すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

子ども手当が一人26000円。うちは中学生以下が4人(子どもは5人)いますから、10,4000円です。大きいですね。年間で10,4000円(1年目は52,000円)×12=1,248,000円。(1年目624,000円)
 ところが、配偶者控除、扶養控除がなくなります。38万円×7=266万円。これに税率わたしは6%なので、266万円×0.06=159,600円。来ていた扶養手当が20000円(小学生2人)×12=240,000円。合計で399,600円。
 差し引きで1,248,000円ー399,600円=848,400円。月にして70,700円のプラスということになります。こんな計算でよかったでしょうか。
 
 増税になる方もいらっしゃるかもしれませんが、民主党にぜひがんばって欲しい。民主党は政権を取ると思いますか。

  • 質問者:macfan
  • 質問日時:2009-08-10 14:35:40
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

時間がなく、全部にコメントできませんでした。1度はしたのですが、うまく更新できませんでした。
 たくさん回答いただきありがとうございました。

計算はだいたいそんな感じじゃないでしょうか。
今度の選挙では民主党が勝つ公算が大ですが、政策がそのまま実行できるかどうかは未知数ですね。
民主党としてはなるべく早く実施したいらしいですが、財源問題のほうもきちんとやっていただかないと・・・・。
この政策は、子供のいる家庭が大きく潤うわけですが、私は子供は社会の子供だと思っているので、そういう家庭が得をする仕組みは歓迎します。
ほかのところで負担が多くなっても、それはそれで仕方ないと思っています。
私は子供いないけど。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すばらしい方ですね。なかなか言えないことだと思います。増税になっても本当にいい政策なら歓迎ということですね。
 手当がもらえるようになったら、みんなに支えてもらっているという感謝の気持ちを忘れないようにします。

並び替え:

数字はあっているようです。

民主が取るとは思いますが、私は反対です。
病気などで子のできない専業主婦家庭に経済制裁するなんて、非人道的です。

  • 回答者:自民に入れるよ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん民主党が政権をとると思います

確かに腰度も手当てはありがたいのですが、でも今回の政策は自民党と同じばら撒き政策なので、根本の経済政策にお金をかけてもらいたいものです

  • 回答者:まあ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

計算は合っていますね。
民主が政権を取るような気がしますが、この公約が実行されたら
うちは増税です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

計算は正解です。

民主党に頑張ってほしいと私も思っています。

いい日本にしてもらいたいです。

  • 回答者:嵐 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほんとうですね。いい日本にして欲しいです。

計算上ではあっていると思います。

我が家は子宝に恵まれない家庭です。
民主党は不妊治療に保険適用も考えているみたいですが、
不妊治療では済まされない病気の持ち主です。
しかも、病気のために働く事も出来ません。
正直、民主党には失望しました。
民主党には政権をとられたくないです。

今でも生活ギリギリ、子宝に恵まれない事でどれだけ苦痛を感じているかを考えているのでしょうか?

民主党が政権を取ることで子供のいる既婚者さんは恩恵が得られていいと思いますが、そのことにより、精神的、経済的にダメージを負う家庭もいるということもご理解下さい。

===補足===
民主党の子供手当てのおかげで今の配偶者控除、扶養手当をありがたく感じました。
それをやっているのは自民党です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう点はある程度理解しているつもりですが、苦痛を感じられてることを本当に理解することはできていないと思います。働くこともできない病気をお持ちだとか。自民党ならどうなるのでしょうか。

そんな難しい事考えるよりさ、その金でうまいものでもくいなよ

  • 回答者:ドラクエボールZ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うまいものも食えますし、ちょっとした旅行ぐらいならできるかもしれません。むりかな。

子ども手当は、子育て支援ということで、人口を増やせ、ということではない、と思います。

なにせ、日本は、すでに人口爆発状態ですから、経済力が維持できている間に、何とか上手く減らさなければ、とんでもない社会になりますから。
私が生まれた頃でも人口が多過ぎると言われていたのに、その頃から、どれだけ増えてしまったのでしょうか。
例えば、60余年ほど前の団塊世代が生まれた頃、人口は7~8千万人でしたが、今は5千万人も増えてしまっています。

今の日本国の経済力で1億2千万人以上もの国民の面倒を見ることは、かなり辛いところがあります。
食料やエネルギーの少なすぎる自給率もそうですが、財政赤字の比率や発行国債の増え続ける金額を観れば、それは明らかなことです。
この現状の打開策として、新産業の創設が各政党の言い分になっていますが、必ず誰かに当たる宝くじの1等より、確実性はなく、あまり当てには、できないという感じです。

この事態に対して、民主党政権になっても、人口圧力のリスクは、何ら変わりようがなく、同じことです。
子ども手当が実現したら、もらって使うのではなく、出来る限り、貯め込んで、いざという時に備えたほうが、macfanさんのお子様たちのためにはなると思います。

  • 回答者:真のジャーナリスト (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いざというときに備えるより、まずは借金返済ですね。

子供がいつ高校生になるかによりますが、二年目からはそれであっていると思います。

まあそれはおいといて、この問題の本質はもらえる量じゃないですよ?
高所得者層ほど得をするということです。
民主党の政策は誰でも一律にもらえてしまうんです。
だから、金持ちほどたくさん子供を生む社会になるわけです。貧乏人にはたかだか年間30万程度では子供を養う収益なんて持ち合わせていません。
幸い、質問者さんは5人も子供を育てられる環境にあるようですが、普通の人は2人以上育てるのも難しいでしょう。特に両親が共働きならなおさらです。
その上、控除もなくすというのだから、貧乏人にとってこれほどひどい政策はないでしょう。
それなら、与党の低所得者層向けの政策の方がまだましってもんです。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

民主党の政策は低所得者に配慮したものだというインターネットの記事を読みました。実際どうなのかしっかり見ていきたいです。

計算なっていますよ。
私は。民主党が政権とると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

民主党有利のようですね。

政権をとるのは、やや難しいかと思います。
計算はあっていると思いますよ。
お子さんをお持ちの方でも、反対してらっしゃる方も多いのも事実ですから
難しいかなぁ。
仮に政権をとったとしても、問題は山済みですし長くは続かないと思います。

  • 回答者:木村 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

むりだとおもいますけど。

  • 回答者:たろう (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

選挙結果に注目ですね。

【政権の予想】
今の流れを変えたいという意識が強いので、民主が政権をとる可能性は大きいと思います。

【その他】
計算上は、macfanさんのとおりになりますが、先が不安ですね。少子化対策はお金だけでなく、企業によっては子育てを支援するような会社の雰囲気、制度自体も必要だと思うし、現状から近い将来が何も変わらないで、結果的に限定された人への支援のみで終わりそうな気がします。
本当に、支援がなくて少子化が進まないのかを見極めた上でのマニュフェストならばいいのですが、そのようにどうしても思えません。

何にしても、制度は後押しをするためのものであって、自助努力のない人への支援にお金がまわっていくのは、反対ですが、他の政党が良いかといわれるとそうでもなかったり。。

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自民党で何かが変わるという気はしないので、民主党にがんばって欲しいと思っています。お金のことは、もらえたらそれに越したことはないのですが、とにかく今の大企業、金持ち優遇の政治をどうにかして欲しいと思います。

計算は合っていますね。
私は最近民主は政権をとれないんじゃないかと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

政権交代は間違いないでしょう。ぜひ無駄使いを削減して財源をどんどん作っていただきたいものですが、思うようにいかないと、ある日突然消費税の増税を発表!なんていつか来たような道をたどらないようにお願いしたいです。

  • 回答者:匿名係長 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何と言っても政策が極端すぎます。
増税になるのは民主がいっているのは4%、配偶者・扶養控除を廃止してもその子供手当てや農業への財源はない。
つまり、消費税や国債に頼らなくてはならなくなるののは目に見えています。
極端なことはそのしっぺ返しがきます。

私の家も中学生以下が3人いますが、この政策には反対です。
自分の子供は自分の家庭の責任で親が育てるべきです。
このような政策は少子対策にはなりません。
民主党政権をとっても続く理由がないからです。もう選挙期間前に既に内部分裂しかけているではありませんか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もちろん子どもは自分で育てるべきですが、やはり支援は必要です。私の住んでいる村は、小学校の間は医療費無料です。そうやってみてもらっているという安心感があります。
自民党に何ができるのか。政権を途中で投げ出すような人を総理総裁とするような政党には、全く期待できません。

単純計算ではその通りかと思いますが、どう考えても不公平だと思いませんか?
本来税負担は公平であるべきです。もっとも累進課税のようなお金持ちの税負担が重くなるのはやむをえないにしても、少子化対策というだけで、このような不平等がまかり通る社会は健全とも思えません。
おかしな政党には、政権をとって欲しくありませんし、お金が貰えるからという理由なら、自衛隊を解体して福祉に回すと主張している、共産党に投票されたら如何でしょうか?

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大企業などに公共事業でお金を回す自民党はどうなんでしょうか。

今、民主党が言っている手当てを単純計算するとこれでよいと思います。

私が心配しているのは、少し極端すぎるし、少子化対策としてはあまりにも遅すぎたことと、ここまできてこれで少子化の歯止めになるだろうかと云うことです。

もう一つ、配偶者控除や扶養控除までなくして本当によいのでしょうか。核家族になり年寄りを面倒見ない家族が更に増えるのではないでしょうか。

更に、この先自民党に政権が戻ってきたときに、今度は「子供手当て」だけが減額されて、何のことはない全体で大幅増税になり、痛みは全部国民に回されることになるに違いないと懸念しています。

今回の選挙ほど「バラマキ競争」の選挙はなかったと思います。選挙まであと20日、もっともっとよく見て考えてから選びたいと思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から41分後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちは子どもが5人いますので、26,000円もらったとしても、お金はもっともっとかかるということは身にしみて実感しています。なので、子どもは1人でいいと思っている人が、26000円もらえるようになったからと言って、次をつくろうという風にはならないでしょう。迷っている人にはいいかもしれません。
 おっしゃる通り、自民党に政権が戻ってきたときに、増税になるという可能性は大ですね。

お子さんが義務教育中は子供手当の方が
メリットがあることになりますね。

しかし、高校生になったとたん子供手当はなく
なります。

大学まで進まれるとすると、一番お金がかかる
時期に、手当は出ないし、控除もないことになり
ます。

このマイナス分は考慮されないのでしょうか。

最短でも、高校から大学卒業までの7年間の負担は
小学校や、中学校の比ではないですよ。

  • 回答者:コロリン (質問から18分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちにも高校中退し,専門学校の高校課程に入り直した息子がいます。高校から上がお金がかかるというのは十分わかっています。その分の控除がなくなるというのは厳しいですよね。
 うちの場合,5人目はまだ小2ですので、控除がなくなっても、まあ,しばらくはプラスかなと。
 でも、2〜3人の家庭だとどうなんでしょう。控除があった方がいいのかな。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る