すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

昔は、大砲の音で(正午)を知らせた・・・のですよね!
最近、その大砲を復元した、とかいうニュースを聞いたのですが、何処での話しか、御存知の方いてませんか??

  • 質問者:眼 EIJ N
  • 質問日時:2009-12-06 22:28:27
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

明治から昭和初期にかけて正午の時報として使われていた大砲・「午砲」が岡山市に復元されたそうです。

===補足===
岡山理科大学附属高等学校の生徒が中心となって復元したそうです。
復元された「午砲台」は4日、岡山市北区の半田山山中にある遺構に据え付けられました。

半田山の午砲台は明治から昭和初期(1909~1929年)にかけて岡山の人たちに正午を知らせた号砲(ごうほう)のことです。
明治維新の近代的統一国家の枠組みづくりで時の管理をするために新政府の取った時報、大砲を利用して正午の時報を『ドン』と打って知らせました。
この午砲台跡を岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科人類学研究室と岡山理科大学附属高等学校機械科が共同で発掘調査しているそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

岡山理大付属高

ドンがなるは正午

半ドンもそこからきてますね

  • 回答者: 匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「午砲台」と言う大砲を岡山理大付属高校生が復元したそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岡山理大付属高校の生徒が
「午砲台」を復元したそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岡山の半田山午砲台跡に学生が復元したのです。
優秀な学生さんです。

  • 回答者:芽衣さん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良い質問です。福山なので、理科大は車で1時間一寸です。
私の主砲とどう違うのか、見てきます。私のは、内径46サンチ(センチ)ですが、それより大きいんでしょうか。

===補足===
コメント有難うございます。
部下に岡山理科卒の社員がいます。
内径見てきます。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほぼ原寸の長さ約3メートル、幅約1・6メートル、重さ約160キロで、・・・・内径、はわかりましぇ~~ん!
補足 ありがとうございます
内径・・・楽しみに待っています!

半田山午砲台(岡山)を復元したんでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岡山の半田山午砲台跡に岡山理大附属高校の学生が発掘調査をし、復元をしたとのことです。



http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009120508555436/

  • 回答者:倫敦 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「午砲台」を 岡山理大付高生が復元したそうです。
半ドンの語源となった大砲だそうです。

h ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009120508555436/

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「午砲台」を
岡山理大付高生が復元したそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岡山理科大付属高(同理大町)の生徒が作りました。

  • 回答者:午砲台 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

80年ぶりに半田のドン 岡山理科大付高生が「午砲台」復元です。
明治から昭和初期に空砲を鳴らして正午を知らせた旧日本軍の「午砲台」のレプリカが完成して岡山市北区津島東の遺構に据え付けられました。
午砲台は「ドン」の愛称で親しまれていたそうです。
h ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009120508555436/

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「半ドン」の語源となった午砲台を
岡山理大付高生が手作りで復元したそうですね。
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009120423572823/

  • 回答者:あんまん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「半ドン」の語源となった・・・・らしいですね!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る