すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

私は関東に住んでいるので鉄道の上りというと東京方面に向かう列車のことですが、他の地方ではどうなのでしょうか?素朴な疑問ですが教えてください。

「上り」の元々の意味は「都に向かって行くこと」です。

原則的には東京方向へ向かう列車を上りとしますが
直接東京方向とは関係のない路線では、大都市圏に向かう列車を上りとするようです。

上りとする例は
高山本線:岐阜(名古屋)方面行き
湖西線:京都(大阪)方面行き

特急列車などでは
号数が奇数のものが下り、偶数のものが上りです。

===補足===
京浜東北線だと、東京駅は単なる中間駅となりますが
この場合は「上り」「下り」という言い方をせず
大宮方面行きを「北行」、大船方面行きを「南行」と表現します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

学園都市線電化決定! さんの解釈にも誤りがあります。

日本国有鉄道経営再建促進特別措置法施行令等では沼ノ端から白石とされていますが。

JR各社の公告である線路名称等では苗穂・沼ノ端間です。0キロポストも苗穂です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしは北海道に住んでいましたが、同じように解釈しておりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

回答者:フンころ虫 (質問から3時間後) さんの解釈に誤解があるので修正します。

北海道の場合、便宜上は札幌中心でよいのですが、鉄道規約上は、
小樽→札幌→岩見沢は函館本線下り、その逆が上り。
新千歳空港→札幌は千歳線下り、札幌→新千歳空港は千歳線上りです。
なお千歳線の起点は苫小牧の隣、沼ノ端です。
札幌中心であっても、列車の方向は東京(函館)起点なのです。
ただし、苫小牧→札幌→小樽の通し運行の場合、下り列車番号を踏襲します。
例外的に、札幌→南千歳→帯広方面は下り扱いになります。

したがって、札幌では上り・下りという表現はあまり使いません。
(小樽方面、岩見沢方面、千歳方面などといいます。)

  • 回答者:学園都市線電化決定! (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

静岡県に住んでいます。
東京方面行きが上りです。
神奈川に住んでいるときもそうでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基点となる駅に向かうのが昇りです。
基点となる駅から出て行くのが下りです。
例えば北海道の札幌を基点とした鉄道は札幌に向かうのが上りです。
札幌から出て行くのが下りです。
ただし上野と札幌間になると話は別です。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪に住んでます。
北上する方向が「上がり」、南下するのが「下り」が一般的です。

  • 回答者:B列車 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

東京駅を基準に東京方面に向かう列車は上り、東京駅から出て行く電車は下りなんですね
でもすべての電車が東京駅から出ているわけじゃありません
東京より西の駅では東の方に行く電車は上り、西に行く電車は下り
東京より北にある駅では南の方に行く電車は上り、北に行く電車は下りという感覚ですね
広島駅発着の電車でも西に行く電車は下り、東に行く電車は上りです
勿論山陽新幹線のように大阪どまりの列車もありますが、大阪に行く山陽新幹線は登り、大阪発の博多方面に行く新幹線は下りになります

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

九州出身で東京に住んでいますが
「東京に向かうものが上り」と理解していても
つい、北へ向かうものが上りのイメージに負けてしまいます。

  • 回答者:ふくおか (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

Wikiによりますと

鉄道においては、原則として「鉄道要覧」などに掲載された戸籍上・登記上の始点に
向かう方向「上り」であり、これと逆へ向かう方向が「下り」である。日本の鉄道路線は、
多くが首都・東京都区部の中心駅である東京駅に近い方向の駅を始点と定めている
ため、「上り」は東京駅に近づく方向、「下り」は東京駅から遠ざかる方向となる場合が
多い。

とありますが
我が新潟県では北陸線直江津から大阪に向かう列車で、なんか感覚とずれている
ような気がします。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の出身地(富山)では、逆に大阪方面が上りでしたね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

場所によっては京都方面に向かう列車も上りと言うそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る