すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

郵政民営化の悪影響を教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-08-13 00:36:22
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんのご回答、ありがとうございましたm(_ _)m

私自身が都市に住んでいることと、あまり郵便局を利用しないこともあって、
何か変わったかなあ、くらいのイメージしかありませんでした。

並び替え:

特殊法人を始末しないまま(独立行政法人などという訳のわからない法人にした)だったり、必要な特殊法人まで”聖域なき”というひとくくりで独法にしたりと出口政策がまずおかしかったと思います。小泉論理でいうと、財政投融資改革のために郵政の改革が必要だったということです。民営化は年次改革要望書の影響も受けてのことであって最初から民営化ありきではなかったのです。そこに理屈をつけていったのは竹中平蔵であって、巨額な郵政資金を米国ファンドに開放することがバレていきました。結果三井住友が牛耳る日本郵政が誕生してしまい、公の機能を果たしていた自立組織(税金投入を受けていない)は崩壊し、ムラの監視システムとしての機能も失われました。高齢化過疎社会をケアするコストを考えれば、この民営化はとんでもないコスト負担を発生させることになりそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

郵便局関係で集められた日本国民のお金が、全世界の不労所得狙いのマネーゲーマーたちの餌食に、なってしまうことです。
マネーゲーマーに食われてしまう分は、そのまま郵便局事業だけに限らず、社会全体のコストアップになります。

郵便事業は、かつての国鉄と同様、国民への最低限の公共サービスではないでしょうか。
国鉄が民間会社になった結果、職員の挨拶が良くなったのは確かですが、JR、第3セクターも含め公共交通機関全体の運賃が、かなり上がりました。
私は、無愛想でも、かまわないから、公共交通機関、つまり国民の足にふさわしい運賃になるよう、下げて欲しいと思います。
まぁ、無理でしょうがね。

同じように、葉書料金は、いつまで50円を維持できるのでしょうか。
皆で、よく観察しましょう、値が上がることは、確実!

  • 回答者:真のジャーナリスト (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さいところつぶれた。

  • 回答者:s (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前はゆうパックの集荷に、最寄の局の局長さんが親切に来てくれてましたが
新しくなってからは融通が利かず
管轄のセンターに電話するように言われ
電話したら、ギリギリの管轄地域らしくて、フリーダイヤルも使用できません。

仕方がないから管轄だという局まで電話したら
遠いからすぐには引取りにいけないといわれる始末。
センターの案内係も、2分も待たせて「お待たせしました」もない対応振りで憤慨してます。
せめて接客する人間の教育ぐらいして欲しい。対応は最低です。
これからは高くても佐川にします。

  • 回答者:元から民間の方がマシ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・過疎地における郵便局の減少すること
⇒出張郵便局サービスを開始
・企業内のあったATMの撤去が進んでいること(利用者数が少ない所は、全撤去)
・天下り先として利用されても民営化されてわかりにくくなること
・効果が見えていないこと

私個人的な意見
 郵政民営化は、今後の運用をケアしていく事が重要だと思います。失敗だ失敗だというわりには、それほど大きな弊害が出ていると思いません。

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪影響は別の方も書いてましたが、田舎の郵便局が統廃合されたこと、集配の回数が減ったことでしょうか。(私の実家近くの郵便局もなくなりました!)

無駄な公共投資の資金源であった郵便貯金からの財政投融資をなくすのが民営化の主目的だった訳ですが、相変わらず無駄と思える公共投資は続いており、どこまで効果があったのかは検証が必要でしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人口が少ない地域の郵便局が閉鎖していくのではないでしょうか。

  • 回答者:ねこねこ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過疎地での郵便局の数が減らされています。過疎地では、唯一の金融機関がなくなり、過疎化に弾みをつけることにもなっています。

従来、請負的な郵便局である「簡易郵便局」が特に減っています。収入が減り、やっていけなくて閉鎖に追い込まれたようです。

また、ちょっと大きな郵便局に行けば、別々の会社が入っており、融通が利かなくなった面もあるのではないかと思います。

郵便回収の回数も減りました。それに、一部では手数料が上がったり、今までは無料であったものが、有料となったようです。

効率を求めるあまり、公的企業の良さをなくしてしまったのではないでしょうか。

一体、郵政の民営化は何であったのか、必要であったのか、非常に疑問が残ります。

郵政の民営化だけの選挙で、国民は、小泉氏=自民党を大勝させてしまいましたが、今回の衆院選挙で、その辺の反省もして、選挙に臨む必要があるのではないでしょうか。

===補足===
今でも勘違いされている方が、回答者にもおられるようですが、郵政関係は、国の企業であったときからも、税金から人件費は出ていません。

簡保とか郵貯とか、金融的な業務を行っていますから、自前でやれていたということを、しっかり勉強されてください。

  • 回答者:男はつらいよ叔父さん。 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ど田舎に住んでおります。
三キロ先にあった局が無くなりました。
郵便局に行くには10キロも遠くになりました。
凄く不便です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんで、一人で、全部の仕事をしちゃいけないのかが判りません。
結局、3~4人以上居ない郵便局は全てが無くなってしまいましたね
田舎と都市部の差別化がより進んでしまいました。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡易郵便局の廃止、統合で、田舎の人は困っています。車で回ってくれる移動郵便局を作って欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

業態分割してしまったために
連携とれておらず不便

分割方法を見直すべきだ。
なぜ、NTTやJRのように地域分割できなかったのか?

===補足===
局社や郵便窓口は、従来多すぎだったので廃止されてよかったと思います。
あと、税金で配達人を食わすというのも民業圧迫なので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

廃止、統合。
窓口での融通が利かなくなって何でも書類書類・・・
(これは今までなあなあだったところもあるのかもしれないが)
人が減ってサービスの低下
誤配が多い!!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

郵便局の数が減り不便になった

手数料が上がった

歴史的建物を経済合理性で壊そうとした

  • 回答者:MrNH (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・あらゆる手数料が値上がりしました。
・人員不足のせいか、県内配達でも4日、
  ゆうメールに至っては隣の県から10日懸かって配達されます。
  (行方不明になって、それっきりの郵便物も有ります。)
・頭が固く、融通が利かなくなり、さらには不親切な職員が激増しました。

  • 回答者:国民あっての国でしょ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

荷物の集配が中央局になり、時間外の取扱局が20キロ離れた局になりました。
以前は不在の時は再配達がすぐに来てくれましたが、次の日になったり、取りに来るのも遅くなりました。

近所で顔見知り的なお気軽さがなくなり、事務的な書類が必要になり、何度か住所、氏名、捺印など書きました。

  • 回答者:銀行とヤマトに負けるよ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・局舎の統合廃止やポスト撤去が多くなりました
・窓口やATMの取扱時間が短くなりました
・それらの影響で窓口やATMが常時混雑するようになりました
・職員が不親切になりました
・また、杓子定規で融通が効かなくなりました
・監察室がなくなり捜査機関がなくなったため、郵便物の誤配・遅配が相次ぐようになりました
・各種手数料が桁違いに高くなりました
・土曜の一般郵便の配達がなくなりました

  • 回答者:_ (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

郵便局が、株式会社になり、かなり、人員がリストラされたこと、
不採算の田舎の特定雄損局は、かなり廃止になりました。
おかげで、田舎の人が、大変こまってます。

  • 回答者:たろうべい (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

郵便局へ行ったら職員が減らされていて、めちゃめちゃ待たされた。
民営化する前はたいして待たなかったのに。
これじゃ意味ないじゃんって思いました!

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近くの郵便局の時間外窓口が短縮、キャッシュカードの紛失当の交換に1000円かかるようになった。
近所の郵便局の一部ATMが土日現金預け入れができなくなった。
困ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

政局のネタにされる事です。

  • 回答者:トクメイ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡易郵便局に廃止・統合。

地方は困っています。

  • 回答者:クロベー (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る