜか。
A:葉を柔らかくするため。

Q:その後、温めたエタノールに浸すのはなぜか。
A:葉の色素を脱色させるため。

深成岩(等粒状組織)
Q:等粒状組織になったのはなぜか。
A:マグマが地中深くでゆっくりと冷え固まったため。

火山岩(斑状組織)
Q:斑状組織になったのはなぜか。
A:マグマが地上近くで急に冷え固まったため。

化石
Q:サンゴの化石が発見されたことから、その場所は当時どのような場所だったことがわかるか。
A:当時、温かく浅い海であったことがわかる。

血管
Q:静脈に弁があるのはなぜか。
A:血液の逆流を防ぐため。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

中学か、高校か、大学か、あるいは学校のレベルはどの程度か等が不明ですが、以下のような設問はどうでしょうか。

キングコングがゴリラを単純に大型化したと仮定した場合、その矛盾点をのべよ。

答:体積は長さの3乗に比例して大きくなるが面積は長さの2乗にしか比例しないので、足や腰が身体を支えることが出来ない。

出ない確率が高いですがあしからず。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

・・・・・・・・・・・ありがとうございます(´・ω・`)

中3で高校受験です。きっと質問がわかりにくかったのですね
すいませんでした

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る