すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

パソコン初心者です。
無料のセキュリティソフトをダウンロードしようとしているんですが、実行、保存というのがあってどちらを選べばいいんでしょうか?
おしえてください!

  • 質問者:そお
  • 質問日時:2009-09-21 12:08:48
  • 0

並び替え:

保存してから、実行してください。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

保存してから実行したらいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

実行・保存どちらでも基本的には同じです。と言うのも「保存」を選んだ場合、自分の考える場所に保存が出来ますが、「実行」を選んだ場合インターネット用の一時ファイル、この場合、通常は不可視ファイルとなっている「TempolaryInternetFiles」にダウンロードすることになるからです。故にどちらも同じ。
また、以下のサイト情報を見てください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289571/
ちょっとデータは古いかもしれませんが、必ずしも有償版が優れている訳では無いという結果が出ています。ちょっと皮肉かな。
ただ、フリーウェアは単機能です。自分は単機能が気に入っているので、これを使っていますが、2つも3つもインストールやら、スキャンするのは面倒という場合は有償版が良いでしょうって、フリーウェアを使うんですよね。
自分はAvast!派です。アンチウイルスソフトはMacのDesinfectantが始まりで、これは元来無償のものでした。いつの間にか迷惑ソフトが金になるという風潮になってしまいましたが、コンシューマー用は無償でやっているという心意気がうれしいですよね。

この回答の満足度
  

すぐ利用したいなら実行(それなりに時間食います)、保存して後で実行するなら保存がいいです。
保存から実行するときは解凍ソフトで解凍するので時間食いますよ。
初心者なら実行選んだほうがてっとり早いのでは。

  • 回答者:とくめい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

保存を選んだ方がいいです。
2回目以降ダウンロードしなくてもいいからです。

  • 回答者:みあ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

保存したほうがいいと思います。

  • 回答者:f (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハードディスクの容量に余裕があるなら保存してから実行の方が良いと思います。

  • 回答者:taka (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

実行でも保存でも大した違いはありません。信頼のおけないファイルなら、セキュリティの観点から保存して、開く前にウイルスチェックをしたほうがいいですけどね。 その前に無料のセキュリティソフトには限界があることを知っておく方がいいと思います。既知のウイルスには効果があっても、新しい未知のウイルスには、ほとんど無力に近いということをです。有料のソフトでも検知能力に差がありますが、タダのものには多くを期待してはいけません。それを承知の上で使ってください。

この回答の満足度
  

「実行」すればそのままダウンロードしてプログラムを実行します。「保存」すればプログラムを1度、PCの保存場所に保存して、そのプログラムをクリックして実行することになります。通常は「保存」を選ぶべきだと思います。プログラムが途中で異常終了したら、またダウンロードしないといけないので、「保存」をして実行、インストール終了したら削除でも良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

保存にしておけば,再インストールを行う時に
わざわざサイトに行く必要が無く保存したファイルから再インストール可能ですが
実行にすると,インストールの為にテンポラリファイル内に解凍などをしてインストールしますので再インストール時にまたサイトに行って該当ファイルを探す作業がいります。
でも,滅多に再インストールする訳でもないので実行で行っても問題ないと思います。
現に私の場合は,保存しているものが何処にあるのか分からなくなっているものも多いですから。

===補足===
通信回線の不安定さで保存を薦めている方がいますが,
大きなファイル程圧縮ファイルになっていますから,実行にしても
テンポラリファイル(一時ファイル)内にダウンロード後,同ファイル内に自動で解凍して
自動でインストーラーを立ち上げてインストールを行っています。
ですから,保存にしても実行にしても通信回線の不安定さと言う点でのリスクは同じです。
同じファイルを自分の意図する所に保存するか,一時的に一時ファイル内にダウンロードするかの違いだけで,該当のファイル自体はどちらを選んでも自分のPC内にダウンロードされています。なので実行を選んでもインストール中,常にサイトと通信している訳ではありません。
再インストール時にどうするかだけを考えて実行にするか保存にするかを決めればいいと思います。

  • 回答者:Sooda (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  

保存の方がいいですよ。
PC自体に保存しておかないとアップデートの時に困りますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る