すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

自分は頭も悪いし、何事に関してもセンスがありません。
やっぱり頭の良い人はセンスも良いのでしょうか、料理上手な人は頭が良いという話を聞いた事があります。
でも頭が良くても字が上手でない人もいるみたいなので、センスは関係ないのかと思ったり。
センスの種類によっても違うのかな、ファッションとか、音楽とか、絵とか・・・。

  • 質問者:why
  • 質問日時:2009-06-12 21:48:43
  • 0

並び替え:

センスという言葉からは、生まれつきみたいなニュアンスを感じますが、世間で成功している人というのは、そういうものではなくて「工夫」や「要領よく効率化」みたいなことが上手なんだと思います。
数学なんかでも、普通の人は公式を4回使って答えを出すようなところを3回で済ませたり。
英単語の暗記でも、単語帳の500個を全部覚えるのではなくて、よく出てくる300個くらいで覚えたり。
普通の人はまず「どれがよく出る単語なのか」からして分からないんですが、成功する人というのはそれを的確に見極めて、捨てるべき部分は捨てて効率を上げていく。
成功するにはコツみたいなものがあって、それを掴むのがうまい人はしっかり結果を出していけるんだと思います。
決して生まれつきの才能なんかではなく、工夫して結果を出しているということです。

  • 回答者:ジャック (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

持って生まれた才能のようなものではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

センスは感性だから、頭の良し悪しは関係ないです

  • 回答者:はな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭の良し悪しは関係ないです。

センスは持って生まれたものもあります。

努力によるものもあるので、

一概に言えないと思います。

  • 回答者:すと4っち (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

センスとは養うものなので..感性の良い人の事で頭がいいとか関係はないですよ。
頭がいい人でも服のセンスが全くない人もいますから。
感性がある人は..それぞれ音楽もリズム感や聴いてもすぐ覚えられたり口ずさんだりと
絵の感性がある人はおのずと書いていても絵になっていますしね。

頭がいい人は頭の回転をフルに使って.要領よく物事を飲み込みます。
コツを掴むのが早いと言えば早いです。
理屈で考えても出来ないから実践でやって見て何度もやってコツを得て自分のものに
してしまいます。

その感覚を掴むのが早ければそれもセンスを養おうと努力すれば身になるのも早いのは
早いですね。
なので頭は使えば使うほど良くなりセンスも良くしたいと養えば出来る事なんです。
頑張って行動に移すことですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭の良し割るしとセンスは関係ないと思います。

センスのイイ悪いは、それぞれの感覚で感じることです。

例えば、Aさんが☆を見てセンスがイイとしても、Bさんはセンスが悪いと感じることもあります。

whyさんのおしゃるように、各分野によって、センス感覚も違ってくると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

持っている才能によると思いますよ。

  • 回答者:sooda (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もうだいぶ古くなりましたけど、「シックス・センス」という映画がありました。
いわゆる「第六感」=未来予知能力のことなんですけど、主役が子供さんで頭がいいとか悪いとかの問題ではありませんでした。

頭がいいとか悪いとか、またセンスがあるとかないとか、みな相対的なものですから、各々の個性みたいなものだと思いますよ。

自分の場合、「センスがないなー」と言われたら「ウチワなら一杯あるんですけどね」と言い返します。

この回答の満足度
  

関係ない様に思います^^
頭良くて服装ダサい人や髪型も気を使わない人
たくさん居ます。
頭が悪いけどファッションなど完璧な人も居ます。
頭は関係なおでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

バランス感覚が大事です。人生は計算です。

  • 回答者:ss (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

センスのあるないにかかわらず、努力である程度まではいくと思います。
ある程度までいって、その先は先天的なセンスだったりすると思います。
センスのある人でも磨かなければ、持続しないと思います。
センスがあると、上達も早いですが、そうなってくると飽きてくるって人も多いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

アパレルに勤めていましたが、デザインセンスの良い人というのは芸術肌
でした。
これは努力して身につけられるものじゃないですね。
課題を与えられてデザイン画を1晩で100枚以上書ける人がプロのデザイナーと
呼ばれる人です。イメージが次から次へと湧かないとこなせないです。

でも既存の形や色を上手く組み合わせてお洒落をする人もセンスが良い人と
言われますよね。こちらは勉強することで身につくものです。
色の三要素をや補色の役割を理解したり造形学を勉強すれば、それなりにセンスの
良い人になれます。
頭の良い人は理解が早いっていうのはありますが、要はやる気しだいですよ。

この回答の満足度
  

頭が良いのにセンスが悪い人、料理が出来ない人がいると「え~?」って思われますよね。
頭が悪くてセンスがなければ「やっぱり」って思われますよね。
どちらがいいですか、どっちもどっちだと思いませんか、要するに何事も毎日自分らしく生きてればいいのです。
センスがあっても不機嫌な顔してると嫌われちゃいますもの。
いつもニコニコ懸命に過ごしていれば、センスは自然と磨かれていくのです。

  • 回答者:センス番号ゼロゼロ (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

バランス感覚って言うんでしょうか。頭がいい人っていうのは、目的を実現に導く方法を自分なりに考えて実行に移すことが出来る人だと思います。要領とも言いますね。

ただ、手先の器用さと頭の良さは違うような気がします。

この回答の満足度
  

基本的に頭悪い人はダメです。
でも、テーマやモチーフを絞って、好きな事、得意な事に集中してやれば、
専門的な事は案外何とかなるものでもあります。
少なくとも私はそう信じます。
天才じゃない人はテーマを如何に絞るかが重要だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

東大出て牛丼屋で働いてます?センス アート 美的感覚は 偏差値や記憶力など関係なし 阪神ーメジャーの元野球選手は スポーツ万能 芸術の才能も でも・・・
得て不得手があるから いいんです。

  • 回答者:pppppp (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうなんですよねぇ。
でも センスって 左脳的な話じゃないですか?
頭がいい人は、右脳的だと思うんですけどね。

人には、個性というのがあります。
その個性が何かを よく知って、個性を伸ばすようにすればいいのでは?
他人と比較しても 始まりませんから。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る