すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

「A子総理、大変です!内閣支持率が急落してます!」
「何ですって?この間発足したばっかなのに」
「どうしましょう?」
「仕方がない。バラマキでもしましょうか・・」
「それじゃ、前政権の二の舞です。」
「いや、国民は単純だからバラマキすれば一気に支持率回復するわ」
「じゃあ、何をバラマキますか?」
「とりあえず、ハートを5つずつ・・」
「それは禁じ手です!!」

というわけで、バラマキといえば私は、家を建てたときとかの餅まきを思い出すのですが、皆さんのところではそんな風習ありますか?(棟上げなどで)
私の実家のほうでは、お金の入った餅とかを投げてすごい取り合いになって怖かったです・・・・

  • 質問者:A子シリーズネタ切れじゃないよ
  • 質問日時:2009-09-18 19:40:57
  • 3

ありましたよ、近所で家を建て始めると、
「いつが餅まきかなぁ~」と楽しみにしていたものです。
私のところは紅白のお餅と、時に”ご縁がありますように”と五円玉が入っていました。

でも、ちょっと悲しい思い出も。
近所で”がめつい”と有名なおばさんが、餅まき開始寸前に私と姉の前に陣取り、
しかも、そのおばさん、背丈があるから、全然私達姉妹の所に降ってこない。
上から気を遣ってくれて私達の方にお餅をまいてくれる近所のおじさんの気持ちもなんのその、
そのおばさんはエプロン一杯にお餅を持ち帰って行きました。私たちは寂しく3個・・・。

===補足===
おぉぉぉ・・・ ハート5つだけでなく、拍手まで・・・有難うございます。

自分が大きくなったら、あのおばさんみたいに沢山取れるといいなぁ~・・・
なんて子供心に思っていたものですが、よもや餅まきの”も”の字も聞かない地域に住もうとは・・・。
使えないじゃないですか、エプロン・ザ・最強兵器!(爆)
あ・・・こんな事言ったら、後方注意ですね<飛んでくるお餅

  • 回答者:schro (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかります。わかります。いました。最強エプロン(または風呂敷)!
可哀そうなので拍手しておきます。
胸の前でエプロン広げられると周りになかなか落ちてこないんですよね、本当迷惑!
そういう人にはドサクサに紛れて後ろから餅をぶつけてやりましょう。

並び替え:

そういったことは私の住む地域では見たことがありません。神奈川です。
お金の入った・・・っていくらくらいははいってるのでしょう?金額によっては私も張り切っちゃいますよ^^

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京ですが、ないと思います。
昔はあったのかなー。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないですね。
もしあったらやはり取り合いになって人間の汚いところ見そうです・・・

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

餅、撒かないです。
お寺で餅撒きはたまにあります。

  • 回答者:maha (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

上棟式の時にやってました。
紅白や文字入り(寿など)のお餅と、お金入りのお餅、
子どもエリアにはお菓子を投げる家もありました。

この行事は人間性が出ますね。
子どもにとらせてあげようとする大人と、子どもを押しのけてでもとる大人。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは、棟上しても、何もしませんでした。
地域的にもやらないそうです。

人が集まらないし、巻く場所もない、という理由とともに、
2×4設計だと、棟上がいつかわからない!
(柱だけの状態はなく、基礎の上に何か乗せると、もう完成品に近い)
というのが、主な理由でした。

京都とかでやる、神社の節分豆まきも怖いですよね。
豆だけでも、みんな必死です。

  • 回答者:もちもち (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

和歌山県の田舎ですが餅まきの風習はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校のときに近所が棟上げのとき、餅投げをやっていて
私は餅、お菓子、ビニールボールを拾ったことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生の頃、引っ越しで自分の家が出来たときに屋根に上って餅をまいた記憶があります。
田舎では今でもやっているのかな~~。
都会では見たことがありません。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は見たことないですね~

昨年家の近くで宅地造成があって6軒くらい棟上がありましたけど、1軒もありませんでした。

最後のは、確か「パン」なども入っていたような気がします。「お金」は戴いた記憶がありません。今時の方はそんなところにお金を使わなくなったんですね。
そういえば、中学生の頃?田舎の棟上で餅播きがあり、夢中で拾っていたら、買ってもらった
ばかりの万年筆を落としてしまい、べそをかいた事を思い出しました。

  • 回答者:運動会ネタなど如何でしょう (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家を建ててバラマキとかの風習はないです(大阪です)

只 棟上げの時 大工さんや工務店関係の人が15人位
集まり酒盛りがありだいぶ散財しました
お祝い事だから仕方なかったですが予定外で大変でした

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も家を建てたとき餅まきをしましたよ。
近所の子供を集めて屋根の上からまきました。
お金は5円、50円、500円を投げてましたね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありました!同じく家を建てた時にばらまいていましたね。
実家が栃木なのですが、子供の頃参加していました。
お菓子や小銭を何かでつつんだもの等色々ばら撒かれていた気がします。
フード付きの服を着ていった時、フードの中にお菓子が一個入り込んでいました^^
楽しい行事だったなあと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

棟上げの時はお餅をまきます。
お金の入ったお餅もまきますが、それはとったことがありません。
しかし小さい餅を拾うのは得意です。
スーパーの袋にいっぱい近く拾います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あるようです。
私は参加したことはないですが、叔母が参加して来たと言って餅をお土産に持ってきたことがあります。砂糖じょうゆでいただきました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありますね。
新築の家や結婚した家で餅投げ。
でも、今は菓子まきの方が多いかな。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん餅まきの習慣はありません。
でも、そういう習慣があると楽しそうでいいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

餅まきの風習はありません

  • 回答者:いだ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京ですが、餅まきの習慣はありません

  • 回答者:りつ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京の下町育ちですが、餅まきの類はちょっと記憶にないです。

  • 回答者:匿名くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありましたよ。大人も子供も皆で集まって取り合ったものでした。

  • 回答者:1,000円拾ったことあります。 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の住んでいるところでは、まだたまに見かけます。
我が家も18年前に派手にやりました。
私はどうでもよかったのですが、義父母が張り切ってやってくれました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

むかーし、一度だけ家の近所で見たことはあります。
最近は見かけませんね。
お餅、お菓子、小銭などをばら撒いていましたね。

  • 回答者:Kyon-C (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初めて聞きました。
節分のときのは行った事ありますが・・・。

  • 回答者:ゆう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

餅まきやってましたよ。
最近はあまり見ないような気もしますが、紅白のもちや5円玉を一緒にまいたりとかありました。
子供の頃はけっこう楽しかったです。

  • 回答者:餅好き (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近はあまり見かけなくなりましたね
昔ながらの棟梁のいる工務店よりハウスメーカーで家を建てる人が増えているからでしょうか?

・・・そういえば不況のせいか新築工事自体が減っていますね
紅白のお餅やお菓子をもらって来た昔が懐かしいです。

  • 回答者:ごひもち (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪ですが、その様な風習はないです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州に住んでますが、いとこの家が新築したときお餅(小銭入り)を投げましたよ~。
小さかったのであまり覚えていませんが、けっこうたくさん投げてた気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪出身で、宮城在住です。

昔も今も、ばら撒きは見たことありません。
こちらで家を建てたときも、何もしませんでした。

  • 回答者:あきお (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

危うくA子シリーズに回答するのを忘れる所でした。
いつもハート5をバラマイテくれて感謝しています!
お礼は拍手でお返しさせてもらいます。
昔は棟上などでお餅とかお金をバラマク風習はありましたね。
ですが、最近は見かけなくなりました。
さみしくもありますね。

  • 回答者:マイルドセブン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京生まれ、東京育ちですが、見たことないです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の頃はよく行って拾いました。
今でもたまに見かけますが、ひっそりとやってる気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今住んでるところでは、あまり見かけない気がします。
子供の頃に住んでた関西では見かけたような気もしますが、
場所の所為か、時代が移り変わったのか……判断がつきかねるところです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありますよ!
餅と一緒にお菓子も!

  • 回答者:エリ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の地方ではないですね。
大盤振る舞いな地域は凄いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しますよ。

お餅と和紙に包んだ硬貨を撒きます。

お菓子も撒きますよ。

近所の方が一杯集まります。

  • 回答者:クロベー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きな家はやりますね。

お金が付いていたり、当たりが付いていたら大きな鯛をもらえたりですごいです。

結構楽しいのだけど、最近はなくなってきましたね。

  • 回答者:内職歴20年 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう習慣は無いですね。見たことがありません。

  • 回答者:w (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「たてまい」と呼んでました。
私が小学生くらいの頃(25~30年前)は、どの家でも普通にやってましたが、最近はどの家も普通にやらないですね^^)
実家が建て替えをした際は上から投げるのをやらせてもらいました。殺気立って押し倒す人もいれば、拾って全速力で逃げる人もいて、人とは何たるかを学ばせて貰った気がします。
ちなみにオヒネリは友人が待機している方に重点的に投げ、後で山分けしましたw


5年前に自分の家を建てた際にはやりませんでした。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の頃(20年前)は、お金の入った餅を投げる風習はありましたが、
最近は、まったくその光景を見かけなくなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

祖母のところではしていましたが、こちらではそんな風習はありません。
お金が入ったお餅もあるのですね~
初耳です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実家でありますよ。

女性人は大きなエプロンをつけて
放り投げられたお餅を 一目散に拾いエプロンを風呂式状にしてお餅をため込みます。

  • 回答者:ラッキー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの実家でもお金の入った餅をまく風習はありました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風習はありますが、やっているお家は極少数です。

神社の正月の餅撒きなら、毎年やっていましたが・・・
小学生~中学生の間は毎年参加していましたが、大人達が本気出して奪い合うので怖かったです。
硬い餅が脳天直撃することもよくあったので、今はパン撒きに変わったらしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の頃(30年以上前)はありました。
最近は全く見なくなりました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありますよ。
棟上げの時には、たいていの場合
餠まきをされます。
人づてに情報が伝わって
一体どこからこんなに…って思うくらい
たくさんの人が集まって来るんですよ。
段ボール箱を頭の上に掲げて がっぽりゲット
する頭脳派もいますね~
(*^^*)

  • 回答者:拾うの へたっぴいです (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は、ありました。
家も、新築の時に、餅まきしました。
もう30年前です。
今は、やっているのはみたことありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年も神社の縁日で、餅まきがありました。
あんこ入りのもあって、しっかり拾ってきました。
おいしかったです。

  • 回答者:おはぎ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

佐賀の農家でしたが、私の中学時代に、新築の家が建ったのですが、餅投げをやりました。

餅の中に、小銭を入れてばらまかれましたが、私も拾いました。

その時に、餅を拾えたかどうかは、43年ばかり前になりますので、記憶していません。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家を建てるときのはありませんでしたが、
4月の村祭りに餅がまかれます。
子供の頃は、沢山の石段を登って毎年拾いに行ってました。

子供の日あたりにはお寺でも撒いてましたね。
確かお餅に数字が書いてあるのを拾うと景品がもらえました。

  • 回答者:はらへ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年くらい前までは、「建前」という餅投げの行事を見たことがあります。
投げるのは、丸い餅が多かったですが、子供向けにお菓子を投げる場合もあります。
骨組が組みあがった時点で行う行事で「棟上」と同意と思います。
お金は「ご縁」にかけて5円玉でした。
ちなみに実家は北海道です。

  • 回答者:建前と本音 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京ですが、特に風習はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビでお金やおもちをまいてるのは見たことありますが
実際に近所で見たことはないですね。
今不景気だから、たくさん参加したりして…

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やってるところはやってますねぇ。
建売で買ったんで、そんなことをしたのかすらわからないです…

でも、ときどき棟上げかなぁってのを見かけても、投げてるのとかに参加しには行けないです…

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実家は三重県ですが、ばら撒きと言えば、豆撒きぐらいしか記憶が無いです。餅とか金餅とかは記憶が無い。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪ですが、
うちのあたりではそういう風習はないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

棟上げの時は、大工さんとお酒で完敗して
ちょっとした飲み会をします。
餅のばらまきはしないですね。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

へ~愛知の方面でききますね~
私のところは棟上で 静か~に東の角に酒&米を 置くだけです。

  • 回答者:MX (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の住んでいる地域もそのような風習があります。
もちだけでなく、ほかの食べ物やお金などいろいろなものを投げます。
まだ参加したことはありません。

  • 回答者:rena (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も子どもの頃よく餅まきに参加してました^^

おばちゃんとかものすごい本気で、足を踏まれたりしてちょっと怖かった・・・ 笑

でも、5円の束(?)とかお菓子とかお餅とかいっぱい良い物もらえて大好きでした!

そういえば最近は見かけません・・・

  • 回答者:もってけドロボー? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

A子総理の納めるキャパ、狭いっ(笑)

そんな経験はないですね~。
幼い頃に建売住宅を購入したというのは記憶にあるんですけど。
お金の入った餅…それはかなりの奪い合いですね。
本性が見えちゃいます。

  • 回答者:そーだちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

A子総理には、回答者を評価するぐらいしか権限がないのです(哀)・・・
お金つってもかなり少額なんですけどね。みんな必死でした(笑)

大阪ですが そういう風習は ありません。
棟上式には 大工さん 工務店 関係者にだけ 酒や金一封を 渡すぐらいです。

  • 回答者:まっさん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は、餅まきをしなくなりましたが、昔はしてましたよ。
拾いに行ったことも、上からまいた事もありますよ。

まくのは男性限定のようですね。

  • 回答者:匿名です (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何にもないです。
そういうのあるといいですね。楽しそうです。

  • 回答者:d (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あると思います。
通りすがりににそれらしきものを確認したことはあります。

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういった風習はないです。楽しそうですね。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの実家の方ではそんな風習内ですね。

  • 回答者:がが (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神奈川県育ちで、そうとう年齢イってますが
棟上などでバラマキを見たことがありません。
祖父が鳶職人だったので、そういうのには縁があったハズなんですけど・・・。

神社でお札を燃やす際に、「どんと焼き」といって
小麦粉を焼いたものをバラマくという話しは、母から聞いたことがあります。
(実際には観たことないですが・・・)
やはりものすごい争奪戦だと言ってました。

  • 回答者:しらたま (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのような風習はこちらにはないですね。

神社などでやってる餅まきを、
テレビのニュースで見たくらいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

田舎のほうで見た事はありますが、
今住んでいる所は見ないのでなさそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。
お餅のほかに、お菓子や、五円玉も投げます。

静岡県

  • 回答者:とくめい (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たてまえの時には餅をばらまきますよ。もち以外にも兼ねもばらまいていましたよ。

  • 回答者:海外旅行 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありますあります。

一家の主、そのお父さん、義父、兄、弟…
男どもが屋根に上がって
まず角餅という大きな餅を四隅に、
餅、お菓子、五円玉、五十円玉をまきます。

  • 回答者:山口県 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

京都ですが、ないですね。
嫁の実家の岡山ではこれがあって、餅は元より、お金の入った祝儀袋や、それこそスナック菓子まで巻いてたのに参加したことがあります。
A子さんがおっしゃるとおり、大の大人が血相変えて取り合いをする、ちょっと鬼気迫るものがありますね。金額も大したことないと思うんだけど、それ以上にご祝儀、縁起物の側面が大きいとの事を聞きました。
ちょっと納得がいきましたが、まさに「ぼっけえ、きょうてい」有様でした。

※ぼっけえ、きょうてい 岡山弁で「大変怖い」の意味。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の頃に二、三回頂きに行った事がありますが、最近は全くと言っていいほど見かけなくなりましたね。
建て売りが普通になってしまって大工さんの活躍の場が少なくなったからでしょうか。

  • 回答者:トクメイさん (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10数年前ですが家を建てた時餅投げやりました。
餅以外にも小銭やお菓子をばら撒きました。

おそらく最初で最後の経験でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実家の方では、建売以外で昔からの大工さんが立てた家は
棟上の時今でもバラマキしています

お餅の中にお金を入れると汚いので
袋に入れたお餅をお金と一緒に袋に入れて投げます
お金は5円から1万円までです

1万円が入ったお餅袋は、家の4箇所の角から1個しか投げないんで
その場所は始まる前から場所取りが、ものすごいです

子供には投げませんが、おかしの詰め合わせを来た子に配ってます

年に数回しか無くなった様で、寂しいですが。。。。
昔は家を建てるとみんなで祝っていたのにね

  • 回答者:とくめい (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30年ほど前はいとこの結婚式(自宅を会場にした結婚式)で、お菓子などのバラマキ役をやりました。各グループに平等にまかないと危険を感じるほどでした。

でも今は田舎の私の近所でもバラマキは聞かなくなりました。道路をふさいだり、後の清掃が大変だからでしょう。

ちなみにうちの地域はお金入りのお餅はやりませんでした。

それにしてもA子さん、いろいろな経験をしてますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実家で子どもの頃餅まきの記憶がありますが、あれは何の餅まきだったんだろう、記憶が薄いです。餅の中に5円玉などが入っていたと思います。取り合いにはなりませんでしたが餅が土だらけでした。
今私が住んでいるところではそういう風習も人付き合いもないですね。
そう言えば子どもの頃、結婚式の後花嫁さんが嫁ぎ先の家に立ち寄り、近所の人が見に行っていました。行くと菓子袋がもらえました。30年前まではありましたが、最近はそれも無くなっていることでしょう。

「仕方がない。バラマキでもしましょうか・・」爆笑
さらにばらまきがモチまきにまるとは!今日のA子は予想外の展開で今までで一番おもしろかったかも!

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今日はソーダ落ちなので、禁じ手スレスレでウケは狙ってないのですが、爆笑ありがとうございます。
お金入っているといっても100円玉ぐらいでしたけどね。ものすごい取り合いで、子供はほとんど近づけませんでした。ラグビーみたいに落下点にいた人がそのまま死守するのは至難の業でしたね・・・・・

愛知県三河に住んでます。
私の地域は餅投げありますよ。

うちも10年ほど前新築しましたが、餅投げしました。丸餅です。
餅だけでなく、お菓子と小銭も投げます。小銭は和紙に包まれています。
四方もちも投げます。というか、落とすのかな。四隅に大きい餅を投げます。
そして餅のいくつかはタオルに包みます。このタオル餅が取れると嬉しいですね。

餅投げの際、上にあがれるのが男だけなんですよね。
私は女なので餅を投げることができなくて悲しかったですね~。投げたかったです。

で、他の人の家にも3年ほど前に餅投げがあると言うので拾いに行きました。
最近では建売が多くなったので餅投げも減り珍しかったのか、かなりの人がいました。
私も久しぶりだったので自分の陣地を決め張り切って臨んだのですが、いざ始まると
おばさんに手を踏まれるわおばさんに押されるわおばさんに横取りされるわで・・・。
あまり収穫もありませんでした。。。ああいう時のおばさんパワーってスゴイ。

でも楽しいですよね、餅拾い^^

  • 回答者:必死さが伝わってくる形相 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

餅拾いはお祭りみたいで楽しいですよね。
すごい人が多くて、いつもびっくりしてました。

我が家を建てた時も棟上式の日に餅とお菓子と小銭をバラマキました。
行う数日前に挨拶がてらご近所さんに棟上式の日時を知らせます。

もうー大変よ。
子供がランドセルを背負って、ランドセルの蓋側を頭に置き走り回って・・・。
これは、小銭などがあたっても怪我しないように、親が考えた事なんでしょうね。

終わると今度は大工さんへ『祝(紙幣入り)袋』を何十人にもバラマキます。
あれえ?。普段こんなに沢山の大工さんが作業をしていたかな?ッて思いながら^^;

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ランドセルの逸話、なかなか賢いですね。
私たちはそれは思いつきませんでした。子供も参加しますが、お金の餅だけは危なくてちょっと近づけませんでした・・・。

家は建てましたが.こちらではそんな風習はないですね。
大阪です

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地元名古屋では餅まきはありませんでしたが、母親のふるさと岐阜県中津川市では餅まきがあり、子供の頃に遊びに行った時に餅まきがあって参加したことがあります。
すごい取り合いでした。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、建て前の時の餅投げです。

一緒にお金やお菓子も投げましたね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北海道ですが、上棟式(たてまえ)のとき、硬貨を半紙に包んで、二階から投げます。
学校をさぼって、小遣い稼ぎに精を出しておりました。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、10年前にもやりました。
餅やお菓子をふらかします。
栃木では「投げる」を「ふらかす」と言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

餅まきですか。見たこともやったこともありません。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実家が東北にあります。
子供の頃は餅まきしていましたよ。
紙にくるんだ小銭もまかれていた記憶があります。
20年以上前ですけど^^

  • 回答者:にゅん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地元では、極当たり前に“建前”は行われます。
お金は入れませんが餅やお酒を振舞います。
富山です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないです。 面白そうですね。
東京です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前はあったそうですが
今は全く見なくなりました。
義父が大工なのですが、
やはり最近はないとのことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こちらでは見たことがありません。

家が完成したお祝いの場に居合わせてことがないので知らないだけかもしれませんが。

もしかしたら何かの慣習はあるかもしれません。

  • 回答者: 匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛知県在住です。
私の住んでいる市では餅まきは見たことがありません。

  • 回答者:びん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は風習もだんだん簡略化されていて、形だけやる、というのが多いですね・・・。
そのかわり、お祭りなどでは盛大にやります。
餅をまいたりするのもあるし、うちわをまいたりする行事もあります。


・・・てか最初のフリがおもしろい

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の所(徳島県の田舎)ではその風習はあります。

私も子供のころに実家の建前(私の地域ではそう言います)もちを投げたことがりますが、お金などを入れた餅を投げた時は上から見てても大変なことになってたことを記憶してます。餅投げは、親戚の家も含めて数回投げた事があります。

今でもたまに餅拾いに行きます。(最近はかなり減りましたが)

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母の実家では今でもあるみたいですが
私は実際には見たことがありません。

餅まきを見るのはえべっさんの時だけです。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんばんは。
出身は神戸ですが、餅まきの習慣はないですね。
若いころ長野県へ旅行したときにレンタカーで移動中に、
ちょうど餅まきをしているところへ通りかかり、
見ていたら「一緒に拾いなさい」と言ってもらったので
村の人に交じって夢中で拾ったことがあります。
でもあれは何のための餅まきだったのかは記憶にないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島です。

私の住んでいる地域では、
見たことがありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないです
あるなら走って参加します
東京は人が多いから、パニックになるかもしれません

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北九州ではありましたね。私が住んでいた時、棟上の餅が撒かれて、一番大きい餅をゲットしました。懐かしいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る