すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

今の親は子供になぜ、携帯(制限なしで多額の携帯代…子供らしくない料金)を持たせたり、

DSソフトをいくつも必要以上に買いすぎる。

服はかなり高い服なわりには、派手で幼稚なのを買う。

子供に露出させる、ミニスカやキャミをしても親は注意しない。

子供を注意しない。…で、親はやりたいようにしてる。

払えるのに親は給食費払わない。

親は子供を甘やかしすぎて、かわいくない、生意気ばかりのクチだけ達者で自己中が増える。



今の親は何でこのように甘やかす人が増えてるんですか?

こんなに増えてるから何で私だけ?って回答はなしで。

あなたのお子さんは、どのように育ててますか?

  • 質問者:あや
  • 質問日時:2009-05-20 16:43:49
  • 1

並び替え:

私の学生時代にはなかった携帯です。
今は小学生から持っています。

学校の現場にいたのでこれは問題になっていましたが、
保護者も賛否両論、教員もです。

夜は危ないから、お迎えに行くのに、などと賛成者の意見も決して少ないのですが。

正当な理由があればまだわかりますが、

ただの甘やかしだと教員も困っています。

家での指導は保護者に任せているので。

保護者の方にもかんがえてほしいです。

私は子供がいないのですが、学生のうちは持たせないつもりです。

持つ時は働くときで十分です。

  • 回答者:アメリ (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

あやさん相当今の親に頭にきてるんですね。

息子のクラスの親の方に首を傾げてしまうこと
多々ありますが、うちはうちです。
そこで一々気持ちを介入しても仕方ないです。
10人親がいれば10通りの育て方があるわけで、
どれが正しい、間違っていると決め付けられないです。

あやさんがおっしゃるように親として子供の間違った行動に
注意できるか、できないか。
気づかなければ気の毒な人だなと思うようにしています。
口に出してしまっては、考えが違うなら喧嘩に
なってしまいます。
私それで先月親友と喧嘩をしました。
やはり親としての考えが違っていました。
今も仲直りはしていませんし、するつもりもありません。

友達がたくさんソフトを持っているからといって、
うちはそんなに買え与える余裕はないし、
誕生日やクリスマスのときに買ってあげるくらい
ですよ。

みんながみんなわがままに育てているわけでは
ありません。

答えになっているかわかりませんが、うちの
子供たちは世間一般的常識の分別がつく子で
よかったと思っています。

  • 回答者:とも (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

すべての親がそうではないと思います。
確かにマナー違反の親や子どもが増えているのは確かですが。
うちは携帯も持たせていませんしゲームも買いません。
給食費も払っていますし、子どもは厳しくしつけています。
でも高い服を買うこととか、派手な服を着せているとか
それはそれぞれの家庭の方針や価値観ですから、大きなお世話だと思います。
子どもも高校生くらいになると自分の価値観を主張するので
すべて親の思い通りにはなりませんし、それが当たり前だと思いますが。

  • 回答者:まつ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい物や話題胃のソフトは、確かに次々欲しがりますが、
簡単には購入してません。

携帯は、持たせてません。使用しなくなった携帯をアラームだけ使ってます。

給食費は、遅れて分けてですが、払ってます。収入が、増えないため色々影響してるうちの一つです。

衣類など身の回りのものは、ほとんどお古です。
しつけは、会話のしかたやマナーなども厳しくしてるほうです。

見かけよりも中身が大事かなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

それはそうですね、がんばれ!

  • 回答者:れw (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親が常識がないから、自分もそうだったからが多いと思います。
娘には近所の人にはきっちり挨拶するように言っています。子供は親を見て育ちますので。

  • 回答者:taka (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親自身が甘ったれて育ってきたからです。
子育ての大切さを知らないからです。
子供にかまうより自分の事の方が忙しいからです。

  • 回答者:うあー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高校に入るまで携帯はがまんさせました。その後も使い方については毎月の請求を見せて考えさせるようにしています。前よりは落ちついてきました。
ソフトについては、ビックリするような家庭はあります。逆にうちの場合は少なくてビックリされることもあります。子どもはすぐにほしがります。でも、簡単には買ってやりません。
衣料費は少ないと思います。下の子どもはほとんどジャージばかりですし。
子どもに中途半端な大人格好をさせることは私も反対です。
あまりガミガミ言わないようにしていますが、人として許せないことは泣こうがわめこうが叱ります。
給食費も含めて全て払っています。
自分の子どもでもタメ口をきくときは叱ります。
自由をはき違えている人がそのまま親になってしまったのでしょうか。
こんな質問をしたあなたは、大変正常な感覚の持ち主であると思います。こんな人が一人でも多くなってくれることを願い、回答とします。

  • 回答者:y (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

小6の娘について、ひとつずつ順番に回答していきたいと思います。

携帯電話は必要ないので持たせていません、
中学に入って塾の送り迎えが必要になったら持たせるかも知れませんが、
今のところ買う気はありませんし、子供も欲しがりません。

DSはコミュニケーションツールとして1台持たせていますが、未だに初期のDSを
大事に使い、ソフトはクリスマス以外に買うことはありません。
友達同士でお互いに貸し借りしたり、一緒に遊んだりしているようです。
よく「今時の子は・・・」と言われますが、
今時の子だって「かくれんぼ」「警ドロ」「ドッヂボール」なんかで遊びます。
野球・サッカー・バレー・バスケのクラブに入って、汗水流している子も沢山います。
ゲームしかしないのは一部の子供達だと思います。

服は、場合によっては高い服を買うこともあります。
体の成長が落ち着いてきたので、長持ちさせる意味で高い物を買います。
子供に露出はどこまでOKなのか微妙ですが、下着が見えるようなかっこうは
見苦しいので、見えない工夫はさせています。
ファッションセンスは子供のうちから磨いておいた方が良いと思いますので、
似合う似合わないを含めて、アドバイスすることはあります。

給食費は払っています、小食なので元は取れていないと思いますが、
払った上で食べさせてもらう物だと認識していますので、きちんと払っています。
払わない人の気が知れません・・・・

一人娘だから我が儘と言われるのはしゃくなので、他人様に迷惑をかけない、
自分がされてイヤなことは他人にしない・・・と言い聞かせて育てました。
店先でだだをこねられたこともありませんし、バスや電車では席を譲れます。

何故甘やかす親が多くなったか・・・・
共稼ぎが増えて、経済的にゆとりがあるから?
普段手をかけてあげられない分、物を与えることで補っている?
親自身が子供に関心が薄く、よく言えば放任主義?悪く言えば野放し?

仕事を持っている持っていないに関わらず、学校行事にも全く出てこず、
ほったらかしの親は多いです。
役員決めなど特にイヤな行事の時は、逃げに走る親が多いです。
親がきちんと責任を果たせないのに、子供の躾が出来るわけがない気がします。
私は仕事を持っていますが、学校行事は必ず出席しますし、役員も引き受けます。
最低限の責任だと思ってやっています。

  • 回答者:母 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

甘やかされて育った大人が親になっているので、甘やかすのが普通の子供に育っています。そもそも親が幼稚すぎるのです。
私の親はきびしく、怒るときはどなられていました。物置に閉じ込めるのも普通でした。
なので、自分の子供には厳しく育てています。DSも買っていません、というよりゲーム機を買っていません。服もすぐに大きくなるからもらったお古で上等です。
(でも、まだ子供が幼稚園なのでなんとも言えませんが)

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

該当するもので答えていきますね

携帯電話につきましては.上限1万円までの使用料とすると家族で決めています
制限を掛けないのは..自分の意思でしない事を考えてほしいからです。
規制を掛けられれば掛けられますが.子供本人の意思でしないとすべきだと信用して
掛けないだけです。
なので話し合いはきちんとしています。過剰に使えば小遣いから減らしていくと。
なので制限を掛けないほうが守るべき事が把握できているので自覚ができます。

DSソフトは誕生日等に1つ買ってあげています。また自分の小遣いで買っています。
もし別のが欲しかったらヤフオクを手伝って出品して売って.それで新しいのを買ってい
るようですね。

服は高いものは買います。
何故かというと毛玉も出来にくいし.縫製もしっかりしていて長く着られるメリットが
あるからです
安い物は安物買いの銭失いというように.すぐに首周りが伸びたり.色褪せしたり穴が
開いたりとするので.いい製品は買いますが.派手で幼稚な物は買わないです。
成長で着られなくなるまで着られる服を買います。

「子供に露出させる、ミニスカやキャミをしても親は注意しない。
子供を注意しない。…で、親はやりたいようにしてる。
払えるのに親は給食費払わない」

は一切無いです。うちは男の子です。
悪いことをすれば注意.人に迷惑を掛けたら叱りますし給食費もきちんと引き落とされています。

しつけに関してその親が自分の親に躾けられていないのでしょう。

うちは子供の時に親と電車に乗ったら.親から必ず「ひざに切符を挟んでおきなさい」と
言われました。
そうする事で足が開かないからです。非常に厳しく育てられました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親を育てたのはその親なので、祖父母の世代がしつけをしてこなかった
からだとおもいます。
 学校でも先生が怒る・叩くことが出来ない状態になっているので、
親からのしつけが出来ていない子が、学校でしつけられることがなくなって
しまったのも原因の一つかと・・・。

自分の子育てについてです。
「人様に迷惑をかけることはするな」と言われて育ってきたので、
電車の中など公共の場で大声を出したりすれば叱ります。
子供に物を買い与えるのは、誕生日とクリスマスなどのイベントのときだけ
にしています。
子供にはゲームではなく外遊びをしっかりして欲しいので、プレゼントもできるだけ
ゲームは買わない。買ったとしても一人で出来るゲームは買わないようにしています。
携帯は連絡のために買い与えていますが、料金制限とフィルターをかけています。

とんでもない親が多いのは確かです。
親の教育機関があればいいのに。と思うことも多々あります。

  • 回答者:難しい子育て (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちはまだ小さいですが携帯が欲しければバイトさせますよ、小学生でも新聞配達して自分で得たお金で携帯を持つのなら許可します。ぜいたく品は自分で払えるまで許可は出しません。
服も親が与えるうちは文句をいわせません。もちろん希望は聞きますが「言うだけはタダやし聞くからいいなさい」と日頃から子供に言い聞かせていますがそれが叶うかは別。必要か必要じゃないかは親が判断します。これ、子供に言わせると論理で攻めてくるので討論しているようで言葉や説得の力はつきますよ。
まわりに甘やかしている親、多数です。父親も威厳なんかなく、たまに怒れば子供に嫌われないかビクビクしておもちゃを与えて怒ったことをチャラにする、みたいな。そんな親に育てられれば自己中の子供が育つのは当たり前です。残念ながら。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分が甘やかされて育ったからだと思います。

今、親である世代の親(つまり祖父母に当たる方)が
叱るということをしなかったせいもあると思います。
本来なら、20歳を過ぎれば自分の責任で学ばなければ行けないことですが、
面倒くさいという理由で楽な方に流されてしまうのでしょうね。

それに、イヤなことを言って子供に嫌われたくないという
おかしな風潮のせいもあるのではないでしょうか。
「友達親子」とかよく耳にしますが、親は友達ではありません。
仲が良いという比喩的な表現を、真に受けてしまうくらいの
レベルの人たちが多くなったのも理由の一つでしょうね。

私には子供はいませんが、厳しくしつけたいと考えています。

  • 回答者:とと (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

世の中どんどん周りを信用できなく、自分のことばかり考えているように思います。うちは、自分が教育を受けたように厳しくしているつもりですが、携帯電話に関しては、この物騒な世の中で、自分の子供を守る手段としては必要なこともあるのかなーと考えています。時代の変化により昔と同じではいかない部分も出てくるのは間違いありません。でも1人の人間としてこの世に誕生させて親としての責任として、しっかりとした人間に育てようと努力しています。
昔のように戻してほしいですね。世の中全体を、あり得ないけど、携帯電話の廃止、インターネット利用を国家レベルで規制するとか、

この回答の満足度
  

私だけかと思ってました
『考えが古いのかしら』とも思いましたが
通常ですよね

スカートが短い
身につけているものが幼稚
とてもよくわかります

私はまだ子供がいませんが
主人ともよく話します
放任主義が悪いとはいいませんが
だらしないみっともないことはさせたくありません

幼い子は何もないところから頭を働かせて遊ぶ
それが自然だと思います
影踏み かくれんぼなど
いまの子は何かを与えられないと遊べません
非常に情けないと思います
不健全です

子供が騒いでいても注意しない大人も増えています
私は目に余る時は注意しています

  • 回答者:せい (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る