質問に見合った回答を書いたのに、回答者すべて評価1・ランダムで1と5など、
質問に書いてないことを回答に求め、それが入っていなければ1にする…など、
正当な評価をしていない質問を、Sooda!のユーザーの中で「地雷」と呼んでいます。
また、その地雷質問に回答したことを、「地雷を踏む」と言います。
地雷を踏むと地雷をくらった回答者がその質問者をブロックに走ることが多いです。
で、その地雷を設置した質問者の質問にまた回答してしまって、また評価1だったら(正当な評価をされない)嫌だな。
と思って、質問文右上にある人の影に斜線が付いたマークを押して、その質問者の質問には回答するボタンが表示されない(自分が回答を書き込めない)ようにすることを、
「ブロックする」と言います。
自分がブロックを設定すると、自分が質問をUPした時に、そのブロックした相手もまた、自分がした質問には回答が書けなくなります。
と同時に、自分が質問者にブロックされていることがわかる訳で、
「ブロックをすると、相手にも伝わる可能性があります」という訳です。
===補足===
実際に地雷を踏むと、満足度平均が下がります。
満足度平均が下がると何故困るのかは、
月1で決まるランキングに影響が出てくるからです。
一度下がった満足度平均を回復し、順位を上げる為には、
一番てっとり早いのはベスト回答を取ることですが、
なかなかそうもいかないっていう方も多いように思います。
なので、5ポイントを取って回復しようと走る方が多いのですが、
下がった満足度平均の分を取り戻すには、更に多くの質問に回答をして、ポイントを取らなければならなくなります。
それが、「地雷だなんだ」と嫌われ、騒がれる所以です。