すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

2歳以下の子どもに テレビを見せるのは よくないんでしょうか?

===補足===
まず、心身、言葉の発達に悪影響があるという意見があります。
それとは別に、ある人の どんどんテレビを見せなさいという意見があります。
脳科学者関係の人の意見ですが、この二通りの話があるうえで、ちょっと質問してみました。

ま、実際 どっちなんだろうか なんてことですね。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-20 19:52:58
  • 2

並び替え:

長時間は良くないと思います。
やはり外や家の中でオモチャ等を使って遊ばせた方が子供の感受性が伸びると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

長時間はよくないですね。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

長い時間見せるのはよくないです。

まず目が疲れやすくなります。


コミュニケーションや、

そばにいながら、短い時間のテレビを見るのはいいと思います。

また見せるテレビの内容によっても変わってきますが、

見せてよくないということはないです。

  • 回答者:ドライバー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

程度にもよるのでしょうが…
テレビに子守をさせるのというのは、避けた方が良いと思います。
一方的な受身の状況になりますので。

テレビを見ながら、誰かと一緒に
歌ったり踊ったり、というような
遊びの手段とするのなら、OKなのでは。
今は、子供の視覚に訴えかけるような知育番組もありますよね。
それでも、子供に一人で見せるよりは、
声かけなどをしながら、誰かと一緒に見た方が良いと思います。

でも、つい忙しい時は、ビデオやテレビに頼ってしまうこともありますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生まれてまもない頃にいろいろ読んだ育児書では、
テレビばかり見せていると言葉が遅れると書いていました。
でも、1才半になり、子供向け番組をよく見せています。
言葉が遅れてるようなことはなく、テレビの音楽に合わせて
踊ってたり、見せている間にこちらが家事ができて助かります。
日に1時間くらいならいいかなと思っています。
こちらも息抜きできますからね。
見せてると楽だからと言ってずーっと見放題で、親が対話しない
と、言葉が遅れるってことなのでしょうね。

  • 回答者:ラベンダー (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その子の性格によると思っています。テレビを媒介して周りの人とコンタクト取る子は問題ないでしょうがそうでなくじっと見入ってしまう子はしゃべらなくなりがちだと思っています。そうゆう子は出来るだけ子ども同志で遊ばせなくてはならないと感じています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

程度によるのではないでしょうか。
今の時代全く見せずに大人になることもないですよね。授業でも使いますし。
見せ方によるのではないでしょうか。
テレビにおもり、というくらい見せっぱなしだと一方通行のコミュニケーション、テレビが話しかけるばかりです。言葉は覚えるでしょうが自分から話す、といった自発的能力がそだたないのではないでしょうか。
なので時間を決めて、親と一緒に「車だね、トマトおいしそうだね」とテレビの内容を一緒に会話をすることを意識する。うまく使って子育てすればいいと思いますよ。
我が家は長女が幼稚園に行ったのをきっかけにテレビは朝のNHKだけ、準備が終わったら見せています。夜は早く寝るようになったので一切つけていません。下の子はその生活が当たり前なのでテレビを望まなく育っていますし、二人でままごとをして年齢以上に言葉は育っています。刺激という意味ではテレビも兄弟も一緒でしょうがやりとりを学んでほしいと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

テレビばかり見ているとコミュニケーション力が育たないと思います。
確かに子どもがテレビを見ていてくれる間は、楽ですが。

知人は専業主婦で自分もテレビかけっぱなしで居たようですが、(BGM代わり)子どもの言葉がとても遅かったようです。
さすがにそれはまずいでしょうと一度忠告したことがありましたが。
発達に個人差はありますが、テレビを見る時間は短めに、見せるものは決めてやらないとだらだらとテレビを見る習慣がついてしまいます。

保育園などでも続けて見せないようにしていますよ。

  • 回答者:見たい番組は録画してゆっくりと (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はよくないと思います。
特にテレビの子守りをさせるということは最悪だと思います。
テレビは一方通行で情報を送るだけですからね。
一緒に番組を選んでみるならいいと思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

エチカの鏡 脳科学おばあちゃんの久保田カヨ子さんの事ですか?
この本に全て書かれている筈です
http://item.rakuten.co.jp/book/1162742/

===補足===
確か集中力と記憶力の訓練にTVを使うと良いという事でした。
人間の集中力なんて10分位でしょう、変化の大きいコマ-シャルなんかが有効で、しかも繰り返すので記憶力にも良いとか(確かに子供はコマーシャルを良く覚えますよね)
集中できる時間を過ぎたら悪影響しか無いでしょう(飽きたり、眠いのに、がやがや雑音が聞こえるのは大人でも嫌ですからね)

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

テレビを見せても良いと思いますが、
見せる番組の内容と、視聴時間が問題だと思います。

2歳以下の子どもに見せるのなら、(小学生以下と私は考えていますが)
幼児向けの番組、もしくは、幼児向けのアニメが良いと思います。
大人が見るようなバラエティやドラマ、ニュースは、
幼児にとって刺激の強いものも多く含まれているので、不向きです。

また、視聴時間は、1回に30分と決め、
少なくとも10分以上は休憩時間(テレビを消す時間)が必要です。

他に、幼児一人をテレビに向かわせ、
テレビにお守りをしてもらうという見せ方は、良くないです。
大人が一緒に見て、時々、「これは、こうだね。」「〇〇だね。」と話しかけ、
コミュニケーションのツールの一つとして、テレビを活用することが望ましいと思います。

テレビは、一方通行の情報を与えてくれますが、
返事をしてくれません。
長時間テレビとばかり向き合っている子が、
無表情な子に(もしくは無口な子に)ならないかと心配になります。

上手にテレビを活用して、
子育てに役立ててくださいね!

  • 回答者:保育園の先生 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

長時間テレビばかり見せておき、テレビに子守をさせる、という状態は明らかに良くないですよね。

時間を決めて、内容もある程度決めておけば特別に悪いということはないと思います。

  • 回答者:オーロラ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

発達心理学を学んだことがあるのですが、
日本小児科医会と日本小児科学会の両会が2004年に2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょうと提言しています。

1997年に起こった光過敏性発作(ポケモン事件)や、内容や見方によらず、長時間視聴児は言語発達の遅れの危険性など、メディアとの長時間の接触が子どもの心身の発達に悪影響を与えるのではないかという危惧があるからです。

日本小児科医会の提言の内容説明では、①メディア接触の低年齢化・長時間化、②メディアの内容(暴力映像)への懸念が示される一方、③メディア・リテラシー(メディアを活用し、批判的な見方を含めて読み解く力)の育成の重要性を示しています。

日本小児科医会、日本小児科学会の両会とも子供部屋にはテレビ・ビデオを置かないようにしましょうと提言しているのは、親のモニターなしに各種メディアを通じてどんな内容が配信され子供の目に触れるか分からないことへの懸念があるからです。

  • 回答者:りらずき (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

特別 悪い事は無いですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

1時間とか時間を決めればいと思います、
長時間は視力低下の原因になるのでよくないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先日見た幼児教育のプロのインタビューで
「テレビはどんどん見せなさい」と言っていました。
ただし、1時間みたら30分休憩するというように。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よほどひどいものでなければ大丈夫と考えます
世の中だってけっこうひどいし

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

NHKの幼児向け番組程度なら問題ないと思いますが、
ワイドショーなどを大人と一緒に見るのは関心できません。
変に教えたくもない言葉や映像が目に飛び込んで危険です。
CDやラジオでも聞かせる方がいいと思います。

  • 回答者:テレビはマモノです (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

見せる内容と時間によると思います。
刺激の強すぎるものは慣れてしまうのでよくないそうですし、
TVを見せて1時間も2時間もほったらかしというのも、
頭が疲れたりマヒしてしまうので良くないようですね。
一緒に見て「○○だね」などと言ったり、時間は30分程度にすると良いようですよ。

  • 回答者:DVDに依存しないで (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

番組の内容にもよるのかもしれませんね。

教育テレビのおかあさんといっしょとか、いないいないばあは
それ位の子供対象に製作されていますので。

うちは二歳位にいないいないばあとかアンパンマンを見せていましたね(*^_^*)

===補足===
大人でも何時間かに休憩を入れて
と言われているので、子供だったら尚更たくさん休憩を入れないと
目が疲れたりしますよね。

後、あんまり過激なものを見せたりすると
心の方に悪影響だと思うのです。
そこは親が選別し、時間帯も決めてあげるべきだと考えます。

どんどんテレビを…
って限度があると思います。
まったく見せないってのもどうかとおもうし、
一日中つけっぱなしっていうのもどうかと。

子供はテレビが好きですからね。

うちは時間を決めてみせています。
それ以外だったら、ジグソーパズルやったり、積み木やったり、
ブロック積み重ねたり、音楽の絵本見たり、色々自分で遊んでいますね。

  • 回答者:三歳になってもあんまり見せてないかも (質問から11分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る