お気に入り(0)
電気代が高くて困っています。うまい節約法などありましら教えて下さい。
並び替え:
質問者様のお住まいの地域が分からないのですが、例えば東京電力で、生活リズムに合わせた料金プランがありますよ。 ↓↓ http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html 私はこれで結構節約できてます。
意外と電気を食うのがテレビとパソコンです。主電源まで切ったり、パソコンはモニターの電源が入っていたり、モデムの電源なども継続するとそれなりにかかります。使わないときは思い切ってコンセントを抜くといいです。
契約アンペアを見直してみたほうが良いです。こちらが基本料金一覧です。http://www.tepco.co.jp/service/custom/idoufaq/keihen-j.html
実践法は皆さんがだいぶ書いておられる通りなので、角度を変えて。 電気の使用状態を把握するために、メーターを数時間おきに1日記録してみましょう。 そして使用料の多かった時間帯に、電気ポットなど使用料のかかりそうなものを切って消費電力を記録し、比較します。 一番消費している原因がわかれば節約する方法もしぼれます。 我が家では数年前に冷蔵庫が壊れて買い替えた時、大幅に使用料が減りました。 今の我が家で、オンオフの変化が大きいものは給湯器(燃料は灯油)です。
コンセントを根元から全部抜くといいみたいですね。 かなりの節約になるそうです。 冷蔵庫が一日中電気を使っているので.小さいものに買い換えるのもひとつですね
そもそも、どう言う生活をして、1ヶ月にどれぐらい電気を使っているかが記述されていないので、どこを節約すれば効果的かは言えないが、早寝、早起きを心掛け、夕方から就寝前までの電力消費を減らすと言うのはどうでしょうか?
我が家は契約を50Aから15Aに下げました。 使いすぎるとブレーカーが飛びます。 これ以上に節約は有りません。
1.省エネ家電に買い換える。 古いものがあったら・・・ですが、 うちは、ブラウン管モニターのパソコンをノートに買い換えたら、 月3000円くらい下がりました。 2.家族で同じ部屋で過ごす。 冷暖房・灯り・TVなどが、一部屋分の電気代になります。 同じ番組をいろんな部屋で見ているのなら、 一緒に集まってもいいんじゃないかな、と。 3.コンセントを抜く。 使ってない家電のコンセントは抜きましょう。 待機電力がかかります。 抜くのが面倒なら、スイッチで切れる電源タップを使うのも良し。 使わない部屋があるなら、ブレーカを落としてしまうのも良い。 ポットとか、炊飯ジャーの保温もやめる。 飲む度に沸かしたり、冷凍ごはんをレンジでチンの方が、 電気代は安いです。 うちでは、常に刺さってる家電は、冷蔵庫だけですね。。。
電気はこまめに切り、使わない電化製品はすべてコンセントを抜き、電球の所は省エネの蛍光灯タイプの電球にすべて変えます。 蛍光灯タイプの電球は高いですが、ダイエーやホームセンターなら半額以下で売っている所もあります。
こまめに電気を消す。 使わない電化製品はコンセントを抜いてます。
エアコンやヒーターをできるだけ使わない。生活する場所をできるだけ1つの部屋ですます。部屋から出る場合は必ず電気を消す、などちょっとずつかもしれませんが、うちでは心がけていることです。
我が家では、数年前に「ナイト10」に変更しました。 電力会社に相談したところ、1週間の使用電力 モニターの期間があり、器具を設置して時間ごとの 電気使用量を測定し、今の契約と、変更した場合で 料金がどのくらい変わるかを、郵送で送ってくれました。 その結果、昼間よりも夜の時間での電気使用量が 多いことが分かり、今まで通りに使用していても、料金が 安くなるプランに、契約変更をしました。 さらに、洗濯や炊飯は、料金の安くなる時間帯に行っています。 電力会社に、相談されてみてはいかがでしょう。
テレビを見る時間を減らしたりコンセントを抜きます。
他の方がいろいろ書かれていますね。 私のうちでやっていることを書きます。 ・エアコンの使用をへらす。 ・蛍光灯の明るさをさげる。 ・ながめにつけておく電球を蛍光灯タイプにかえる。(風呂場をかえました。) ・夜はリビングですごす。寝るときだけ寝室へ。 ・電化住宅なので電気代が安い家事を23時から7時の間に行う。 このようなことを行っています。
基本的なものの積み重ねですよね〜結局。コンセントをコマメに抜く、付けた電気はこまめに消す。使用頻度の低い家電は片付けてしまう。などなど。私も面倒ですが、電子レンジやトースターなど日常使う物でもいちいちコンセント抜いています。経験上、電気ポット、電気カーペット、冷蔵庫は、とっても電気代がかかりますのでお湯はヤカンでわかし、カーペットは押し入れへ、冬場は冷蔵庫を使わない。などで随分安くなりました。夏場のエアコンは我慢出来ないので使っていますが、季節前と季節中に、フィルターの掃除をしています。確実に電気代の節約になります。あまり意識しないでいますが、ビデオデッキ(DVDデッキ)の電源入れっぱなしもけっこう電気を食うらしいです。テレビのスイッチを切り替えたり、切ったりしたらわからなくなるので見落としがちですよね。
1.使用してない時は、機器のコンセントを抜く 2.電球をなくす(蛍光灯タイプの電球に変える) 3.エアコンの温度設定の変更(冬場は21度C,夏場は28度C) 4.1時間早く寝る習慣づくり 5.家族の会話を増やす(家族団らんは、一つの部屋で) ということで一般的なことを書いてみましたが、大切なのは 『家族みんなで節電について話し合ってみる。そして 家族みんなで協力し合って節電を実行することです』 これが、ベストな回答ですね。
・今ある家電が必要なのかを考える。テレビが何台もあるとか。 ・使う必要のない時間や場合に電気を使っていないかを考える。テレビを見ていないのにテレビを付けているとか暑くないのにエアコンを付けているとか。 ・何回かに分けて行っていた事を1回でできないか考える。洗濯をまとめて洗うとか。 ・待機電力を使わないようにする。コンセントを抜くとかタップを活用するとか。 ・環境家計簿を付ける。減らす目標と結果が目で見える。
契約アンペアを落としたら、即節約できます。 我が家は20Aです。 エアコンとホットプレートは無理です 考えながら使っています 家族は大人4人です。 W数の高いドライヤー等使う時は一声かけて使ってます。
蛍光灯を一本減らす、冷蔵庫は整理整頓。
使わないときはコンセントを抜く 主電源からきる。 冷蔵庫に物を詰め込みすぎない。 あとはエアコンやテレビなど目に見えるものをなるべく使わない節約ですね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る