すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

閑古鳥が鳴くという表現がありますが
閑古鳥って何のトリなんですか?

  • 質問者:閑古鳥
  • 質問日時:2009-08-15 15:38:43
  • 0

カッコウの事です。
写真があるかと検索をかけてみましたので下記を参照してください。

http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/birds/card/0262.html

閑古鳥が鳴くというのは、寂れてしまったお店などをいうときに使いますが
カッコウが鳴くところとうのは人里はなれて寂しいところであることが語源のようですね。

正直を申しましたら、閑古鳥=カッコウだけは知っていましたが検索して調べたので上記のことがわかりましたが
今まで思っていた語源はカッコウという鳥は自分で子育てをせず、よその種類の(もずなど自分より小型で弱い鳥)巣に卵を産みつけて、かえった雛は雛で、本物のその鳥の子を蹴落としてしまい、自分だけを親鳥に育てさせるという習性があるので
自分以外は誰もいなくなるから巣ががら空きであり、それで人の来ないお店などを閑古鳥が鳴くというのだと思っていました。

それにしてもタチの悪い鳥ですよね。
まあ、自然のことですし、人間に置き換えて考えてもしょうがありませんが。

  • 回答者:山賊鳥のこと (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それが人間だとホントものすごい性格悪いですよね!(笑)
習性まで教えてくださってあrがとうございました。
勉強になりました。

並び替え:

閑古鳥はカッコウの事です。
松尾芭蕉の句にも歌われてますね。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

カッコウの鳴き声が物寂しいと感じさせたから
鳴子鳥という季語があるが、人を呼ぶような泣き声のする鳥という意味で主に
カッコウを指していた
それが転じて、閑古鳥になった

  • 回答者:餅子 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元の呼び名が色々変わってきたんですね。
ありがとうございました。
勉強になりました!

閑古鳥とはカッコウのことです
古来、日本人はカッコウの鳴き声に物寂しさを感じていたようです
松尾芭蕉の句にも「憂きわれをさびしがらせよ閑古鳥」というものがあります
ウィキより
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

松尾芭蕉がよんでいたということは、カッコウよりも閑古鳥のほうが先にできた言葉というか名前なのでしょうね。
ありがとうございました。

確か、カッコウだったと記憶しています。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。言われてみると語感が似ていますよね!
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る