すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » その他

質問

終了

近くのガソリンスタンドが、今度、セルフのスタンドになります。

まだ、セルフのスタンドって利用したことがないのですが、注意点とかありますか?

また、少し車を走らせれば同じ系列の従来のサービスステーションもあります。セルフに行くか、こちらのスタンドまで行くか?迷っています。

セルフのスタンドを利用している方は、価格以外にどんなメリットで利用されているのでしょうか?

  • 質問者:JOMO
  • 質問日時:2009-06-13 16:15:01
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

でも・・・

たぶん・・・

オープン当初はまだ行けないと思います。。。
そのうち、頑張ってセルフに行ってみます。

ちょっとだけ入れたいときでも遠慮なく行けていいです。
10リットルとか1000円分とか、フルサービス店だとちょっと躊躇しますよね。

あとは、店によっては汚れたタオルで窓を拭かれてしまうことがあります。
拭きムラができて、拭く前よりかえって汚くなってしまったり・・・。
当然ながらセルフでは窓拭きサービスはないので、そういった心配がありません。

さらに、ボンネットサービス(という名のオイル交換営業)もないですし、
水抜き剤入れませんか? などの鬱陶しい営業もありません。

もちろん安いのが第一の理由ですが、その他には上記のようなメリットもあります。

===補足===
注意点を書くのを忘れました。
店によって料金の支払いタイミングが違います。
最初にある程度のお金(5000円とか10000円とか)を投入し、おつりをもらう方式だったり、
入れ終わったあとカウンター(従業員詰め所)に行き、支払う方式だったり。
改装してしばらくの間は店員さんが丁寧に説明してくれるはずですので、
一連の動作を教えてもらえば間違いありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

先のご回答にあるように店員さんとのやりとりがないので、時間の節約ができます。
エンジンルームの点検や、車検の勧誘から、水抜き剤の斡旋までのやり取りがないので、楽です。

  • 回答者:急いでるときに限って…… (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格以外のメリットと言えば、うざい店員と接触しなくて済む事でしょう。レギュラーorハイオクから始まって、満タン、定額、定量、窓は拭くか、灰皿はきれいか、オイルはどうか・・・etc.、これらの質問にいちいち答えなくていいので、精神的に楽です。1000円とか20リットルとか決まった金額または量しか入れない人は特にセルフが好きみたいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

慣れると、といいますか、一回セルフで給油するとこれはこれでいいものですよ。
注意点としては、タバコを吸いながら入れてはダメ。
あとは意外とキャップの閉じ忘れがあります。妹がキャップをなくして夜中に一緒に探し回ったことがあります。すぐに道端で見つけましたが・・。
ガソリンスタンドの人に聞くと結構多いみたいですよ。

  • 回答者:てとら (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事後に手を洗う事ですね。

ぴったりの金額までガソリンを入れる練習をするのが楽しいです。
4979円とかではなく、5000円ぴったりに入れるように練習するゲーム感覚です。

  • 回答者:虎馬 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もセルフスタンドはあまり利用しませんが、価格は安いですね。
注意点は静電気除去のやつに触ること。これは必須です。
わからなければ誰か一人は店員?さんがいらっしゃると思うので聞けばいいと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格以外のメリットは特にありませんね。
価格が安いのがメリットという感じです。
注意点は静電気除去にタッチしてからガソリンをいれることです。
わからないところがあれば店長?に聞けばいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格以外のメリットはあまりありません。
強いて言えば別の方も書いてましたが、クレジットカードにサインしなくて済むところです。

ただ慣れれば気楽で良いですよ。
私なんか何処に行ってもまずはセルフを探してしまいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静電気に注意するぐらいですね。
キャップを空ける前にタッチするところがあるので、そこに触れば大丈夫だとおもいます。

以前は給油してもらえるスタンドを選び、セルフを避けていましたが、今は逆にセルフを探します。
カードを利用するので、セルフだとサインの必要がないです。
あと、少ない量でも気にすることなく給油できます。
でも、一番は価格が安いのが魅力です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静電気を流す部分に触れてからセルフ給油すれば何の問題もありません。

スタンドの店内には必ず誰かが居ますから、分からないことは聞けば全てクリアになります。

最近はガソリン価格が高騰してきていますから、やはりセルフで節約がいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

注意点はまず静電気です。
私は静電気を帯びやすい体質なので、
冬場は特に念入りに除去パッドをさわります。
あとは、ガソリンの種類を間違えないことです。

メリットは、店員さんと会話しなくてすむので、
家着でも行けます。
お金がない時には1000円分給油するのもはずかしくありません。
待たされないし、24時間あいているところも多いので便利だと思います。

  • 回答者:とく子。 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何よりも価格が安いです。

使用方法がわからなければ、店員さんに聞けば丁寧に教えてくれます。

セルフと言っても、スタンド内に事務所のようなものがあって、必ず店員さんがいますから。

  • 回答者:まな (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格のみですね。
初めて利用する人は、店員さんに聞きながらしたらいいと思います。
そのうちに慣れてくると思いますよ。
心配しなくていいと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セルフスタンドの利点
1.自分のペースでできる。
2.24時間対応の店が多い
でしょうか?
価格の安さが一番だと思います。

気をつける点
1.油種を間違えない
 →普通乗用車(軽自動車も含む)は「レギュラーガソリン」か「ハイオクガソリン」です。
 →軽自動車に「軽油ガソリン」(「軽」という字で勘違いする)を入れると車が
  動かなくなります。間違うケースがあるそうです。
2.車のメンテナンス
  →窓ふきがない。
  →車の異常(タイヤの空気圧の異常など)は自分が気付かないとわからない。
などがあります。

私はセルフ7:有人3で使い分けています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

要点はほとんど言われちゃったので、自分の失敗談を。

給油のノズルの先を車のボディーに当ててしまい、塗装がはげました(泣)

なんにせよ、いろいろ確認して挑戦してください。

あと価格以外のメリットは、要らないサービスを薦める店員に会わない、

自分のペースでできるというとこです。

逆にそれだけ自分も車のメンテなどをしっかりする必要がありますが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お値段が少し安いのと、自分で入れたほうが圧倒的に早く済むからです。
●誘導して、店員さんに何を何リットルか聞かれて、入れてもらって、拭いてもらって、お会計・・・etc
5分以上はかかると思うのですが、
自分で入れると5分以内で全部完了します。はやくてスムーズです。

注意といえば・・・、注ぐ作業の前に静電気を取り除く板に手のひらを押し付けて
静電気を逃がす作業をすることです。

  • 回答者:るる (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格以外は、店員との煩わしい会話が要らないと言う事くらいかな?
ガソリン価格も上がってきているので、益々セルフを使う割合が多くなると思います。

  • 回答者:357MUGNUM (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずはセルフスタンドでは自分自身で給油するわけですが、初体験でも音声案内がありますからそれに従って慌てないでゆっくりすればできます。かくいう私も最初は同じ様な心配をしていましたが、実際にやってみたら心配していたことが杞憂に終わりました。注意しなければいけないのはキャップの閉め忘れです。
しかしながら今は1リッター当たりの単価は1円高いけど近くのフルサービスのスタンドで入れてます。安くても遠くまで出向いたらかえって無駄なガソリンを消費することになります。自分の車の実際の燃費を把握していればどちらがお得か判断できます。
単価が安いだけで判断したら実は無駄なガソリンを使っていることもあります。

  • 回答者:徳明 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金ない時に
店員さんに頼む時「1000円分だけ」って言えない私です。
なんとなくはずかしい。
セルフだと、
1000円分のボタンもあるので、平気。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セルフ式のスタンドを使うのは価格のメリットのみです。
注意点としましては、
1、良く操作パネルを確認すること。
  操作手順をちゃんと指示してくれます。
2、車を止めるとき自分の車の給油口がどちらに付いているかとめること。
  給油口と反対方向に止めるとやり直さなければならない。
3、ガソリンの種類を確認する
  レギュラー、ハイオク、軽油。
4、給油時、自動停止します。追加で入れる場合、給油口から溢れないようにする。
5、タンクキャップを忘れないこと。
  良く忘れるひとがいます。

私もセルフは始め敬遠していましたが、価格高等した昨年よりずっと使っています。
もう元に戻せません。

  • 回答者:ガソリンまた高くなっている (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セルフは価格以外にはメリットってないと思います。
そこの専用のカードで割引かポイントが付くという感じですね。
私はセルフではないところに行き.顔馴染みになっていろいろと助けてもらう方を
優先しています。
うちの近所でも今は人が居てやってくれていたところはほとんどセルフに替わり
一件だけ人の居てやってくれるところに行ってます。
その様なところは貴重なので潰れないようにって応援する意味も含めて行ってますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

計量器に注意書きがあります読んでおいたほうが良いでしょう
油種の間違い(レギュラー・ハイオク・軽油)
給油キャップの置き忘れ・閉め忘れ(計量器に置かずノズルを握る逆の手で持っていると忘れない。車種によっては車とキャップにひもでくくってあるので置忘れが無いようにしてある)
慣れてくるまでフル満タンにしない(泡で吹き零れてきます)
つり銭やカードの取り忘れ

わからない時には計量器にあるボタンやインターホンで店員を呼ぶ
ちゃんと教えてくれます


セルフは資格のある店員しかいないのでうざい店員(特に資格の無いバイト)の以下の不満が無くなる

1.燃料の給油量
溢れんばかりに入れる(こぼれても知らない顔をしている)
またノズルをさっと持ち上げて片付ける(ノズルに10ccくらいは残っている)
2.窓拭き 
こぼれたガソリンを拭いたタオルで窓を拭く (窓がぎらぎらで前が見えなくなった事がある)
またタオルが泥だらけでもそのまま拭いてくる
3.エンジンオイルの点検 
新品オイルでも少し走れば汚れて当たり前なのに汚れています交換しませんかと直ぐに言ってくる(オイルは見た目ではなく、粘度です)
4.水抜き剤
入れないとタンクに水が貯まって錆びますよと言ってくる(会社で乗っている車14万km走っているけど一度も燃料系トラブルになったことありません)しかもぼったくり価格
5.ゴミの始末
店が始末すると産業廃棄物扱いです。その経費は燃料費に上乗しています




高速などセルフが無い所は
燃料給油だけでいい あとは何もするなと言います
車から下りて給油している所を見ています
自動で止まった所でそれ以上入れなくていいと止めさせます(見ていないと何をするか分からない)

  • 回答者:FIT&V125 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値段ですね。近所のセルフで無い店は、3万円のプリペイドカード買うと、セルフより安くなり、窓の清掃、ごみの回収、空気圧点検などやってくれます。社長が、水の綺麗な山間部に住んでいて、時々美味しい大根や白菜等くれます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セルフは鬱陶しい勧誘がないので良く使ってます。

注意点は、キャップの閉め忘れ、カードの取り忘れに気をつけたほうが良いです。
あとは給油する前に静電気は絶対に除去しておきましょう。
車体の金属部分に触るか、静電気除去パッドに触るだけで大丈夫です

  • 回答者:ゆうくん (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メリットは価格だけですよ。
やり方も書いてあるので迷わず出来ますよ。

  • 回答者:sooda (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

注意点はお店によって微妙に違うんで、最初に店員呼んでちゃんと聞いたほうがイイかと思います。

私なら絶対セルフ行きます。めんどくさい店員がいないし、自分でクレジットカードきれるので安心ですしセルフオンリーです。

  • 回答者:まゆ (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静電気を 取らないと これ注意!!メリットはそれほどないが。嫌な店員がいない。

  • 回答者:バイト (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メリットは他の方がおしゃられているものでしょうね。

んじゃ私は注意点を 
私が当初とまどったのは、通常のスタンドと違って料金先払いってところでした。
よくよく考えれば当たり前なんですけどね(^^;)

セルフ導入当初、ニュースで軽自動車だから「軽油」をいれたというトラブルを聞いた事があります。軽油はディーゼル専用ですから気をつけてね~

  • 回答者:匿名さん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は、
1、自宅から一番近いスタンドがセルフだった。
2、お金に余裕がなくて5~6リッターしか入れない
  時でも、店員と顔を合わさないので、恥ずかしくない。
  です。静電気事故に注意して利用してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値段しかメリットがないと思いますが、近所のスタンドはセルフとフルの料金がほとんど変わりませんし、基本的にENEOSのスタンドでTSUTAYAのクレジット払いにしTポイントを貯めるのでフルの料金がほとんどスタンドを使用します。

  • 回答者:みあ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格だけです。
値段が同じであれば楽をしたほうが良いです。

注意点は満タンになったときに、スタンドの方がしているような継ぎ足しはしない方が良いでしょう。
何人もこぼした人がいるそうなのです。
給油口の蓋を忘れないように閉める、給油時にはエンジンは切る。
こぼれた時は車体を速やかに拭いて下さい。
代金の支払いはスタンドで異なることがあるので、クレジットの方が良いでしょう。

  • 回答者:エコより節約 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんと言っても価格が最大のメリットだと思います。
あとは、自分が決めたガソリンの分をいれることができる。
24時間営業のところが多い。
店員としゃべらずに済む。

注意点はいれるときに、静電気に気をつけたり、多めにいれようとしてガソリンをこぼさないようにしたり、給油の蓋を閉め忘れないことです。
最初は、近くに立っている店員に扱い方をきくと教えてくれます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る