すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

DVD-Rで8倍速まで対応と16倍速まで対応というのをよく見かけますが、それによって画質や音質、耐久性も変わってくるのですか?
自分のパソコンは古いので書き込み速度は1倍速です。
この場合、どちらのほうがより適してるのでしょうか?

  • 質問者:質問者
  • 質問日時:2010-01-06 13:58:28
  • 0

変わります。
まず、材質などが異なります。また、DVD-Rの場合、可変速に対応するのが難しいため、レンジが広い方が不利になります。

1倍速なら前記のとおり、8倍速。ただ、あくまで一般論でドライブとの相性の方が重要。相性が悪いメディアは避けること。
それと、ファームに登録されていないメディアとは相性が悪くなる傾向があるため、ファームを最新のものにしておくことを薦める。

===補足===
訂正。
変わるのは耐久性だけです。
画質や音質は変わりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

書き込んだ中身は同じです。
普通はパソコンの方で,メディアが何倍速まで対応かを判断して,書き込み速度を選択する時に8,16,32など対応する速度までしか表示されないと思います。もっとも,DVDドライブの性能を超える速度は表示されません。ソフトによってはMAXというのもありますから,それを選択すればOKです。

  • 回答者:soodayo (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

速度が速くても中身のデータは同じなので、画質や品質には変わりないです。
単に読み込みや書き込みの速度が変わるだけ。
ただ、速度が速いと書き込みの失敗もあります(ドライブの問題)。
なので、メディア自体はどちらでも良いですけどメーカーや日本製とかにこだわるのが良いと思います。メディアが16倍速でもそのドライブでは結局制限されますから。
でも、ドライブを新しいものにした時に読込み速度速いメディアの方が快適(DVD-RAMなんかは特に)です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

物理化学的な問題ですが、同様の結果を生むのには、本来同じエネルギーが必要です。
すなわち、倍速にすれば倍のエネルギーを与えてやれないと同じ結果を残せません。

そこで倍速化とかの高速化とは、「速く処理したい」というユーザニーズを技術革新で補ったものということになります。

この技術革新に絡む、(焼きこむ)精度とアナログレベルがあり、当然遅い方が難易度が低く有利であることは間違いありません。
ただ、古いドライブですと実はピックアップの焦点が甘いとか、ドライブの設計で最適化された速度とか、相手のメディアとの相性とかもありますので、実際には条件を変えて記録して、記録の状態をミクロ的に見ないと正確なことは言えないと思います。

あと、実用実質的な耐久性としては、感光材料もさることながら、その周りの接着層の材料も効いて来ると思います。

実際に失敗したディスクを分割して割ってみてください。
周辺の接着や面の接着などで意外と違いがあります。

(昔の記録用磁性材テープの信頼性のノウハウは、記録する磁性材だけで無く、そのバインダ、(あれば)ベースへの接着剤にもありました)

  • 回答者:その他 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

DVDーRWのドライブの書き込み速度の問題で、画質・音質・耐久性に代わりが出ることはありません。デジタルはアナログと違い、書き込み速度に差があったとしてもそこに書き込まれる情報は結局はONとOFFの二値情報だけですから、これで画質や音質に差が出るはずはありませんよね。
1倍速でお使いの場合、どちらを選んでも問題はないでしょう。でも16倍速どころか20倍速まである状況で、3000円ほどで入手できる時代です。高額ドライブだけリプレースしても良いかもしれませんよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る