すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

野菜くずを使って家で堆肥を作りたいのですが、簡単ですか?ネットで調べると、水分調節のための何かや、菌種を入れるとか、いろいろ書いてあります。が、うちは海外の田舎に住んでいるので、そういったものは手に入りません。
 庭の土も粘土質で、野菜くずを埋めるということもできません。園芸用の土は、購入したものです。
 たとえば、プランターやバケツなどに野菜くずを入れて土をかけておくだけで、自家製堆肥ってできるものなんでしょうか。臭いや虫はどうでしょう。外に置くと猿や野良犬、野良猫の餌食になりそうなので、家の中(裏口の内側)に置いておきたいと考えています。

  • 質問者:園芸素人
  • 質問日時:2009-04-13 18:16:12
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

 なるほど、すごく簡単に考えていましたが、いろいろと手間もかかるみたいですね。
 それほど手間暇かけられないので、自力で堆肥作りはちょっと無理そうです。残念です。こちらはごみの焼却施設もなく、ゴミ収集をしても集めて山にしておくだけのようなお国ですが、そういう国だからこそ、コンポストなんかを上手に利用できたらいいんですけどね。

 とても勉強になりました。ありがとうございました。

並び替え:

私はダンボールコンポストを作っています。
段ボールとピートモスと炭を準備してください。

野菜だけを入れると温度が上がらず、なかなか分解されませんが。
魚の骨や卵のからは分解されるのにものすごく時間がかかります。
分解を早めたい時には、油や米ぬかを入れたらいいですよ。

臭いはそれほど気にならないと言いますが、多少は臭いがあります。
きっちり蓋をしていたら、虫など入らないと思います。

  • 回答者:のんの (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ダンボールコンポストとかいかがですか?
http://www.e-w2.com/cp/index.htm
http://www.city.kitami.lg.jp/eckitami/0601/0601.html

園芸店で、ピートモスっていう土を買ってきて、
あとは、ダンボールと炭があればできます。
(どれも園芸店で手に入りますね)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

腐葉土は手に入りますでしょうか?
土でも堆肥になりますが、腐葉土のほうが早く堆肥になります。
なぜか?
腐葉土には、野菜クズなどを分解してくれる微生物が沢山棲んでいるからです。
ですので、手に入るようでしたら腐葉土の使用をお勧めします。

次に容器についてですが、プランターは虫が来ると思うのでお勧めできません。
バケツをお使いでしたら、二重構造にする必要があります。(理由は後述)
・バケツ1と、バケツ1に納まる大きさの金属製のザルを用意します。
 (または、バケツ1に納まる大きさのバケツに、キリなどで小さな穴を無数に開けます)
・換気のために、フタは目の細かい布などがベストです。無ければ、バケツのふたに割り箸などを挟んですき間を作ります。
・使い方:最初に腐葉土を1cmほど敷いて、生ゴミを入れます。そして、その上に腐葉土を1cmほど被せます。
・次も、生ゴミ→腐葉土→生ゴミ・・・という風に、バケツ一杯になるまで繰り返します。
・バケツが一杯になったら、そのまま(日本の夏季で)1~2ヶ月ほど置くと堆肥になります。

このバケツ・セットが2つあれば、交代で堆肥作りが出来ます。
さて、なぜバケツを二重構造にしなければいけないのか?
それは、換気のためです!
堆肥を作るには酸素が要ります。(これを好気性醗酵といいます)
空気が無い状態で堆肥を作ろうとすると、まさに生ゴミが腐ったような臭いが出ます。(これをと嫌気性醗酵いいます)
嫌気性醗酵で堆肥を作る方法もありますが、「種菌が手に入らない」という条件の元、家の中で行うのは現実的ではありませんので、バケツを二重構造にする方法をお勧めします。

===補足===
さらに、ミミズが手に入るのでしたら、ミミズコンポストという方法もあります。
用意するものがバケツ・セットよりも大掛かりになりますが・・・(既製品を買うと、3万円くらいします)
「ミミズコンポスト」と検索して頂くと、沢山ヒットすると思いますが、
参考に一つ  http://home.jps.net/~mimizu/what.htm

書籍では、
  だれでもできる ミミズで生ゴミリサイクル/メアリー・アッペルホフ著
が、大変分かりやすく書かれています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有機で畑をしているものです。
土をかけておくだけではなかなか肥料になりにくいです。
時間がかかるほどカビが出たり植物に良くない虫がしますから。
それにかなり臭うので敷地が広くても気になると思います。
土を深く被せると微生物は活動できなくなるので肥料になってくれません。
ぼかしなどを混ぜて微生物を活性化させるのですが、
コンポストのような密封できるものがないと、
個人の庭では難しいと思います。
一角に小バエがたかっていてもご近所がきにならないなら別ですが。
ぼかしは納豆などでも代用に出来るそうなんですが海外ではそれも難しいですね。
パンを焼いたりするときの天然酵母を工夫してる方もいるそうです。
堆肥作りは数ヶ月かかりますから面倒ですよ。時々混ぜて空気を入れてやる手間もあります。
暑い時期に草を刈って黒いビニール袋に入れて腐らせて肥料にするぐらいは出来るかもしれませんが、
臭いし虫は凄いし勧めないです。

  • 回答者:手間暇 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

野菜クズだけ使うのなら良いのですが、残飯(肉、魚)も入れるとニオイがあるので、堆肥になった後外に撒くと、野犬が来てほじくりますよ。防獣ネットなどが必要になります。
粘土質であっても「土が固い」というだけで粘土じゃないんでしょ?手で砕いて細かくなるようならOKです。野菜クズとその10倍くらいの土を箱(ダンボールやバケツ)に入れ、びちょびちょにならない程度に水をかけ、1~2週間に1度はよくかき混ぜる。
それだけで半年もすれば堆肥になります。
勿論、オガクズや米ぬか、藁などを入れたり、市販の腐葉土があれば入れておくなどしたほうが上質なものになりますが、無くてもOKです。
醗酵するのでニオイは避けられないですが、残飯を入れなければそれほどでもありません。

でも、手間暇かけた割りに上質でない堆肥作るのなら、それに代わる良い方法もありますよ。
燃やしてしまうのです。
完全に灰にしてしまうのです。窒素系の有機成分が抜けてしまうのですが、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどは残るので苦土石灰の代わりに使う事が出来ますよ。(効果は限定的ですが)
堆肥効果は減少しますがお手軽で、匂いも無く、長持ちします。

  • 回答者:とくめい (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る