すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小3(8歳)の子供ですが6月に入ってから急に登校拒否になりました。
理由を聞いても、いじめとかではなく、たんに勉強がいやだ!担任が嫌い!の一点張りです。
反抗期かな?と思う反面もありますが…

下に弟が2人いるのですが、かまってあげる事もできずにいます。

学校に行かない分、もちろん勉強は遅れていくので週1で宿題プリントを取りに行き、下の子達が寝てる間に、宿題プリントを元に勉強を教えています。

親が口うるさく言っても本人は行く気がないので、今は何も言わないまま日が過ぎていってます。
同じように、お子さんが登校拒否をされてた方など居ましたら、ご意見お願いします。

  • 質問者:青トマト
  • 質問日時:2008-06-18 00:03:09
  • 0

子供ではなく、自分がそうでした。
小4の夏休み明けからそうなりました。

理由は、今思い起こすと、複合的だったように思います。
1、担任との相性
2、友達が別の友達と仲良くなってしまった。
3、苦手な教科を避けたい。(当時は国語でした)
4、プールの日は休む。(当時は泳げませんでしたので)
5、父親の単身赴任。
6、産まれた妹への嫉妬。
この6個の理由が、ほぼ同時に起こりましたので、消化不良を
起こしたのだと思います。

一度休むと、とても気持ちが楽になったのを覚えています。
今頃、みんな勉強させられているんだろうな、などと考えながら、、。
しかし、問題もありました。
朝のお小言です。でもこれはベットにもぐりこんで、嵐が去るのを
待てばよいのです。次の問題は、宿題や連絡プリントを届けてくれる
クラスメートと顔を合わす事でした。最大の難関は、先生の訪問でした。
玄関先で応対する親の声を2階から聞き耳を立てて聞いていました。
正に針のムシロでした。
そのうち、朝の小言、クラスメート、先生の影もなくなり、一人ぼっちで
部屋にいるようになったのですが、する事が無くなってきてしまいました。
不思議なもので、こうなると、自由を謳歌する快感より、寂しさが勝って
きます。

「そうか、自分は寂しかったんだ。」と気がつくのに随分時間がかかりました。

このタイミングで母から救いの言葉をかけてもらい、もじもじしながら
母親同伴で登校し、ドキドキしながら教室に入りました。意外にも周りは
普通に(今まで休んでいなかったかのように)話しかけてくる連中がいて、
「あれ、何やってたんだろう。此処の方が楽しいじゃん。」
と気が付きました。

あくまで個人的体験なので、参考になるかどうかはわかりませんが、
子供の家の中での行動や表情の変化を見逃さないで、見守って欲しいと
思います。考え込む時間が増えたりしたら、声掛けのタイミングかも
知れません。

最後に、戻るか、籠るかは、その子が決断する事ですが、どうかご自分の
御子さんを信じて待ってあげて下さい。
きっと、重い腰を上げる勇気を出す日が来ると思います。

今は、いつ自分の息子がそうならないかヒヤヒヤしています。
もし、なったらしばらく冷却期を設け、少しづつ氷を溶かすように
原因を解決・軽減出来るように動いてあげようと思っています。
それでも行かなければ、専門家の相談するのも選択肢の一つだと
思います。

頑張って下さい。

  • 回答者:isamaro (質問から43分後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々にありがとうございました。
とても良い事を聞かせていただきました。
登校拒否になり、まだ2週間ですので本人が行く気になるまで待とうと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

学校は行かなければならない所ではありません。
今の学校の体制では、神経の繊細なお子さんは耐えられなくなっても仕方がないと思います。
勉強は家でもできます。小3くらいでしたらお父さん・お母さんでも十分に教えられるでしょう。

まずは様子を見ながら、お子さんの本心をじっくり聞き出せる雰囲気を作りましょう。
親が子どもを信じて、どーんと構えていれば、そのうち話してくれますよ。

うちも小4の頃に友達関係で不登校になりかけました。数日休ませ、そろそろ心がほぐれてきたなと思ったら、悩みを聞いてあげて、親の気持ちも伝えると、翌日から登校するようになりました。
その後も何度かそういうことがありましたが、とにかく、行きたくないと言う時には無理に行かせない、その代り勉強は家でしっかりやらせる、話をじっくり聞く、でここまで過ごしています。

私の友人の長男はイジメを受けていたのに学校に行かせ続けて、ついに本当に不登校になり、行かないまま中学を卒業し、すでに20歳を超えましたが、まだ学校の前を通ることができないトラウマをかかえています。

そうならないように、ゆったりと見守ってあげてください。

  • 回答者:みう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

勉強も下の子達が寝てから…になってしまうので
夜に教えていますが、夜では勉強もはかどらない様で…
地道に構えていきたいと思います。

子供は、「いじめられてるのか?」と聞かれても「そうだ」と認めるケースはほとんどないので、親は注意が必要です。
そういう時の子供は、親を心配させまいとして、わざと「いじめではない」みたいなことを言うこともあります。子供なりの自尊心もあって、いじめられていると認めたがらない気持ちもあるかもしれません。
親は、無理やりしゃべらせるのではなく、またしゃべった内容だけを信じてしまうのではなく、そういう子供の言葉の裏にありそうな心境を敏感に察してあげる配慮も必要かと思います。
一応、学校の先生や仲がよかった友達などに「本当にいじめ的な雰囲気がなかったのか」を確認しておくと、青トマトさんも安心感が増すかもしれません。

お子さんの言っていることが本当だったとして、「先生が嫌」ならクラス変えをお願いすれば事態は好転するかもしれません。
ただ、「勉強が嫌い」というのはなんとも・・・。どの担任につくにしろ、お勉強だけはどうしても避けられないわけで・・・。

思うに、お子さんは義務教育特有の管理的な雰囲気に息が詰まっているのかもしれません。
だとしたら、学習塾の方がやや解放的な雰囲気があると思うので、塾にやって勉強させてみるのも一つの方法かと思います。塾通いなら、同じ小学校の子も一部その塾に通ってくるでしょうし、友達同士の付き合いも途切れずに済むと思います。
友達が学校でノートしたものをお子さんが塾で借りてくれば、学校での授業の進み具合をお子さんが把握しておくこともできると思います。

  • 回答者:長老 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

いじめでは、ありません。
小1の時に、いじめがあった時も子供から話してくれましたし。子供の仲の良い友達に聞いてもイジメの話は出ませんでした。
ご心配して頂きありがとうございました。

以前のように学校に行くように見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。

本当に担任が悪い場合もあります。
クラスを変えてもらったら行くというのであれば、校長先生に相談しましょう。
案外変えてくれます。
うちの長男が2年生のときのこと
子供をつれて、毎日一緒に学校にいかれ授業中も子供の横にずっとついておられた親御さんがいらっしゃいました。何でそこまでと思っていたら、その先生セクハラで退職されました。
それから、
私の弟の息子が3年生ぐらい(定かでない)登校拒否したときは、インターネットを利用して学校以上に勉強を教えていたそうです。その代わり学校に無理やり生かせることは一切言わなかったそうですが、そのうち自分から、学校のほうが勉強が楽だといっていくようになったととか。でもその期間約1年近くかかったとかいってた

  • 回答者:読めない空気 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

担任と校長先生に厳しい言葉を言ってきた所です。
先生達も、ひとりの人間ですし性格も、皆それぞれです。子供にも少しは慣れていってもらわないといけないと思うので子供に「少しの我慢も必要だよ」と話してあげてます。
クラスを変えたりしたら反対にイジメとかないでしょうか?
学年全体の友達が子供の事を知っていますので、クラスを変えてもらうって事はしないと思います。
長くなってしまいましたが、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る