福井県で今時に仕込む、なれずし・・・どんな魚を使いますか?
鯖を使います。。。。。。。
===補足=== 福井県勝山市北谷町の伝統食・サバのなれずしの仕込み作業が二十日、 同町北六呂師の加工施設で始まりました。 体長約30センチのサバに、こうじとショウガを混ぜた酢飯を詰め、 漬物おけで約四十日漬けて完成するそうです。 来年一月までに約二千六百匹を仕込む予定だそうです。 http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2009112102000177.html
早々に ありがとうございます
並び替え:
鯖ですねえ おいしそう
サバです。 美味しいので好きです。
サバですね。 私はアレルギーで食べられませんけど。
なれずしはサバです。私の実家が和歌山なのですが、和歌山でも作りますよ。
親が漁師の家育ちなのですが、今の時期でしたら、鯖になります。塩で押した鯖を使い、なれさばにします。 来月になりますと、正月用に、にしんを使います。みがきにしんを使用します。にしのすしと言います。
福井だと「サバ」ですね 隣の滋賀だと「鮒」って感じです。
すいません。感で答えます。寒ブリでしょうか。
残念!!
「さば」 ですね。 なれずし って言うのかな。
地方によって仕込む材料がフナ、アユ、コイなどいろいろですが 福井県ではサバを使うそうですね。 発酵食品なのでくせがあっておいしいらしいですが においがね~。
においがね~。慣れないと・・・・
サバを使った「サバのなれずし」ですね。 この時期のサバは、脂がのってきて一番おいしい らしいですよ。
さばですよ。・・・・・・
さばです。 私は食べられない…
久しぶりに福井の質問で喜んでいます。 昨日ニュースで勝山の「サバのなれすし」をやっていました。 勝山サギッチョや歳の市で販売するそうですね。 そういえば「へシコ」も1年前につけたモノを取りだすシーズンになって、また、新しいサバでへシコを漬けるというニュースをやっていました。
地元の方ですね!!
鯖かな???と思っていたら、前の方の回答を見てしまったので、…と思ってしまったのですが、鯖ですね。なれずしといえば、数十年も置いて(発酵させて)どろどろの液状になったようなものもあるらしいですね。(高級品みたいです)
鯖ですね。 http://hokuriku.biz/local-foods/%E9%AF%96%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%97.html
11PM???
福井県でしたら、鯖がよかろうと思います。
鯖をつかっていますよ。
鯖ですね 「鯖のなれずし(なれ鯖)」のことですよね^^ 美味しい郷土料理ですね^^
鯖ですね 「鯖のなれずし(なれ鯖)」は塩漬けにした鯖を米と合わせて発酵させたもので、冬場の貴重なタンパク源として各家庭で作られていました。
サバを使っています。
「サバ」を使います。
鯖を使うそうです。 http://hokuriku.biz/local-foods/%E9%AF%96%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%97.html
。。。えっと、さば?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る