すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

ツルレイシとゴーヤは同じですか?

  • 質問者:きらりん
  • 質問日時:2008-06-05 20:03:45
  • 17

植物としては同じ種類(モモルディカ・カランティア)ですが、品種
レベルでは違いがあります。
一般にツルレイシと言われているものは、細くて長くて果肉が薄い、
食べることもできますが半ば観賞用の、本州在来種を指すようです。
この種類は原種に近く、あまり改良もされていません。苦味も非常に
強いです。
対してゴーヤーと言われるものは、太くて果肉も厚く、食用に適する
ように沖縄で改良されてきたものを親にして交配選抜されているもの
を指しているようです。
品種は特に最近になって注目されだしてから急激に増えてきており、
苦味の程度や実の大きさ、結果習性などにさまざまな性質を持たせた
ものが毎年次々登場してきています。

たとえばメロンの場合、シロウリもハグラウリもマクワウリもマスク
メロンもハネジューメロンも夕張メロンも、種類としては全て同じク
クミス・メロという植物なのですが、これだけ性質が違ってくると「同じ」
と言ってしまっていいものか迷いますよね。
ツルレイシとゴーヤーについては、今まさにいろんな方向に枝わかれ
しつつあるところ、という感じです。

  • 回答者:まなかじ (質問から22時間後)
  • 46
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい御説明ありがとうございました

並び替え:

同じですね。
ウィキペディアには下記のように書かれています。

和名の「ツルレイシ」は、イボに覆われた果実の外観と完熟すると仮種皮が甘くなることがレイシ(ライチー)が由来である。つまり、蔓性の植物体に実るレイシの意味である。なお、ツルレイシの事を単にレイシと呼ぶのは誤りである。
また、果肉が苦いため「ニガウリ」、沖縄県では「ゴーヤー(県外の人はしばしば「ゴーヤ」と発音するが、正しくは語尾が伸びる)」、熊本県をはじめとする九州では「ニガゴリ」、鹿児島県の一部では「ニガゴイ」、中国語では「苦瓜」や「涼瓜」などと呼ばれ、日常的に食用にするだけでなく、焙煎してお茶として飲用することもある。また、英名のBitter melonも苦い瓜の意味である。
なお、農学・園芸学ではツルレイシを使用していることが多い[1]が、生物学ではニガウリを和名と用いる事が多い[2]。

  • 回答者:トモゾー (質問から1日後)
  • 16
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました

同じようですね。
参照してください↓。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4

  • 回答者:うに~ (質問から2時間後)
  • 11
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。地域で呼び方が違うんですね

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る