すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

家庭にあるものでできる、子供がよろこびそうな科学実験をおしえてください。

  • 質問者:材木
  • 質問日時:2008-07-15 01:54:51
  • 2

並び替え:

下敷きを髪の毛にこすって静電気で立たせるアレは簡単すぎますか?^^;

  • 回答者:ままん (質問から7日後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それも科学実験といえば科学実験ですね。
子供の「なぜ?どうして?」を引き出せると思いますので、よい実験だと思います。

空気砲

・ペットボトルの飲み口の方から10cmぐらいの所で切る。
・その切り口に風船を切ったものをかぶせてビニールテープでとめる
・ペットボトルの口に煙を入れる。
・風船の部分をつまんで放すと白い空気(煙)が飛んでいく。

  • 回答者:みか (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

煙がどんな感じで飛んで行くんでしょう。
やってみたくなりました。

下敷きで 頭頂部を擦って 静電気の勉強。

  • 回答者:夏休み (質問から10時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそれも科学実験ですね。
ありがとうございました。

重曹に酢をかけるとシュワシュワと発泡します。 排水溝の洗浄にいいときいたので先日やってみました。
たまたま5歳の息子が台所の来てそれをみてすごくおもしろがっていました。

  • 回答者:ひろママ (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

化学変化の実験ですね。
子供にどうして?と聞かれたときのために化学式でも予習しておかないといけなさそうです(汗
ありがとうございました。

水を入れたビニール袋に鉛筆を突き刺して貫通させます。
何本か突き刺しても鉛筆を取らなければ、不思議と水が流れ出してこないですよ。(もちろんぐりぐりと穴は広げないでくださいね~。大気圧のせいでこうなると記憶してます。)

ふくらませた風船にミカンの皮の汁を塗りつけます。しばらく時間をおくとさわっていないのに風船が破裂します。(ゴムをミカンの汁が溶かすそうです。)

入浴剤のバブを小さく削って、紙でロケット型に飾りをつけた(あまり重くしないでくださいね)フィルムケース(手に入れにくい?)に入れます。少量水を入れたら素早く軽めにフタをして、フタが下になるように置きます。発生した二酸化炭素の力でケース中の圧力が高くなったらロケットが飛び出します。

紫キャベツをすり潰して汁を取ります。その汁にクエン酸や重曹を入れると色の変化が見られます。(酸性、アルカリ性で色が変わります。)他の花や野菜、果物の汁でも試すと他にも変化があるものもあるかもしれません。

う~ん、今思いつくものはこれくらいでしょうか?
もうすぐ夏休み、自由研究も頭が痛いですね。
お子さんが楽しんで実験して、これどうしてこうなるの?という興味や関心を持てるといいですね。

  • 回答者:どうしてだろう (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

簡単にできそうなものばかりですね。たくさんのアイデアありがとうございます!

片栗粉に水を少量入れて、手の中で握ったりはなしたりすると
固まったりどろっとなったりします。

ついでに卵黄と砂糖とコーヒーミルク(粉。またはスキムミルク)を入れて丸めて焼いて、たまごボーロを作っちゃえば一石二鳥。

  • 回答者:ぴよこ (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかにそうなりますね。でも、どうしてそうなるのか子供に聞かれても答えられないのが難点です(汗
再利用方法までありがとうございました ^^

古典的ですが・・・

磁石の一方にガチャガチャの人形をつけて、
下敷きに乗せて下敷きの下から磁石で動かしたりするのはどうですか?

小学校低学年なら面白がると思いますが。

  • 回答者:kinop (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、小さい子なら楽しんでくれそうです。
ありがとうございました。

ドライアイスを水の中に入れて、泡立たせる。(CO2大量発生で、温暖化がちょっと早まるけどいね) 後、フタに1つ穴お開けたフイルムケースにドライアイスを入れて、フタを下にして、テーブル(凹凸のない事)の上でホバークラフト。ゴミ袋にドライアイスを入れて、口を固く縛って、袋が膨らむのを楽しむ。まあ、ドライアイスがあると結構楽しめるね!

  • 回答者:シティー (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホバークラフトは子供に受けがよさそうですね。
ありがとうございました。

アメリカの小学生は、自由研究となると火山の爆発をテーマにしてます(笑)
ちょっと入手しづらいものや、親の目が届かないと心配な薬品は使わずに、
昭和新山タイプの火山がどうやってできたか、自分で実験できるのが
ありました。
【子ども放送局メニュー】チャレンジ教室ー小麦粉でつくる昭和新山
http://211.132.178.163/b_cha/0722_2006/0722_2006_b6.html

チャレンジ教室のなかにはもっともっといろんな分野の体験実験があります。
お子さまが興味を持つ分野もあるんじゃないかしら・・・
どれやってみたい?みたいに、お子さんと一緒に選んでみるのも楽しそうですよね♪

  • 回答者:ミロ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よいサイトを教えていただきました。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る