すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

ゴマが入った餅、大豆が入った餅(とぼ餅というものらしいです)、と草餅があります。
餅が苦手で普通の何も入ってない餅は何とか食べましたが、
これらのゴマや大豆、よもぎが入ったものをどう食べようかと悩んでいます。
餅が苦手でも美味しく食べられる方法、レシピを知っている方、是非とも教えてください。

  • 質問者:餅沢山
  • 質問日時:2010-01-25 12:39:58
  • 0

豆入りの餅は、薄く切って油で揚げますが、このとき、スライスして乾燥させてから揚げると、おかきのように膨らんでさくさくして、おいしいですよ。

餅とは違った食感で、餅嫌いでも大丈夫だと思いますよ。
ゴマ、草餅も同様に調理できます。

草餅はぜんざいに入れるとおいしいですけど、小さく切ってよく煮て(少し溶けるくらい)みてはどうでしょう。
煮溶かしてしまえば、とろっとしてお汁粉みたいになります。

  • 回答者:もちもち (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

薄く切って揚げて、揚げ餅になさってみてください。
揚げたてのお餅に塩を振って、美味しく召し上がれますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>レシピを知っている方

ではありません。

人それぞれ・・・

ラジオで、味噌汁が飲めない人が、
パンに味噌を塗り食べているそうです。

ご自分で色々試してみたら?

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る