すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

すじこのお握りの作り方を教えてください。
中に入れる具の「すじこ」がつぶれて溶けてしまいがちです。
溶けにくい作り方・握り方ってあるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください<(_ _)>

  • 質問者:ヒアルロンさん
  • 質問日時:2009-09-05 20:34:41
  • 0

並び替え:

こんにちは。

まずおにぎりに使うご飯はいつもより少し固めに炊いてくださいね。
そして、おにぎりにする前に、一度ごはんをボウルなどにあけて、
さっとしゃもじなどでまぜて、全体を空気に触れさせてください。

このふたつによって、ご飯の水分が減って、空気が含まれ、
にぎったときに空気のクッションができて、具が潰れにくくなります。

あと、握るときはラップで包んで握ってください。
手に水をつけて握ると、その水で接着力が緩むので、
どうしてもぎゅーっと握ってしまいがちになるからです。

これらに気をつけると、中の具が潰れにくくなります。
ためしてみてくださいね。

===補足===
上記の内容は実践されているのですね。

それでは・・・
筋子の袋が破れやすいのは、
鮮度の問題だと思いますので(古いほうが破れやすい)、
できるだけ新鮮なうちに利用されるのをおすすめします。

あと、裏技的な方法ですが・・・

筋子をほぐすときのぬるま湯を、少々熱めのお湯にすると、
皮が固くなります。
本来は、固くならないように暑すぎる湯は使わないそうですが、
これを逆に利用されてみるのはいかがでしょうか。

「それでもやっぱりムリ!」

とおっしゃる場合は、、、
お力になれず残念ですが、私にも?です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
・ご飯は硬めに炊く
・空気をふくませる
・握り過ぎない
は、「おにぎりの握り方」の鉄板だと思います。
いつもそのようにしていますが、すじこが溶けてしまうので質問しました。
やっぱり少しは「つぶ」を感じたいなあ。。。と。
。。。溶けてしまうものとあきらめたほうがいいんでしょうか。

補足、ありがとうございます。
「新鮮なもの」「筋子をほぐす」でなんとなく感じたのですが。。。
私の言う「すじこ」は塩漬けの「塩蔵品」でお湯をかけるなんてもってのほか。
「いくら」を作る前には「生筋子」をぬるま湯でばらしでからしょうゆ漬けにしますが。
せっかくご回答いただいているのですが、私の質問の仕方がまずかったのかお互いに勘違いしているような感じですね(^^;)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る