すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

ママ友がいません。
市の検診などでは、その場で仲良くなってお話しする方はできます。
でも、ずっと仲良しのままのお友達にはなれません。

出産した、産婦人科のママサークルなどには参加していません。
息子も5ヶ月になり、そろそろお友達が欲しいと思うのですが・・

どのくらいママ友はいますか?
よい出会いの場はありますか?
またきっかけはどうやって作られましたか?

※出産前からのお友達と同じ頃出産してママ友にもなったというケースはなしでお願いします。

  • 質問者:mink
  • 質問日時:2009-03-21 16:52:43
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんのご回答ありがとうございました!

保健師さんに「おすわりできるようになってからのほうが子供広場などはいいですよ。」と言われて参加せずにいました。
が、もう行っちゃおうと思います(*^^*)
寝返りしか出来ないけど、外にでることから初めて行きます!
ありがとうございました。

私も結婚した当時友達がいませんでした。
子供が生まれて子供を通してたくさんの友達を
作ることが出来ました。

まず外に出て行かないと友達は出来ないとおもいます。
近くに子育て支援センターなど小さいお子さんが
遊べる環境などはないでしょうか?

小さいお子さんを連れているだけで、かわいいと
話をかけてくださったり、同じ月齢のお子さん同士で
仲良くなりそれがきっかけでというパターンが
いいのではないでしょうか。お互いの悩みなどで
話も広がると思いますよ。

我が家は4月に小3と小1になりますので、
遠い昔の話になってしまいました。

私は子供が成長するにつれ、保育園が一緒だった
お母さんそしてそのまま小学校も同じという方が
多いので、時々子供抜きの飲み会をやったりして
楽しんでいます。私の素敵なママ友たちは
子供たちが作ってくれました。え

  • 回答者:とも (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

良く集まるママ友は5~7人です。

出会いは地域の子育て支援センターで行われるサロンに行くと良いのではないでしょうか?

きっかけは地域のパパママ学級で同じ月齢の近い住まいの方とメアド交換しましたよ。
サロンは月に何回かあるので、色々参加してみるのがおすすめです。

  • 回答者:よう (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は現在7ヶ月の男の子がいます。

私も同じように思っていて、区の離乳食講座や近くの児童館に行ってみたりしました。健診に行っても、なかなか何度も顔を合わせるってことはなくて。
その場ではお話はするものの、名前やアドレスを交換するまでにはいかなくて。
離乳食講座は同じような月齢の子を持つ方と一緒だったので
勇気を出して、同じテーブルだった方に、「よかったらアドレス交換しませんか?」って言ってみました。
頻繁に会ったりする友達ではないけれど、
相手に忘れられない程度にこっちからも近況を伝えてみてます。
先輩ママはとても参考になるけれど、どうしても同じ月齢のママと知り合いになりたいですよね。
それなら、離乳食講座とか同じ人が集まるときがねらい目です。
あとはインターネット上のサイトで知り合った方とメールしたりはしてます。
会ったことはないけれど、相談とかはいいかな。
いずれ会えたらな~って感じです。

最近は前ほど危機感というか意気込んで考えなくなって、友達って呼べる人はいないけど、のんびり考えちゃえるようになりましたよ。

  • 回答者:matsuaki (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1人目の女の子の時には出産時病院ではできず、その後ママ友を作ろうとして毎日のように通っていた大き目の公園の砂場で子供を遊ばせていた時に声をかけたのがきっかけで、1人友達ができました。
その友達が社交的だったので、おうちに遊びに行ったりクリスマスパーティー10人位にまぜてもらったりしていましたが、いまいち心底楽しいという友達にはなれませんでした。
その後引越しし児童館や公園などに通っていましたが、あまり親しいお友達はできませんでした。
しかし、3歳から幼稚園に通い始めたので、幼稚園では子供を通して自然と親友ができ、ずっとランチをしたり一緒に出かけたりと楽しく過ごしています。

ママ友としては幼稚園になれば焦らなくても自然にできるので、私的なアドバイスとしては、幼稚園は近くの歩きコースを選んだ方が毎日顔をあわせるので仲良くなりやすいと思います。また、2人目になるとなかなか誘ってもらうことが少なくなり2人目同士でかたまり易くなるので、1人目の時にできた友達は大切にした方がいいということでしょうか・・・。

どちらにしても子供の生活リズムを作るためにも、なるべく公園や児童館に通っていれば、とりあえず子供はお友達と遊べて楽しんでいると思います。
ママの友達はそのうち通っていれば自然と友達ができるか、幼稚園に行けばママも友達ができる~と思っていれば、ママの焦りはなくなるかな・・・。

  • 回答者:はるちゃんママ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5ヶ月ならあせる事ありませんよ。
うちの子はずーっと入院していたので、同じくらいの年頃の子を見たことがないといってもいいくらいでした。
やっと元気になり、2歳過ぎて公園に行く頃には、人見知りをするし、公園ママ達はもうグループ仲間が出来ていたし・・。
それでも私と息子で楽しく遊んでいると、他の子が寄って来ます。
一緒に遊んでいるとその子の母親が声を掛けてきます。
ママサークルに入っても気の会う人がいなければ苦痛なだけですから、まずは自分と子供とで楽しく過ごすことが大切なのでは?

  • 回答者:すべりだーい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。私はもともとの友達で同じ頃(2-3年あきますが)ママ友になったのが5-6組、あとはママになってから先輩の知恵をもらおうとメアド交換した職場の同僚が5-6組、同じ病院で同じ月に子供を産んだママが2組くらいです。「なしで」と書かれてるけど、実はやっぱりそういうほうが多いんですよね。。

あんまり作るぞ!って感じでなく、なんとなくのほうが仲良くなれる気がします。特に同じ頃に生まれたママは、お互いよく会って、お互い相談してます。

じゃあ、ママになってからできたかというと、私も、あまりママの交流の場みたいなところにはいかなかったのであまりできていません。お隣さんが一人子持ちだけど、もう小学校くらいで、お茶に誘いたいけどなかなか勇気がなくて誘えないんですよね、、、。どういう人か知らないし。

先輩として教えてほしいなら、今までの同僚や友達でママになった人がいないか確認して仲良くなる!
同じ年頃の子のママ友がほしいなら、児童館へいって話しかける!

が、おすすめです。

  • 回答者:Emir (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

産院でのご飯の時に同じ席だった人と仲良しです。
地域は違いますが、メールしたり集まったりしてます。

後は旦那の同級生の人ですかね。
私は初対面だったんですが、子どもを通じて仲良くなりました。
申し越し大きくなって公園などに行くと自然と出来ると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在こどもが二人(2歳、生後8か月)です。上の子を妊娠8か月で夫が転勤になり、山口から兵庫に引っ越し。山口でお産して生後1ヵ月半で兵庫に行きました。
身内もいないしもちろん知り合いもいない、夫は残業続き。まったくひとりぼっちでした。
 生後5か月くらいの時に、市の主催の離乳食教室に参加して初めてママ友ができました。
 思えば、ひとりぼっちだったころは、ママ友欲しい、ってかなり強くは思っていたけど、出来ても会ったり遊んだりする余裕が自分になかったかも。
 初めてできたママ友とも、近所だったけどしょっちゅう会ったりはしていませんでした。
 私の場合は、心の余裕の度合で友達ができたりできなかったりしたかもしれません。

 
 サークルにも参加しましたが、こどもが多動的でじっとせずまわりの方とまったく歩調が合わなくてやめました(泣) 

 その後、児童館でのオープンルームなどでしょっちゅう顔を合わせる方とは会うたびにお話しできるようになりメルアド交換しました。
  でもいつも決めて遊んだりするわけでもなく、冬場はまったく会わなかったりもします。
 
 今ママ友といえるのは5人くらいです。

  
 これから暖かくなって、お散歩や外出にもとてもいい季節になってきますので、同じようにママ友を探している方ときっと出会えると思います。
 また検診で前回会った方と出会えたら、連絡先を交換してみてはいかがですか?

  • 回答者:ぴっかBu (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近くに、児童館はありますか?
児童館には同じ思いのママが来られていますよ。

将来子供さんを通わそうと思う幼稚園は近くにありますか?
園庭解放されている幼稚園も沢山あるので、一度調べて行ってみると、
幼稚園入園の時に、顔なじみのお友達が周りにいて、助かりますよ。

きっかけは、メールアドレスの交換です。
メールの交換をした方とは、住まいが離ればなれになった今でも仲良しです。
逆に健診でしょっちゅう会うのに、名前も知らず、いまいちお友達になれない方もいて、メールアドレス聞いとけば良かったなぁと思うこともしばしばです。

  • 回答者:かおりん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚して見知らぬ土地に来て2年、その後妊娠子供が8か月になるまでお友達はいませんでした。

たまたま公園を散歩していたら敷地内の児童館の先生がコーヒーをごちそうしてくれて話したのがきっかけです。児童館って小学生のものと思っていたら午前中は解放されているんですね。ちょうど町がそのことを知ってもらおうと広報をはじめたのをきっかけに公園にきたよそのお母さんをまた先生がよびとめて「午前中に同じくらいの子が遊びに来てたわよ、明日もくるっていってたよ」と情報を教えてくれて。先生を中心に徐々にお友達の輪が広がった感じです。

私もサークルなんかは苦手だし検診ではその場限りのお友達でした。同じ共通の目的がないとその場限りで当たり前なんですよね。共通といえば子供の年齢くらいですもん。
児童館だと自分の気が向いたときに行けばいいし、タダでたくさん遊ばせて昼寝をさせて楽しよう☆という専業主婦の人が主だったので気は合いましたね^^その後ぽつぽつ仕事復帰しても本当に仲がいい人とは苦にならず行き帰したり子供を預かったりという関係にあります。学区も同じなので今は同じ幼稚園に通っています。

なのでminkさんの状況はおかしいことはないですよ。これからいい季節です、お花見や公園に息抜きにふらりと気負わずにいってらっしゃい!!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妊娠前からずっと働いているので近所のママ友はいません。
はっぴーママcomというサイトで知り合ったお友達がたくさんいます。
みんな遠方がほとんどですが仲良くしてもらってます。

  • 回答者:ネット依存 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一歳の娘がいます。
今は職場復帰をしていますが、ママ友に恵まれ、毎日のようにいろんな方のお宅へお邪魔したり、ご招待したり、お散歩へ行ったり、支援センターへ行ったりしていました。
出会いは全てmixiです。
地域のその年生まれのコミュニティがあり、そこへ参加して情報交換し、近所の方と会ってみたり、子供も一緒にオフ会へ行き友達が出来たりしました。
また、そうやって知り合った友達が子連れでできる習い事サークルを行っています。
たまたま保育士の資格を持った方が何名かいたので、子供をみてもらい、スクラップブッキングや裁縫などを上手な人から教わったりしていました。

  • 回答者:ママ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも近くの公園に行き公園デビューした時に3人ママ友になりましたよ。
いつも買い物に一緒に行きますし.たまにランチにも行きますよ。
近くに公園はないですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供は中学生ですが、当時、子供のベビースイミングで友達ができました。
そのなかには今でも仲良しな人もいて、一緒に中学の役員やってます^^
私自身は市の保育ボランティアとしてお手伝いしていますが、自治体によって
子育て教室とか、月1回程度の子育てサロン(乳幼児のいるママ達のおしゃべり
したり、子供を遊ばせたりする)があるかと思いますので、そういった所に参加
されてはいかがでしょう。私がお手伝いしているところは、ママ達がグループ化
していないので、初めての方でも入りやすいようです。無理のない範囲で、良い
お友達ができますように。

  • 回答者:はりまま (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

市の子育て支援センターに週1回ほど行っていたのでそこでママ友ができました。
ママサークルがあるのであればそこに参加されるのもよし、市の健診・離乳食教室なんかでも知り合いができますよ。

ただどのようなお付き合いが希望なのでしょうか?
私は幼稚園に上がるまでは子供が遊べる相手がいればいいと思っていたのですが、
子供同士って初めて会った同士でも仲良く遊んだりします。
積極的にいろいろ出かけましょう!!
幼稚園にあげれば嫌でもママのお付き合いってありますから...

  • 回答者:Cute (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平成15年、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境整備を進めるため「次世代育成支援対策推進法」が施行されたのを受けて、各自治体は「次世代育成支援計画」(地方によって、子どもプランやエンゼルプランと呼ばれていたりします)をつくりそれに基づいて子育て支援に力を入れ始めました。
 子育て中のママが集まるサロンを作ったり、子育て支援のNPOに助成金を出したり、児童委員がエンゼル訪問をしたり、子育てマップ、相談事業・・・いろいろな事業があります。そういったものを利用してみるのもいいかもしれません。
 お住まいの地域の行政や社会福祉協議会にお問い合わせになり、そういった場を探すのも一案かと思います。
 私は、子育て支援のボランティアとしてNPOで活動しています。そういったママたちが場を求めてきますよ。

  • 回答者:GH (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公園で一人仲良くなりました。幼稚園でも一人仲良くなりました。出産の時同じ部屋の人と仲良くなりました。3人ですがもう12年続いています。グループは苦手です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね・・・やはり「縁」だとは思うのですが、私が友達になった人・・・
①健診で出会い、でもそこでは仲良くならず・・・次の健診の時に共通の知人がいる事がわかり意気投合というか、お互いがお互いを信用できる相手だと認識して付き合いが始まりました。結果、お互いに似たところがあり引越しなど経てもなお仲良くしています。
②子供といくようになった公園で出会いました。それ程の親密さはなかったのですが、幼稚園へ一緒に行くことになり、それからぐっと近づき、仲良くしています。
③子供のサークルで出会いました。
④子供の習い事で出会いました。

なんとなくできますよ。だいじょうぶ。

  • 回答者:まお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

市の公民館を借りて実施しているサークルで一人
市の親子教室を通じて知り合った人が一人います。
どちらも下の子で上の子を通じて知り合ったお母さんは友達というよりも
子供同士仲いいから親同士も話しやすいといったかんじですね。

昔は上の子を通じて友達になった母親がいましたが
私が家を購入して他市へ引っ越してから自然と交流がなくなってしまいました。
新しい地でも家を行ききするほど仲良くなった母親がいましたが
(公園で出会った時、共通の知り合いがいることが判明して仲良くなりました)
反対にそちらの親子が引っ越して疎遠になり
今は家を行ききするほど仲いいのは子供を通じてじゃなく趣味を通じて仲良くなった
母親です。
子供の年齢がたまたま近かったので子供同士も一緒に仲良く遊んだりしてますね。

独身からの友達は離れていてもメールしたりたまにランチしたりしてますが
子供を通じて知り合った友達はやはり距離が離れてしまうと
新たな生活スタイルが出来たりした時に(働き始めたとか兄弟が増えたとか)
目の前のことで精一杯になるので疎遠になってしまいますね。

でもきっかけがないと何も始まらないと思うので
定期的に公園に出かけたり、サークルに参加してみてはどうでしょうか?
仲良しといえる人がなかなか出来なくても気分転換になりますよ。
最初から友達同士のお母さんばかりだと気遅れしちゃうかもしれませんが
そんな時は子供の相手ばかりして子供が興味を持ったお友達と
話すようにしてます。
(まだ小さいので「こんにちは~。」とか「上手~。」とか短い言葉ですがね)

  • 回答者:気軽に行きましょう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の転勤の関係でせっかく仲良くなってもお別れになってしまうのですが積極的に育児サークルや市役所に問い合わせをしたり近くの保育園、幼稚園など開放してるかなどネットで調べて行動するようにしてます。
子供には同年代の友達がいたほうがなにかと良いと思うのでママさん次第ですよ。近くの公園に行ってみても良いでしょうね。
積極的に声をかけてます。

  • 回答者:nana (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、楽器が好きなので、
ママさんブラスに入りました。

楽器を練習中、赤ちゃん、子供たちはキャッキャッ遊んでいます。
発表会のときは、子供たちがダンスを踊ります。

そんな雰囲気の中、ママさんたち20人ほどと自然と仲良くなりました。

・・・それでも、練習仲間という感じで、毎日連絡するような友達ではないですけど^^;

  • 回答者:気楽にママ (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4歳と7歳の娘がいますが、ママ友!と呼べる人はいません。
育児サークルにも通いましたが、その場だけの仲良しで、それ以上の付き合いはありません。
幼稚園も小学校も同じです。
メール交換や家に遊びに行ったりきたりはありません。

私が社交的ではないからかも知れませんが、それで居心地がいいんです。
わずらわしい事がなくて^^
寂しい事もあるかも知れませんが、無理な付き合いがなくて楽ですよ^^

参考にならなくてすいません。

  • 回答者:でも、寂しくないよ。 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

下の子のママ友(5ヶ月)は3人です。
上の子の時は、半年目で7人でした。

今回は自分が慣れているので、それほど欲しいとは思いませんでしたが
自然とお友達になりました。

検診で知り合ったり、公園で知り合ったりして、ある程度相手の家庭環境を探った上で我が家にお茶に誘ったりしてきっかけをつかみます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る