すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

ある大きなスポーツ大会の司会をやることになりました…。
何十年に一度のビックイベントらしいのですが、私は司会は始めてでしかも選手・観客などあわせて約400人くらいの来場が見込まれます…。
ゆっくり、はっきり、わかりやすくやればいいと周りの人達は言うのですが、他に何か気をつけることはあるでしょうか…?
司会の話す内容など、参考HPなどもありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 質問者:みき
  • 質問日時:2008-06-16 19:48:51
  • 0

初めての司会が大きなイベントで緊張されているでしょうね。
私も以前よくイベントの司会進行をやっていましたので、その時どうしたかお話しします。
まだ大会までお時間があるのでしたら、おおまかに原稿を用意して実際の大会の進行に合わせて練習してみましょう。
流れがわかると急なアクシデントにも対応できる余裕ができますよ。
それからどこかうるさい場所(線路際とか)で大きな声を出す練習をするといいですよ。緊張すると小声になりがちです。
アゴをあげてノドの開いて大きな声を出すとうるさい場所でもけっこう聞き取れる声が出るものです。
あまりやりすぎると声がかれてしまうので緊張をほぐす意味で数回やってみてください。
あとお友達に頼んでカラオケに一緒に行きましょう。
そのときに歌の合間に司会をするのです。話す中身は何でもOK。
イントロの間にうまく時間を合わせて話すので緊張感がありますが、場慣れするにはけっこう有効な手段です。
あとは当日まで風邪をひかないようにしてノドを大事にしてください。
大会うまく行くといいですね。

  • 回答者:しゅうりんがん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カラオケで練習とは全然思いつきもしませんでした…!そういう手があったんですね!!
大会まではまだかなり時間があるので、リハーサルを何度も行なっていこうとおもいます。
急なアクシデントに混乱しやすいタイプなのですが、これなら余裕とまではいきませんがなんとか対応できそうな気がします!
そして一番は自分の体調ですよね…。お気遣い本当にありがとうございます。
成功できるよう頑張ります!

並び替え:

経験からして、うまく話す練習をするよりも(ある程度は必要ですが)、少々ヘタでも、自分のできるだけの精一杯で、心をこめて、ひと言ひと言丁寧に話すことに目を向けたときのほうが、皆さんの心にも届いたような気がします。
司会のプロは、本当にすばらしく上手なのですが、素人のヘタな司会はあたたかく、心がなごみ、参加者と共鳴できる感覚があります。(私はとてもヘタです・・)
ゆっくり、はっきりは、自分を落ち着かせるため・・という意識で、そうされると良いと思うのですが、あとは、原稿をきちんと作られるのであれば、練習して、自分の思い入れがこめられるようにされていくといいのでは・・と思います。
ぜひ頑張ってください!

  • 回答者:きょうこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに下手なのはもうわかりきっていることですから、自分の力を精一杯だしきって心をこめていうほうがいいですよね!!原稿もきちんとつくって、練習して、思いがこめられるように頑張りたいと思います!!
ありがとうございました!!

『楽しそうな笑顔』と『腕を使ったジェスチャー』でしょうか。
淡々と行儀よくきっちり話すのもカッコイイかもしれませんが、許される雰囲気があるのなら、すこしイベントを盛り上げる勢いでやっても良いと思うのです。例えるなら、NHKの子供番組の司会者のような…。
司会の話す内容としては、あまり若者の流行しているような崩れた言葉を使うよりは、聞いていて気持ちのいい躾がなっていると思うような丁寧な言葉使いでいって頂きたいですね。気が緩むと出てしまうので要注意です。
あと、ちょっとした失敗くらいは気にしないことですよ。楽しんでやれるといいですね。

  • 回答者:talo (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、ちょっとの失敗を気にしているとだんだん後にひびいてしまいそうです…。
気が緩んだときに今時の言葉…確かにやってしまいそうです…!
ありがとうございます、色々参考にさせていただきます!!

職業上、当直でマイク放送をすることがあります。
決まり文句なら定型がすでに存在しているのですが、
飛び込みで放送依頼があったようなときはザラ書きで
簡単にでも原稿を作って読み上げるようにすると楽ですよ!
また、出来るだけ2回、同じ内容を放送するがベターです。

  • 回答者:A/J (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、どんな場面にでも簡単に原稿を作るよう心がけようと思います!
素敵なアドバイスありがとうございます!是非実践で使ってみようと思います!

しゃべるときの目線は、普段よりやや高めを意識すると、堂々と離しているように見えます。
最後列の観客の頭よりも更に上を見据えるくらいにすると、丁度いいようです。

  • 回答者:長老 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、原稿をじっと見ているだけでなく目線を意識することも大事ですよね!!
参考になります!ありがとうございました!

昔、アナウンスの仕事をかじったことがあります。参考になれば・・・。 
大きい大会ということで、マイクを使うんですよね?
ゆっくりめに言わないと、響くので何を言ってるかわからなくなります。
「ゆっくり」は本当に基本です。緊張すると人間早くなるものですし、マイクなので、自分が思っている以上にゆっくり話さないと、何を言ってるかわかりにくいです。「あ、早くなってきた」と、気付いたら、次の文節や、次の文からまたゆっくりに戻すとあまり目立たず戻せます。

 司会の内容は決まってるのでしょうか?
事前にできるだけ、見本を作っておいて、練習するとよいと思います。司会ですし、当日言う内容が変わることもあると思いますが、練習は何より緊張を減らしてくれますし、自信につながります。テープなどに取って、自分の声を聞きながら理想に近づける練習をした方がよいです。顔は見えませんが、口角をあげながら話すほうが、口角を下げて話すより明るく聞こえます。普段話してる声より気持ち分、高めの方が明るく聞こえる事が多いようですので、その辺りもテープ(って、今時テープってあるのかなあ?)で自分で聞きながら練習するといいと思います。

 見本は、デパートや電車などの自動の音声です。電車でも、車掌さんのアナウンスは個性もあると思うので、自動のもののスピードやイントネーションを参考にすると良いと思います。

また、意外に人はマイクの音を無視してるので、大切な事は何度か繰り返すと良いと思います。

参考HPとかわからなくてすみません・・・。少しでも、みきさんも楽しめるものになるとよいですね。

  • 回答者:ふあ子 (質問から50分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

以前忘年会で司会をしていた友人も、練習してきたのに話すのが早くなってしまったといっていました…。自分もマイクが響いてよくわからなくなった経験があるので、今回のアドバイスが身にしみます…!!
いつも電車に乗ると車内アナウンスが流れているので、そちらの方も是非参考にしてみたいと思います!!
ご丁寧に本当にありがとうございました!!

自分は司会の事はよく分かりませんが、舞台演劇を長い事していたので人前でしゃべることに関してだけ少し分かるつもりでおります…。また、スポーツ観戦ファンでもありますので少しだけ。

スポーツのルールや見どころをしっかり把握しておく事でしょうか。
そのスポーツのファンにとっては、たどたどしい司会は、「こいつ、このスポーツ分かってないな!」とすぐにバレてしまいます。そういう司会だと、観客は楽しめませんから。(あるスポーツイベントで、司会は観客の盛り上がりで場を把握していたのか、あまりに間が悪い司会に、イラっとさせられた事があります)
また、スポーツの場合、場内案内など事務的アナウンスなら「ゆっくり、はっきり、わかりやすく」で良いと思います。
ただ、軽く実況や選手へのインタビュー、表彰式などの進行等もするのであれば、元気よく快活に聞こえるような話し方がいいのでは…?

がんばって場を盛り上げてくださいね〜!

  • 回答者:血が騒ぐ (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

事務的なアナウンスが大半をしめると思うので、「ゆっくり、はっきり、わかりやすく」でやってみたいと思います。実況などはないのですが表彰式などの進行は行なうので、元気さを意識してやってみたいと思います!!
ルールは自分が普段やっているスポーツなので大丈夫です!ご心配&アドバイス本当にありがとうございます!!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る