すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

小学2年生の息子のクラスメイトの男子で、他人の物を盗む子がいます。
安い物はポケモングッズから、DS本体まで盗んで持って帰った事もあるようです。
周囲の大人は、その子が怪しいと知っていて問い詰めると、つじつまの合わない無理のあるウソを言って「知らない」で済ませます。何とか「ちゃんと出せばお母さんに黙っておいてあげるから・・・」など言って、黙ってそっと返しにきたり、そのまま返さなかったりもあります。
そして知っている子の名前が書いてある落し物でも、落ちていて拾った物なら奪っても仕方がないという考えの親がそこにはいます。もとはと言えば落とした方が悪いというような考えのようです。我が子は悪くないと、あらゆる角度から言葉巧みに妙な(勝手な)理屈で言い伏せます。そんな親である事を周囲は知っているので、「言っても仕方がない。言った方が嫌な思いをするだけ・・・」と、もう諦めるケースが多いようです。
これから小学校卒業まで、また中学校もそのまま上がれば同じで、かかわり合いを持ちたくないけど、顔は絶対に合します。
皆さんの周囲にこんな親や子はいますか?
どんな風につきあっていますか?

  • 質問者:あきれた
  • 質問日時:2009-09-12 23:32:13
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

実は昨日また被害にあいました。以前被害にあった公園に子供がリュックを忘れ、中には先月誕生日プレゼントに買ってもらったアルセウスの最新式のカードセット2つやカードファイルが2つ入っていたのですが、1つのファイルを残し他全部持って行かれてました。リュックとファイルに名前は書いていましたが、カードそのものには名前は書いていませんし、今回は同じ犯人とは証拠がない為何とも言えません。
ただポケモンカードを欲しがる年代は同じくらいで同じ小学校の子だろうと推測できますし、そう盗みをはたらく子は何人もいないと思うしその子の顔がよぎります。
もしそうだったらと思うと残念でなりません。

我が息子も「大事にしてないから忘れるんだ!なぜあんな大きなリュックを忘れるの?もう大事な物は持ち出し禁止!」と叱りましたが、子供は「大事に思っているけど忘れた」と言います。
確かに公園遊びに夢中になっていれば、忘れる事もあるかもとは思うものの、我が子の事も情けなくて・・・かなり落ち込んでいます。
とにかく人の物を平気で盗んでいくような子が身近にいるのは確かで、周囲の大人が何とか更生させてあげるべく、他人の子供でもしっかり叱ることをしてやりたいと思います。
ほんと悔しいです・・・とほほ。
たくさんのご回答ありがとうございました。

親御さんの考え方は変わらないでしょうが、まだ2年生の子供さんは更生のチャンスがあるのではないでしょうか。 益々の盗みぐせがついてしまうのはかわいそうです。
 そのような親の元に生まれてしまったのは不幸な事ですが、今ならまだ周囲の声かけで良い方向へ進めるよう、未来の犯罪者にならないよう出来るのではないかと思います。 何人もの大人が真剣に注意してくれている事が分かれば、2年生なら理解できるのではないでしょうか。 
 まだ子供のうちからみなが関わりを持たないようにして、身近に犯罪者候補に成りかねない人間を放置するのは、いずれより大きな被害を被る事になるかも知れません。 手遅れにならないうちに駄目な親の代わりに良い方向へ向かえるよう、周りの大人が諦めず、その子本人にそのつど注意してみてはいかがでしょう。 かなり常識はずれの親を持ってしまったその子がかわいそうでなりません。 まだ、7,8歳の子供です。 助けがあれば、変われるはずです。

  • 回答者:ふぁるこん (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

小学校で働いていた時に、

そういう子がいました。

盗るものはゲームカセットや文具などいろいろです。


分かったときはきつくしかっていましたが、

何度も繰り返すのです。

家の環境や不満があるのだと思います。


ここは子供同士のことなので、

親とはあいさつ程度でいいと思います。

あとは学校任せでいいと思います。

  • 回答者:ホット (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幼稚園や低学年では、人のものを隠したり持って帰る子がいました。両親は特に問題がなく、どちらかというと甘やかされていました。その子の場合、大きくなってからはそういうことは無くなったと思いますが、親が曲がった考え方だと子どもが心配ですね。親を更生させるのは難しいでしょうけど、子どもだけはきちんとしたことを教えないといけないですね。ほおっておけば将来どんな犯罪にかかわる事になるかもしれません。
学校や先生に介入してもらっても良いと思いますが、そういうことには介入しない事が多いのですよね。まわりの大人が、「盗むのは悪いことだ」としっかり言って聞かせる必要があるでしょう。その子の為にも、また出るかもしれない被害者の為にも、社会の為にも、知らぬ顔をして良いことはひとつもありません。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このように親が公認(?)で人の物を取ってしまっている場合は、何を言っても無駄だと思います。だから、子供が遊ぶ時には絶対に自宅以外、遊び道具は持っていかない等の手段をとるほかないでしょうね。「その子と遊んではいけない」とは大人の口からは言ってはいけないと思いますが、そのうち子供たちのほうから、「物を取られるから遊ばないようにしよう。」という考えになるはずです。
でも、この男の子がかわいそうですよね。いけないことをいけないと教えてもらえなくて。
学校に直接関係のないことではあるけれど、情報として先生の耳に入れておいたほうがいいかも知れまsん。学校でもたぶん同じようなことが起きてることが考えられますし。

  • 回答者:kinopiko (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いますよ。
そういう子。
なるべく関わらないようにし、自分の持ち物全てに大きく名前を書いて防衛しましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のクラスにもそういう子がいます。いろんな子のキーホルダーがなくなったり、、
幸い私は被害にあいませんでした。
こういうのって、ちっちゃい時から親に厳しくしてもらわないとなおらないんじゃないんでしょうか?←答えになってませんね。。ゴメンナサイ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親も子も危険ですね。

なるべく関わらないように避けるのが賢いです。

小さいうちに更生すべきなのですが、

面倒なことに首を突っ込むことはしたくありません。

  • 回答者:s (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

酷い親子ですね。親も親なら子も子っていうような・・・。
今後が思いやられますね。
幸いながら、私の周りにはそういった親子はいませんが、いたとしたら子供には距離を置くように言いますし、学校には盗まれたら困るようなものは絶対に持って言っちゃだめと言い聞かせます。
私自身はその親とは接触を持たないようにします。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

つきあわないで済むならそうした方がいいでしょうね。
DSや現金のようなものは学校に持って行かない、
持って行かねばならない事情があるのならば直ちに職員室に預けるといった
防御策も必要でしょう。

それと、盗みは重大な犯罪です。
学校・教育委員会・PTAなどで親子諸とも問題にしてはどうでしょうか?
そうでもしなきゃその子は将来、そのまま泥棒になるかもしれません。
親が実際に人の落とし物を盗む(罠にハメてもいいと思います。)現場を押さえて
警察及び裁判所を関わらせるのもいいかもしれません。
(絶対に示談にはしないこと)

犯罪の芽は早く摘み取った方がいいです。

===補足===
一度その親子を複数の家族で締め上げてみては?名前書いていれば遺失物横領か窃盗で警察に突き出しましょう。そのくらいしないと何度でも繰り返しますよ。(学校に言うと揉み消しに走ります)
今回の犯人はその子と最初から決め付けてかかっていいと思います。
そう思われるようなことを繰り返しているのですから。

それと、小学生程度だと物の大切さを認識できない子はままいます。
持ち物に神経が行き届かないというか、別の事に気をとられてしまうというか・・・。

  • 回答者:子は少なからず親の影響を受けます。 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうしたい気分です。
本人に次に同じことをしたら警察に突き出すからと直接伝えようと思っていた矢先の今回の事件で・・・かなり凹んでいます。
担任の先生が同校8年のベテラン先生なので全てを話して、何らかの形で協力していただけないかと思っていますが、揉み消しにされてしまうこともあるのですね。
その問題の親には一番上に今中一の女の子がいまして、
(かなり口も性格も悪くキツイらしい)6年生の時の担任の先生を休職にまで追い込んだらしいのです。親が担任・教頭・校長・教育委員会まで文句を言って教育委員会に「引っ越しするしかない」と言われ、弁護士まで相談に行って「あなたの方が不利です」と言われやっと諦めたらしいと話を聞きました。
とにかく我が子の事は棚に上げて文句だけを言う、驚異的なトラブルメーカーです。
それを周囲は知っていて避けています。
本当に歯がゆくて仕方ないのですが、このままでは終わらせたくないという気持ちです。
今回の事件で誰かまた目撃者が見つかればいいのですが・・・悔しいです。
ベストは別の方を選んでしまったのに、親身になって補足アドバイスをいただきありがとうございました。少しでもこうしてわかっていただける方のお話を聞けると心が救われます。
本当にありがとうございました。

親とは関わることはしません。
子供には学校に貴重品おもちゃをもっていかないようにいいます。
子供同士もうすうす手癖がわるいことは感じているはず。
自宅に招いても部屋に上がらず外で遊んでもらいます。
今は子供のおもちゃですがそのうち家のお金などに手をつけ始めると大変です。

子供が家にその傾向の子供を連れてきたときは私はその場から目を離さずそばにいるようにしています。実際ポケットに入れたのを目撃したので帰り際にこっそりとその子にだけこれは返してね、とぼそっとつぶやいて抜き取りました。気まずそうに去って行きましたが幸い子供の名前が書いてあったものなので自信もっていえましたが、その後家に来ることはなくなりました。あとはその子が将来いじめっこになって持って来いというようにならないかわが子の様子を観察しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結果的には付き合いはしないですね。
親の考えが子供に影響しています。
そのうち店などで盗みをはたらいて捕まるでしょう。
親がそれでは仕方がありませんので関わらないでいくだけですね

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

盗む子はいます。
高学年になるとますます手口が巧妙になりますが、
子供もわかってきて遊ばなく(相手にしなく)なります。
まぁそれで低学年にターゲットを絞って、同じようにするのですが。
まだ小2なら息子さんも盗まれるとか解っていないと思うので
DS等は家から持って行かないようにしたり、対策をしたほうがいいです。
カードやDSのゲームなど盗む子はいますよ。

  • 回答者:みどり (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落とし物を自分の物に勝手にしたら拾得物横領で、犯罪ですよね? 
落とした方がわるいという議論ってない様な?

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親も子にも問題ありなのですから
なるべく関わり合いにならないのが良いでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いますね。
関わらないようにしています。
高価なものは学校には持って行かせないです。
学校も全然対応する気ないみたいなので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

います。 全く同じようなのがいます。
なので、学校にはポケモングッズは持って行かせませんし
DS関連の物も絶対に持って行かせません。
学校にも、あの子は人の物を盗みます。
って言ったのですが、効果が薄いです。
嫌になってきたので数人のママ友と今度
弁護士に相談にでも行こうか。
って話になっています。
子供には、相手にしちゃ駄目だよ。 って言っています。
私たち親も、相手にしないように皆で口裏を合わせています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る