すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

日本の派遣労働者は人間なのにどうして企業の使い捨てにされるのでしょうか?

  • 質問者:名無し
  • 質問日時:2009-04-18 20:33:12
  • 0

小泉政権のときに規制緩和の名の下に、アメリカのような雇用制度を採用したためと、上場企業の株式の多くを外国資本が所有するようになったためです。
ファンドなどの外国資本は、とにかく短期での利回りや配当を求めるため、10年後、20年後先ではなく、半年後との業績と配当アップを求め、そのためにはリストラなどを躊躇なく求めます。
結果、日本の企業経営者も業績をあげるため、派遣労働者などで人件費を安く上げ、しかも浮いた分は、正社員にまわさず、企業の内部留保と役員報酬を増やすというモラルのなさが、日本一の企業経営者にもはびこるようになりました。
そうやって自分方が国内の購買力を削ってきたのに、
「今の若い人は車を買わなくなった。」などと平気で言うような人間が、企業経営者とはあきれます。買わなくなったのではなくて、買えなくなったというのが正しいのに。
そういった経営者たちが増え、そういう人たちは、人を人とみず、ただの固定経費としてしか見ないからだと思います。
昔の商売の基本、三方良しなどはもう残ってはいないのでしょうね。

  • 回答者:怒ってる人 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

並び替え:

企業は営利集団です。
利益にならないものを切り捨てるのは当然でしょう。

  • 回答者:p (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

日本は元々終身雇用制度中心の国でした。それが、小泉内閣の規制緩和の下、派遣労働についても大幅な改革をしたわけです。

その結果、企業は契約期間が切れればいつでも首を切ることが出来る、派遣労働者を採用するようになったわけです。

労働賃金は安い、ボーナスも基本的には考えなくて良い、退職金も考えなくて良い。会社にとっては良いことだらけです。

会社運営がうまく行っているときは、それなりに、派遣労働者も兆歩鬱されますが、今のように、需要がなくなれば、生産量を減らさなければどうしても、会社としては、成り立っていかなくなります。

そうなると、それだけ人が要らなくなるわけです。だったらどうするか、当然、派遣労働者との契約を打ち切ると言うことになるわけです。

今は正社員の首すら危ないときですから、派遣労働者まで、構っておられない状態が、本音だと思います。

大手企業が、今期突然赤字経営に転落する時代ですから。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

全ての企業が使い捨てではないと信じたいですが、財務状況が悪くなれば派遣から切り捨てられるのでしょうね。
今は企業が仕事が入ってこなくて困っているということでしょう。
何か対策を立てなければ、というときに真っ先に経費節減を考えるということなのでしょう。人材を減らせば取引先、顧客へのサービスが滞ってしまう。そして仕事がさらに減る。経費の節減で人を減らす。・・・というように悪循環を繰り返している企業がなんと多いことか・・・無能な経営者は去れ!!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

1985年以前のバブル前までの日本であれば、リストラすることが恥ずかしいということで、余剰人員を企業内に囲っていました。

これが、日本型の経営スタイルでしたが、バブルが崩壊してからはガラリと変わりました。

それが、このように血も涙もないように人をものみたいに、あっさりとバッサリ切り捨てるようになったのは、企業家がアメリカをサルまねした方が企業収益となるということで、アメリカを真似たからに他ならないと思います。

つまり、「社会主義国家」というものがなくなっていき、怖いものがなくなり、修正資本主義から純粋資本主義になったということだと思います。

特に、企業にとっては、派遣社員の方は自分ところに所属する労働者でないので、もの同然にしか見ておらず、企業によっては正社員も同様に扱うI.B.Mなどの企業もあるようです。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

働き蟻だからです。そもそも労働者として使われている人は使い捨てという感じでしょう。
普通のサラリーマンも過酷な仕事が原因で体を病んでしまったらそのまま捨てられます。会社の戦士は体がダメになれば終わるという考えでしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

人間ではなく奴隷だからです。

  • 回答者:v (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

企業によると思いますが...

そもそも派遣労者だって景気がいい時は企業に見切りをつけて契約終了前に会社を変えてる人だっていたはずです。使い捨てというのは、今の流行り言葉でそこまではひどくないのでは、と思います。

  • 回答者:パーカー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

企業にもよると思いますが一部の企業がその様に人を扱っているのだと思います。
私は自営業ですが使い捨てにするつもりはまったくありません。
消費が減って売上げも激減ですので自分の食い扶持を稼ぐのがやっとが現状です。

でも一度雇用して縁があって働いてもらっているので
信金からお金を借りて従業員に給料を払ってます。

この不況がこれからもずっと続いていくならば私の借入れ与信が限界になって、
従業員にやむなく頭を下げる事になるでしょう。

後に残るのは莫大な借金だけなんですそうなると・・・。
もしもそうなったら自殺でも考えないと家族は食べていけなくなるでしょうね。

派遣労働者が気の毒なのは良くわかるんですが、
世の中の金回りが極端に悪くなってしまい雇用主もどうして良いかわからないんです。

回答になっていなかったらごめんなさいね。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

小泉が、日本の終身雇用制度を壊し、
経済界のいうとおり、派遣法を改正したからです。
昔の社長さんは、そんなことは考えなかった。
松下電器の松下社長は、人は財産であると。
大企業の社長は、目先の利益追求のみです。

  • 回答者:たろうべい (質問から52分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

いやぁ、人間と思われていない可能性もありますよ。
あくまで「労働力」、「頭数」ってことなんですねぇ。
だから、いらなくなれば捨てる。派遣労働者なら心が傷まずに捨てやすいってことねぇ。。。

  • 回答者:かん (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

企業の雇用政策のクッションとしての存在ですからね。

寂しいですが頭数揃えの都合のいい条件だからです

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

「自民党をぶっ壊す!」と言って総理になった小泉純一郎が、終身雇用制度をぶっ壊したせいです。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 4
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

正社員のように身分保障がなく、コスト削減の調整弁として簡単に解雇できるからです。
自由競争、規制緩和という美名の下に行われた政策(小泉改革)によるものです。

この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

そう言う事ができる法律を、小泉時代に作ったからです。
別に企業側も使い捨てにしたいとは思っていません。
出来る限りは、使い続けたいです。
でも、その結果として、自分(企業)が倒産しては、何も残らないからです。
少しでも、景気が回復すれば、また採りたいけど、今度は、そんなに簡単には集まらない事も判ってます。

  • 回答者:鈴鹿おろし (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

雇われているからです

  • 回答者:専務 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

貴重なご意見有り難う御座いました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る