すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

イギリスも、ドイツも、オーストラリアも、フランスも人口は日本の半分以下。
つまり日本の人口は「異常に多い」のでは?
だから少子化や人口減少は実は「良い事」なのでは?
デフレも「これ以上国内のマーケットは成長できないよ」という神のお告げなのでは?
悪い事ではなく、仕方ない事であり、自然な事なのでは?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-08 02:40:11
  • 0

自分も同感です。自然の摂理でしょう。
動植物の中には危機的な状況まで繁殖してしまうと、
集団自殺をすることで種の存続を図るものも少なくありませんし。
どう考えても今の日本人の生活空間が、
生物として快適なものとはお世辞にも思えませんよね。

極端な話、毎年100万人ずつ人口が増えていったら、
一世紀後には2億人、二世紀後には3億人以上の人間が、
日本列島に暮らしていることになります。
が、そんなことは建築業界に土地問題を覆すほどの革命が起こらない限り、
(どんな天災でも絶対壊れない空中都市とか?)
現実的にはほぼ不可能でしょう・・・。

ベビーブームがあれば、必ず50年後に高齢化社会が訪れるのは必然です。
高齢化が進んだら少子化で人口を抑え、高齢層が居なくなったらまたベビーブームに向かう。
こういった長いスパンでの人口のサイクルを考えて、
これからは国策を打ち出していくべきでしょうね。

間違っても高齢化だからといってそれ以上に若者の人口を増やしてしまえば、
それらの若者が高齢になった時には更に大変なことになります。
経済バブルと同じで、いつかは破綻してしまいますよね。

経済に関しても、ガンガン作れば売れるというインフレ的な時代は去ったかと。
インフレの時は多少効率が悪くてもなんだかんだ採算が取れていたため、
コストパフォーマンスが悪かったりや品質が価格に見合わないものもあったでしょう。
デフレになるとコストパフォーマンスが良くなり、それが販売価格に反映されるようになります。
彫刻に例えるなら、つぎ足しながら練り固めてきた粘土を、
今度は綺麗に削っていくといったところでしょうか?

  • 回答者:ausgc (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

不況の現在のみをみれば、そう考えたくなるのでしょうが、明治維新以来の先人たちの苦労も考えましょう。厳しい不平等条約や、民族、人種差別にあい、それを克服するために国力をつける、その一環に子沢山の奨励もあった。

いまでも、シーシュパードなどに顕著に見られる人種差別。
トヨタやホン、フォード車のブレーキに不具合があったら、トヨタのみ連日ABCニュース、CNNはバッシング報道。またスケープゴートにされる。
米国民の目をほかにむけさせようと、いつもの手口だ。

だが明治時代の欧米の日本差別はこんなもんじゃなかった。

今、この程度の差別ですんでいるのはかなり劣化はしたが、まだ我々の国力が残っているからだ。

なるべく人口増加のほうへ人々が行動していけるように政府が予算つけ、保育園、幼稚園で分けるバカな制度止めよ。

  • 回答者:ゴメンもうネムイ、すまん。 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一概には何とも言えない、難しい論点ですね。しかしながら少なくとも資源保護の面からは、人間が少ない方が良いというのは間違いないでしょう。
今ほど経済がグローバル化する前で、かつ生産性の面での技術がここまで進歩する前は、労働人口というのはイコール生産力と考えられていました。軍事力の面からも人口が多いに越したことはないでしょう。ところが今では失業に頭を悩ますのですからすっかり状況は逆転。

人口減少を自然なことといっていいかどうかも難しい問題。ただ高学歴化が進展した先進国で出生率が下がるのは有意に認められていますね。

  • 回答者:金融勤務 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は多いと思います。

全部がよいことではないとは思います。

でも悪いことではないですね。

確かに自然です。

  • 回答者:ピーチ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

狭い国の割には人口は多いですが、その割合が年寄りが多いのが問題です。
年寄りが減って子供が増えれば問題ないですが。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

人口を他国と比べて多い少ないは意味がないと思います。
経済を維持できつづければいいですが、今より人口が減れば、経済を維持できず、衰退していってしまいます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

人口が減っても、年寄り人口が増えては意味ないでしょ。
アメリカがあの国土で2億人ですからね。
官僚のみなさんはその方が都合いいじゃない?
社会保障費が抑えられて。

  • 回答者:gtgt (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今の現状より10年20年後には子供がもっと少なくなり.日本の未来を背負うものも
居なくなるということが怖いですね。
今の世の中結婚すらしない人が多いですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

先進国は途上国に比べれば大抵少子高齢化が進んでいますね。
後には人口減になりますから経済活動には悪影響ですが
環境問題にはいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ある程度バランスがとれた時点で少子化がとまればいいのですが。
ずっとその調子だと、どんどん減ってしまいます。
結婚していない人が多すぎるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

逃げ切り世代の人にとっては、自然の摂理で片付けても良いと思う。

今現役、これから現役世代にとっては、自然破壊してでもやらなきゃいけない事がある。

  • 回答者:とくめい (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そう思います。

日本の人口密度は異常ですよね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

面積あたりの人口密集度は高いとは言えますが日本の将来にとって今の少子高齢化に危機感があり 今後人口が減っていきますので そちらの方が心配なのです

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

年齢別の人口がアンバランス(高齢者の増加)にならなければ、良い事なんでしょうね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食料自給率を考えると、人口は今の半分でもよいかもしれません。
しかし、税収が減るでしょうから、農業の割合を増やすことになりそうです。

  • 回答者:鎖国? (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

日本の人口は異常に多いですよ。
人口密度は、かなりの数字ですから。
かつでないほどの、急速な高齢者社会ですから、衰退の仕方が速いと思います。
特にヨーロッパのように移民を受け入れていないのですから。
ですから、移民を受け入れれば急激な衰退から、救われるような感じがしますが、
島国日本ですから無理ですよね。

  • 回答者:えんじょう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

政府の発表によると、平成20年度のカロリーでみる食糧自給率は41パーセント。
放棄された耕作地も少なくないですが、おっしゃるように明らかに人口過多であると思います。
人口減少が「良い事」であるかは分かりませんが「やむをえない事」ではあると思います。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る