すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

キトラ古墳の「キトラ」とは、どんな経緯でつけられた名前のでしょうか?
なぜ古墳にカタカナの名前がついたのか不思議で仕方ありません。

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-02-26 23:22:56
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
なぜ「鬼虎」や「北浦」でなく「キトラ」なのかが知りたかったので
疑問を解決して下さった方をベストにさせて頂きました。

地名の、北浦がなまったという説と
亀、虎が見えたからという説があって、
北浦をキトラと読めないからカタカナにした
といっても昔、カタカナをつけるのは時々ありました
タイシャ流なんて昔の剣術の流派があります

===補足===
つまり、カタカナ=外国、というイメージはココ100年くらいの常識です
カタカナ=男文字、ひらがな=女文字、が本来のイメージです

  • 回答者:マヤ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

亀(き)と虎(とら)
だからですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

鬼虎古墳と書くからですよ。

  • 回答者:sooda (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

亀と虎が見えたのでキトラといいます。
確かにカタカナは変ですよね、でも昔はよく使われていたそうですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鬼虎古墳とも書きます。
奈良県明日香(あすか)村の阿武山にある直径13.8メートル、高さ3.3メートルの二段築成の円墳。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る