すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 季節の行事

質問

終了

年越しそば、夕飯で食べる?
それとも年越し時に食べる?

  • 質問者:コブクロ最高!
  • 質問日時:2007-12-31 22:56:16
  • 1

今日(1月3日)に食べました・・・。

  • 回答者:som147 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

こんなに多くの回答があるとは思いませんでした!
皆さん、ありがとうございます。

ちなみに我が家は夕食時に食べます。
昔は実家で深夜食べていたような。。

見て思わず突っ込みを入れちゃったので、
som147さんをベスト回答にさせてもらいました~

並び替え:

年越し時(大体11時くらい)に食べています。
夕飯は6時くらいと早めに食べてしまって、そのまま蕎麦を食べてから年越し参りに行くといのが毎年恒例になっています。

  • 回答者:matob (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

家では夕飯を昼食と一緒というような感じで、3時頃に取り、年越し蕎麦は10時くらいに食べてます。

  • 回答者:みるる (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

年も明けてしまい役に立つのは今年末で済みませんが、年越しそばは、やはり年を越す直前に食べるのが本来の姿のようです。しきたりや習わしにうるさい我が家(実際はわが実家)では、夕食は19時頃普通に摂り、紅白歌合戦が終わるころに、小学生の子供も含めて全員が、お椀に一杯のおそばを食べるのが習慣になっています。でも、お腹が一杯で食べられなければ、食べなくても怒られません。知っておく必要がある日本の伝統ではありますが、絶対にやらなければいけないことではなくなってきていますね。

  • 回答者:よっちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

我家では子供が大きくなるまでは年越し時に食べてましたが、
お腹がいっぱいになって寝られなくなることから、
夕飯時になりました。

  • 回答者:さそり (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度

回答が遅すぎですかね。我家は毎年実家で年を越します。31日は朝から家の掃除を徹底して行い、早めの食事をテレビを見ながら取ります。そして紅白を見て少し腹が減ったな、という時に食べています。でも色々な意見がありましたが、人それぞれで良いと思います。

  • 回答者:ゆうのすけ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

実家では紅白が終わる頃に母が準備して除夜の鐘と共に食べていましたが今は夕食を食べたら夜には入りません。それだけ食が豊かになったってことでしょうか?

  • 回答者:はっぴー (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

子供の頃は夕飯に食べていました。
大人になって、紅白を見ながら&お酒を飲みながら夕飯を食べ・・・。
しばらくしたら、年越しそばを食べていましたが・・・。
結婚してから、また夕飯で食べるようになりました。
最近の私の胃袋的には夕飯で食べないとそばを食べきることが出来ません(笑)。

  • 回答者:やどかり (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

子どもが夜遅くまで起きていられないので、夕食で食べます。
大晦日に食べればいいのではないかな?と思います。

  • 回答者:けこぶ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯時に食べました。

本来は皆さんのコメントの通り、食事の後・年を越す前に…なのでしょうけど。

  • 回答者:あきぱん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

夕食ではご馳走をいただきながら、紅白など
のテレビ見てお酒もいただきます
テレビもお酒も一段落ついたところで、村中
の神社へ初詣へ行きますが、小腹も空いてき
ていますし、初詣の前にシャキットさせる
ために私自身で家族分を作り続けています

別に作法があるわけでもなさそうですし
(あるかも)各々方の流儀でよいではない
でしょうか

  • 回答者:ポッポ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

ダイエット中なので夕食兼用

  • 回答者:Wiiiii (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

うちは主人の仕事の関係上、どうしても夕飯が11時半以降に
なってしまうので、ゆく年くる年をBGMにして蕎麦を食べます。
本当は日付が変わる直前に食べ終わりたいんですけどね。
ちょうど半分くらい食べた頃に「明けましておめでとう」に
なってしまう。体には良くないんですがねぇ。

  • 回答者:さくら (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

人それぞれですが、年越し(12時)前に食べて延命を願うものと教えられてきているので、夕食でも大丈夫だと思います。我が家は紅白見て、除夜の鐘聞いて新年が明けてから「おめでとうござます」と挨拶してから寝るので夜9時くらいに食べます。

  • 回答者:ぼーりん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

年越しそば は 夕食を済ませて 12時前後に夜食的に食べるのが昔からの習慣です。

  • 回答者:ぶぅぷ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

我が家では夕飯時に食べます。
早寝が習慣で大みそかでも10時には寝てしまうので・・(^_^;

  • 回答者:ゆずっち (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

本当は夕食の後かもしれませんが、我が家は年寄りが多いので夕食と一緒に頂きます。夜食をとる習慣もありませんし、体のためには遅く食べることはよくありません。

  • 回答者:mimi (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

年越しそばは、年を越す少し前に食べるしきたりがあります。

  • 回答者:キャイーン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

おいしい年越しそばを食べるならば夕食時までに食べるのが良いでしょう。
お昼に、老舗の蕎麦屋で食べる人も多いです。
除夜の鐘を聞きながらでは、自家製しか無理ですので(インスタントなら別ですが)おいしい肴でお酒を飲むか、初詣に行くほうが良いと思います。

  • 回答者:lensman (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

夜中午前0時を跨いで食べようと思っていますが、何時もその前に寝てしまい、成功したためしがありません。
年越した蕎麦になってしまっています。

  • 回答者:もりもり親父 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年越しそばは、結婚前は年越し時ちょっと前に、
今は、夕飯に食べます。

  • 回答者:ニュージー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年を越すために食べるとすれば、年越し前(夕食または夜食)かと思われます。

  • 回答者:isiwbt (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

私の実家は、年を越す頃に作り始め、年越し直後位に食べ始めます。

  • 回答者:だいりー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

一年の締め括りに食べるのが蕎麦なので、
夕飯でも年越し直前でも良いのではないでしょうか。
子供のころ大晦日に蕎麦を食べた後、年越しまで待てず
お腹が空いてみかんを食べてたら「せっかく厄を断ち切ったのに」と
お婆ちゃんに怒られました。
細く長く生きる意味の他に蕎麦は切れやすいことから
一年の災難を来年に持ち越さず断ち切る意味もあるそうです。
なので我が家では一年の最後に口にする食べ物と教わりましたが…。

  • 回答者:蕎麦人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

そのときの気分

  • 回答者:うさぎおやじ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年を越す直前に食べるものと覚えています。今までも直前に食べていました。
でも眠たくて除夜の鐘を聞かないで寝た時は別です。

  • 回答者:ノラネコ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯で食べる。
年越し時に食べるのは、健康上良くないので・・・

  • 回答者:キキ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年越し時に食べるものです。

  • 回答者:m9hachi (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

その年の仕事が終わった後の夕食です。
あの時代は蕎麦がファーストフード。
現代のハンバーガーなんかと同じ感覚でしょうかね。

  • 回答者:Rapier (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年越しそばは年が明ける前に食べ終えるのが本当だと聞いたことがあります。そうすると、次の1年健やかにすごせるとか・・
雑学のクイズ番組などで、見た記憶があります。逆に年を越してしまうと、あまり良くないらしです。

  • 回答者:まっちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年越し時に食べる。(除夜の鐘が鳴り始める直前に)でも、気持ちとしては時間的にはそんなに拘らない。食べれば今年1年頑張れる様な気がするから。

  • 回答者:takaz_ike (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

年越し蕎麦は、地方によっては一年最後の食事ということで、夕食の後の夜食(献随=けんずい=)にだされる蕎麦のようです。

  • 回答者:磐音2007 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

感覚的には、夜の遅い時間、年も押し迫ってからかなぁ…という感じがします。
でも、これまでの一年を振りかえり、これからの一年に思いをはせ、細く長く、まっとうな生きかたができるように…という願いを込めておいしく食べられれば、時間はそんなにこだわらなくてもいいのかも。

  • 回答者:KONOHA (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

江戸時代から始まったといわれている習慣で、地方によって食べ方も色々あるようです。
ただ、年越し時に食べるというのは、「年越し」の意味を読み間違えた現代人のやり方です。
一部地方の習慣を除き、基本的には年を越すまでに食べる。
昔は時間なんてかなり適当なんです。
除夜の鐘だって、ぴったりの時間に始まったわけじゃないし、そもそもぴったりの時間なんて誰にもそんなに簡単にわからない時代。
年を越す時に合わせて蕎麦を食べるなんて、一般庶民では不可能ですよ。
娯楽の少ない時代です。
多くの庶民は寝てます。
新年を夜通し祝うなんて贅沢は、現代になってからですから。

ただ、文化なんて昔のものをそのまま踏襲する必要なんてありません。
今、そういう風に、年を越す時に食べるという慣習に変わっても別にいいんじゃないかと私は思います。

  • 回答者:飲兵衛 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

ウチは子供がいるので夕飯時に食べます。年越しまでに食べきらないと縁起が悪いし・・・

  • 回答者:ぱる2007 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

平凡ですが夕食で食べました。健康のため夜中には何も食べません。

  • 回答者:病人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯で食べ、行く年来る年を見ながら年越しにも少し食べます。

  • 回答者:くまとこ2さん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

年越し直前に食べたよ

  • 回答者:ぴこぴこ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯であったかい天ぷらそばを家族でいただきました。

  • 回答者:かすみあ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯ですね~。我が家はそばではなく、うどんだったりします。

  • 回答者:コタツでみかん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

本当は年を越す間際にお蕎麦を食べるらしいですね。
実家にいた頃は、慣わしの通り夕食を早めに済ませて年越し前に食べていましたが、家を出てからと言うもの、夕食として食べるようになりました。
お恥ずかしい限りです・・・。

  • 回答者:syu06 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

晩御飯に食べます。
31日は必ずおそばです。

  • 回答者:キキ&ララ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯で食べます

  • 回答者:ピノ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

毎年違います。
家にいるときは夕食で、実家に帰ると年越しで食べることが多いです。
以前は、昼食やおやつで食べていたこともあります。
気分は年越しで食べるのが一番出ますね。

  • 回答者:aganer (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度

紅白歌合戦を見ながら行く年来る年までに食べます

  • 回答者:台場の水さん (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度

やはり家族団らんで,夕食でしょう。

  • 回答者:ohtsuji (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家では子供がまだ小さいので、夕食に食べています。子供が大きくなり、受験するようになったら夜食にでも食べようと思っています。

  • 回答者:hiro (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちは毎年お家では夕飯で年越しそばを食べてます☆

  • 回答者:あー (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

年越し時に食べようと思っておりましたが、飲み過ぎて寝てしまいました。という事で新年の夜食べてしまいました。あ、朝はやはりお雑煮を。

  • 回答者:やすべい (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

年越しそばはやはり縁起物だから来年運気が上がるように
年内に食べるようにしています
雑学では年を越してそばが残ると金運が逃げると言ういわれがあるため
やはり年内にしかもぎりぎりに食べています

  • 回答者:さりななの (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

仕事が31日まであるので夕飯として食べています

  • 回答者:ひろ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

家は家族で夕飯時に今年1年を振りかえりみんなで楽しくいただいています。

  • 回答者:とも (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

家では家族で「NHK紅白歌合戦」を見ながら、年越し蕎麦を食べます。それが我が家流ですが、きっとご家庭によってちがうのでしょうね。お正月の準備を整えて皆が一息ついた時間がよいのではないでしょうか?

  • 回答者:星恋 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

年越しそばは縁起担ぎだからどちらでもかまわないでしょう?私は夕飯代わりに食べますけど。夕飯は夕飯で別に用意しています。食べられたら両方食べますけど。

  • 回答者:サム (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

紅白終わってから、用意します。年明けてから、食べてるかな

  • 回答者:ののこ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家では、昼食でした

  • 回答者:竹内 恵 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

全然食べないですね。夜食ってありえないし、夕食に蕎麦もちょっと。。。って感じです。あたしには蕎麦ってお昼の感覚なんだけどなぁ。

  • 回答者:まる太 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

ゆく年に感謝しくる年に夢を託して皆で楽しく食べればどちらでもいいのでは?

  • 回答者:湘南娘 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

年越し初詣でお参りしてから食べましたから、年越しちゃった蕎麦でした。

  • 回答者:迷い猫 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

例年では、年越し時に食べますが今年は年を越してから食べました。

  • 回答者:wing0 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家では、夕食に食べます。私は料理がうまくありませんが、毎年の年越しそばは、自分で作ります。一年間ご苦労様でしたという気持ちをこめて、奥さんの代わりに、食器も僕が洗います。2008年もよろしくお願いいたします。ちなみに嫁は毎年、年越し時は、もうすでに夢の中です。

  • 回答者:としあ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちは年越し直前に食べます~

  • 回答者:しゅん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家は年越しそばは、ナシ!!
さみし~~~!!!

  • 回答者:キョッピー (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

我家では10時ごろに食べますね。もともと夕飯が遅い家なので(いつも9~10時なので)いつもの食事と感覚が変わりませんねぇ。

  • 回答者:つとつと (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度

紅白を見終わってから準備をして、行く年来る年の各地の初詣を見ながら食べます。

  • 回答者:yukiyoshi (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

夕飯時にとりましたよ。
かつてはそば屋からとりましたが,時間がかかるので,今は家で作って食べています。
でも,これからはインスタントのそばでもよいかと思っています。

  • 回答者:すずき よも (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

家では主に普通に自宅で夕方6時以降です。

  • 回答者:wolfdog (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家は実家の両親、兄弟の家族と一緒に夕飯として
美味しいそば屋さんに食べに行きます。
妻や母など主婦はおせち料理作りで忙しいので
お疲れさまの意味を込めて外食にしています。

  • 回答者:ken (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

独身の頃は年越し時に食べましたが、
今は小さい子供もいるので夕飯と兼ねてしまいますね。
ちなみに他の回答者さんもいわれている、
「年をまたいで食べると演技が悪い」はここ最近知りました。
それもあってなんとなく年越しでは食べられなくなりました。

  • 回答者:とぷす (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

わたくしは大晦日の23時ごろに食べ始めました。

余談ですが、『年越し蕎麦』とは言うものの、
年が明ける前に食べてしまわないと縁起が悪く、
残したり、年をまたいでしまうと、
その年は金運にめぐまれないといわれているそうです。

  • 回答者:licca (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家は 夕飯として食べます。
タダでさえ 主婦は31日 台所に立ちっぱなしなのに 夕飯の用意に年越しそばの用意をするなんて(させるなんて)嫌だ!!
また 元旦から 主婦は休みなしで働かなければならない。プンプン!!
そして 冬休みが明けたら また仕事へ復活・・・いつ 休めるんだろう・・・

  • 回答者:まろにーちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

今回は、年明けそばになりそうです。
案外、そんなもんだったりして。

  • 回答者:ライス (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る