すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » その他

質問

終了

今日ふとタクシーを見かけて思ったのですが、タクシーってクラウンなどの高級車が使われていることが多いような気がするのですがなぜですか?
カローラのような大衆車でなく、クラウンなどのような高級車が使われる理由を教えてください。

  • 質問者:タクシー
  • 質問日時:2009-09-10 23:27:08
  • 0

下記のトヨタ・クラウン・コンフォートのように、タクシーとして使われることを前提に開発されている車が使用されていることが多いからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

タクシーも複数の車種がありますが、共通してFR(フロントエンジンリアドライブ)です。
FRはハンドリングが軽く、乗り心地も良いのでタクシー向きと言えます。

※カローラはFF(フロントエンジンフロントドライブ)で、取り回し、乗り心地でFRに比べ劣
ります。
4WDもありますが重く、車両も高くなる為、経費が掛かります。

上記他、色々な条件を踏まえて、車種が選ばれているのだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これはお住まいというか見聞きする地域性がるのではないでしょうかね?
もちろん、専用車種のラインアップとかの影響はあるでしょうが・・・

たとえば沖縄はこんな感じ、東南アジアテーストかもです。
http://www.okikojin.com/syasyu.html
http://www.okito.or.jp/sarv00.htm
なお、ここで言う小型車は、全長が5ナンバー枠の4,700mm未満では無く4,600mm未満になっています。
http://ogb.go.jp/okiunyu/taxi/pdf/191001-2.pdf

  • 回答者:地域による (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別に高級車がタクシーって事はありません。
タクシー仕様/プロパン仕様の車って、限られているし
価格も同じ名前の自家用車と比べれば、遥かに安いものです。
ですから、名前は付いてても全くの別物です。
サイズとして、5サイズ一杯で、室内が広い事くらいですね!
10~20年以上前の感覚でのタクシーと、今のタクシー
全く別物、タクシー仕様の、単なる安いプロパン燃料の車って言うだけです。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タクシーのような「旅客自動車」に関する車両の基準は
昭和26年制定の保安基準http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html
にもとづきその細目が定められています 一例↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_233_00.pdf
この基準を満たし、かつ営業車としての耐久性や経済性、乗り心地と
税制上有利なLPG仕様にするためのボンベや通信機器、メーター類を
載せられるスペース、これらの需要をを満たせる車といえば
必然的にクラウン、セドリック、デボネアといったグレードに
落ち着かざるを得ませんでした。(センチュリーやプリンスロイヤル、ロード
ペーサーなどの”最上級”グレードはその本来の顧客層に配慮し、使わなかった)
いまでこそ後部座席のシートベルトやヘッドレストは軽でさえ当然になり
衝突安全性や耐久性、燃費も向上した結果、各社とも大概のグレードで保安基準を
満たすことができる現在では、採用車種も多様になっています。
ここまで来る技術的過渡期には、コンフォートやクルーのような専用車種により
業界を顧客とする売り方をしたほうが有利な時期もありましたが今は懐かしい話です。
もちろん、大衆車のレベルが向上したとはいえ、クラウンやセドリックの
一気に6人乗れてかつ乗り心地のいい使い勝手は小型車の比ではなく
今でも立派にタクシーの基本モデルとして君臨しています。

  • 回答者:鎌鼬 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乗り心地やスペースの広さからでしょう。
お客さんを乗せるのですから、快適になるように気を使っているのだと思います。

最近、私の家の近所にはプリウスのタクシーが増えてきました。
あと、数は少ないですがエスティマのタクシーもありますね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乗客から料金をもらう営業車ですからねぇ。
乗り心地やインテリアの素材などを比べると違います。

  • 回答者:満月 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔はふつうのクラウンでしたが今はタクシー用に開発されたコンフォートが走っています。後部座席の広さがなんといってもカローラクラスと比べたら広いですからね。
ふつうのクラウンは3ナンバーですがコンフォートは5ナンバーで異なっています。他のメーカーからも同じような車種が出ていると思います。
大衆車の部類に入っていると思いますね。

  • 回答者:徳明 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

後部座席が広い事でしょうね
クラウン辺りは普通にマイカーとして乗っている方もいますけど、コンフォートなんて普通にマイカーにしている人って本当少ないですものね、多分タクシー用に開発されているのかもしれません

でも広島に行くと個人タクシーの人でマツダの車を使っている人がいるんですけど、必ずしも後部座席が広いって感じはしなかったです・・・・・・

回答にならなくてスイマセン

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乗ったときの贅沢感が違うからではないでしょうか。
高い金払ってるから。

  • 回答者:g (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の意見としましては、後席の広さではないですか。

利用者がくつろげるように、後席の広い高級車が使われるのだと思いますが。

  • 回答者:クロベー (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る