すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

うつ病になり、休職していましたが、4月から復帰しました。
ここのところ、部下がイライラするらしく、かなりきつい突き上げを食らっています。
優柔不断な自分がいけないとおもうのですが、リーダーシップをとることができません。部下が怖いのです。
指示をだすとあからさまにいやな顔をしますし、かといって指示をださないとそれはそれで不満のようです。
職場を離れている間、どう業務運行をしていたのかわからないので、どうしたらよいか自分でもわかりません。
上司にも迷惑をかけていると思うと、もう、役職を降りてしまった方がよいのではないかと思ったりします。
ちなみに現在は8割勤務ということで、残業とかはしていませんが、1日終わるとぐったりです。
会社の産業医からは「今度つぶれたらおしまい」といわれてますので、できるだけうまくやりたいのですが、イラつく部下の気持ちも理解できるので、自分が役職としてどう動けばよいのかわかりません。いっそのこと、役職を降りてしまおうかと思います。役職をおりたところで変わりがいないので、劇的に環境が改善するとは思えませんが、再び限界が近づいているような気がします。
単なる甘えなんでしょうか。もっともっとがんばらなくてはいけないのでしょうか。

  • 質問者:たろたろ69
  • 質問日時:2008-06-02 12:44:09
  • 0

並び替え:

私もうつで半年間の休職後、復職中です。
復職当時も今も正直、自分自身で一杯一杯なのでプロジェクトリーダーなど人をまとめるような仕事は断るようにしています。
(断るにも勇気がいりますが、リーダーを引き受けて毎日毎日、辛く憂鬱な日々を送るよりはマシと思ってます)
今は出来るだけ、管理職のように人をまとめる仕事は上司に相談して外してもらいましょう。
あなたは十分がんばっていると思うので、少し力を抜きましょうよ。
(甘えだとここまで悩んでないですよ)

  • 回答者:いつみ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

部下の立場で考えると、リーダーから指示してもらわなくては!というのは少なからずあります。

でも、たろたろ69さんには失礼な話かもしれませんが、そんな時こそ
部下は自分で創意工夫して仕事を進めたり企画をすることで昇格できるチャンスなのに、指示を待っているだけだとしたら部下の方はもったいない話です。

だから、一概にご自身の原因だけで突き上げられているという事でもないのかなと感じています。
どうぞご自身だけを責めないでくださいね。

周りの人との事を考えてると迷宮入りしてしまいそうなので、自分についてだけ考えて今後の対応を考えられてみてはいかがでしょうか?

大学で心理学を専攻していたので、うつについての授業も受けました。
精神科医の先生でかなりマニアックな授業でしたが…
ただ、たかだか大学生が学ぶのは知識だけで(しかも現場で実践されているもののように詳しいものではありません)、学んだ事からアドバイスしたり実践するのは危険すぎます。

なので、その時の先生の言葉が何かの役に立てばと思い書きます。

『うつの時には神経伝達物質の状態が正常な状態とは異なるのだから、あなたが健康な時にするであろう判断が出来ない可能性のほうが高い。
だから、もし君達が「うつ」になることがあって落ち込んでいる時には、人生での重要(離職・離婚など)な決断はしないように。』

上司やご家族の方、医師や役所の福祉課などと話してみると、選択肢は役職を降りる事だけではないかもしれません。
色んな可能性を知っておくのはいいと思います。

他の方も書かれていましたが『今度つぶれたらおしまい』ということは人生において滅多にないと思います。
そう信じて私も何とか踏ん張っています。

あ、踏ん張れる元気があるときは踏ん張ってもいいと思いますが、
疲れたときには休んだり踏ん張る量を減らすことが仕事だと思います。

  • 回答者:さら (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

同じく以前うつ病になりました、休職はしませんでしたが、業務制限をかけていただき、現在は以前同等に復活しています。

まず、文面から自虐的な傾向が見られます。まだ以前と同じようにできると思わないでください。うまく自分をコントロールできれば以前以上のパフォーマンスを出すことは可能ですが、復職してすぐでしたら、まだリハビリ中と思ってください。

上司部下と話して、自分はまだ以前の状態では無いこと、必要であればこれに産業医も加わって話すようにしてもらってください。周りの理解が非常に重要です。

がんばらなくてもいいように、周囲に理解してもらうことが大事です。

  • 回答者:h-eto (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たろたろ69さんへ

私も同じ病気です。健康を優先してください。家庭をお持ちかも知れませんが、家族に理解してもらい職を辞する事をお勧めします。現代社会でストレスが原因だと思いますが、長期の療養が必要かと思います。年間に「うつ病」が原因で命を絶つ人も少なくありません。家族は貴方が命を絶ってまで働いて欲しいと望んでますでしょうか。確かに収入の面では厳しいかも知れませんが、体も心も一旦、完全に仕事から離れ、やりたい事を自由にしましょう。
 ご存知かと思いますが、「傷病手当」があります。6割の手当てになりますが、一時の間、国保と国年金に切り替えて、自由に羽を伸ばしましょう。
決して「逃げ」ではありません。貴方の心身にきちんとした休養が必要なのです。休職中もきっと、「戻ったらどうすれば?」「さぼっていたのか」等、妄想や、不安があったかと思います。ですから、決断は必要になりますが、きちんと家族と話合って、貴方の心身の事を理解してもらい、体を療養できる姿勢・体勢をつくりましょう。
 失礼な話ですが、仕事から離れて療養すると意外にも気が楽になります。
何も考えないで、楽しい事をしてみてはいかがでしょうか。
 家族も大切です。でも貴方自身の感覚で、貴方の心身を周囲に理解してもらう事が大切かと思います。
 ちなみに私、診療中です。服用中の薬は、デプロメール・アズトレム・ロヒプノールの3種類です。また、最近ではネットを通じて友人を作っています。
Yahoo!Daysで友人を作って楽しいコミュニティしてみては?同じ悩みをもった方もいます。私もよく利用していますよ。
 ぜひ利用して、ご相談頂けたら幸いかと思います。

http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=wr4CRacjfqLcMLmRfl7rrvYDSw--

たろたろ69さん、仕事が一番大切でしょうか・・・。

★閲覧された方のいたずら、勧誘等は早々に対処いたします。

  • 回答者:S (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

勇気を出して、お互いに思っていることを話し合ってみたらいいと思います。
ただ相手のことを「コワイ」と避けているだけでは、何も解決しません。
精神的に辛いなら、役職を降りるのも一つの手段ではありますが。
仕事を進める上で、ある程度理解し、思いやりあう関係を築くのは大切です。
対話を拒否し、事なかれ主義で接するのはもったいないと思うのです。
人として信頼関係ができたなら、いい仕事をすることもできるはず。
ネガティブにならずに、ポジティブに。自分を信じて、問題を解決することができたら、今後の自信にもなります。

  • 回答者:ぽち。 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

役職を降りるのも一つの方法だとは思います。

しかし、あなたが上司なら部下に対して「これが俺のやり方だ!」ぐらいの気持ちで接するのもありだと思います。それで部下がどう思うかは部下自身の問題であってあなたには関係のないこと。

私も以前うつで闘病生活を送っておりましたが、自分は自分だと開き直ってからは比較的楽になりました。

  • 回答者:kazz (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お医者さん以外にほとんど相談できずにここに相談したのでしょうか? すごく真面目な人柄が伺えます。
お医者さんはもっと貴方を気楽にする言葉を言えないんですね。ダメですよ、その医師は。「職場を離れている間」「上司に迷惑をかけているか」など自分の分からないところは分からないんです。「取り越し苦労!!!」というヤツです。鬱には取り越し苦労が一番よくないんです。

それに「今つぶれたらおしまい」ではないと思います。いったんは潰れるかもしれないけど、強くなって立ち直る自分を想像してみてください。鬱になると諦めがちですが、頑張らないで諦めない人が強くなるし、世の中に必要だと思います。

限界が近づいているとご自身で感じるなら役職を降りるのは手だと思います。逃げるが勝ちです。「鈍感力」と最近よく言うじゃないですか。周囲に配慮して頑張るより、無理にでも鈍感に怠けて放置するくらいで普通だと思います。「甘んじる」とかそういうフレーズは考えないで、「自分はよく頑張ってきた」と褒めてあげなきゃ自分が可哀想ですよ。

休職していたことをマイナスに捉えたりしないでください。威圧的な上司よりずっと好感です。まぁとにかくキャッチフレーズにあるように「鬱になったら頑張るな」です。自分大切に。

  • 回答者:べてらんて (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

転職をお考えになったらどうでしょうか?
うつ病はそうそう簡単に治らないので、多少自由の利くお仕事がいいと思います。
派遣社員になるとか。
今以上頑張る必要はないですよ。寧ろ休んでもいいんだって位の考えを持った方がいいと思います。

  • 回答者:架無子 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どういう職種のどういう雰囲気の人間が集まった部下なのかがわからないのですが
もし、いまひとつ品性に欠ける部類の人間が部下であれば
リーダーシップをとるのはまともな感覚で対応していては無理です。

基本的にそういう連中は やるべきことをやりたくないし怠けたいのですから。
それでもさせなければいけないので
言ったことをやり易いように 知識のあるあなたが言葉を考えて
これをしろと短く話し、ほおっておくことです。
どうせ そういう連中は自分を棚に上げてどんな相手のことでもバカにするのです。
バカは人をバカにすると申しますがこれは本当です。
だから 小さい子供に何かさせるときのように言葉を選んでうまく誘導するのです。

また、部下が頭のイイやつなら
飽くまでも事務的に対応し あなたはエライんですから部下の反応など気にせぬことです。

というのは 会社に残るとしてのことでしたが
私が思うに うつ病の治療のほうが 長い目で見て大切だと思います。

もう限界に近づいているということですよね。
もし、もう一度休職することになれば終わりだというのだから
このままでは 平たい話、遠からず同じ事を繰り返すことでしょう。現実を見ればそうだと思います。

治すのはかなり時間を要しますが
薬をのみながら働けている人がたくさんいます。
しかし それは 最悪の状態まで陥ったあとではないからです。

精神的な病気を悪化させると
車椅子で生活している人よりも もっと世間に復帰できなくなるんです。
最も生活していくことができなくなるのがこれです。

だから、そうなる前に 会社を変わり

今あなたが一番心に傷を負う原因となるものを取り除き

まずは病気を治さないと 何も進みません。

もっとがんばらねば?なんてとんでもない。
そう思わせるようなつまらない会社なんかにあなたの大事な人生をむちゃくちゃにされてはあまりにも惜しいと思います。

  • 回答者:うつ美 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あなたの今の状態で役職業務はかなりの負担なのではないでしょうか。
うつ病からの復職の場合、以前勤務していたのと同じ業務が望ましいとは言いますが、現実的には「自分のことで手一杯」というのが本当だと思います。今の状態を主治医、産業医ときちんと話して、その上で一時的にでも役職からおりた方が今のあなたには良いと思います。
あなたは頑張りすぎたからうつ病になったのですから、今のご自身が感じる警告を真摯にとらえる方が賢明です。これ以上頑張らずに、会社には現状を説明して、少しでも精神的にも業務的にも負担を軽くしてもらってください。
あなたは断じて甘えているわけではありません。責任感が強くて真面目な頑張り屋です。優柔不断なのではなく、うつ病という病がプライオリティをつける決断力を鈍らせているのです。決して無理をすることなく、ご自分を信じてください。

  • 回答者:KEY (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うつで休職させてくれるくらいの会社なら、復帰したときにスタッフ職でリハビリ期間を設けてくれなかったことが悔やまれます。
うつの治癒は判定が難しく、4月の復帰も完治を確認できたというよりも期初ということで無理に設定された感じがします。ましてそれがライン職への復帰となると、負傷兵が病院からそのまま前線へ行かされるようなものです。
一度赴いた職場ですから、今更降参するわけにはいきません。一番気になるのは部下です。ここは開き直って部下の態度を無視したらいかがでしょうか(業務上の会話は普段通り)。
周りの視線を気にしすぎているようです。それはうつになる人の傾向の一つです。なりふりかまわず周りを無視してみてください。それでだいぶ楽になるはずです。
今は気が楽になることが大事です。それが再発防止の最良の方法なのです。

  • 回答者:古利根 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大学で心理学専攻でした。
「もっともっとがんばらなくてはいけないでしょうか」という考え方を持っているようですが、そう考えてしまうと、自分を縛ってしまってかなり動きづらくなってしまうと思います。
うつ病患者にタブーな言葉の代表格が「頑張れ」や「頑張らなければ」だということは、多分あなたもよく知っていることだと思います。
ぼく自身が実践していることですが、誰かに向けて「頑張れ」と言ってしまいそうになった時には、意識的に別の言葉に言い換えています。
具体的に言うと、「大丈夫だよ」という言葉に言い換えるようにしています。
自分に言い聞かせるときにも「頑張らなければ」ではなくて「自分は大丈夫だ」と思うようにしています。少しは気が楽になります。

うつ病は、何がストレスの原因になっているかを自分でも見極めていくことが重要です。
あなたの場合、役職相応に振舞えていないことから来る部下への負い目が大きいということですね。
自分に役職があることで、責任が伴っているという事が、少なからずストレスプレッシャーの原因になっていると思われます。

ご本人も「役職を降りたところで変わりがない」と書かれているので、もし本当にそのとおりなら、役職を降りるのも一つの選択肢だと思います。
ただ、その場合は家族にもよく相談して、十分理解してもらってから実行してください。
役職がなくなると収入が減りますから、過程の将来設計も多少の下方修正が必要になったりするものです。そういうことも家族と話し合ってみる必要があるかと思います。

でもまずは、職場内でさらに部署や職務内容や勤務時間に配慮してもらえる余地がないか、上司や会社ともう一度交渉してみることだと思います。
役職辞退はあくまでも最後の手段として考えておくのがいいと思いました。

相談を読んだだけでは、あなたが産業医以外の治療を受けたことがあるかどうかが分かりませんでした。
もしそういう経験がないなら、会社の外の心療系医師や臨床心理士を頼ってみてもいいのではないかと思いました。

  • 回答者:長老 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も同じ様な事がありました。
私の場合、部下からの突き上げを食らう前に、対処したのですが・・・
それは、上司も含め一度、ミーティングをすると良いでしょう。
上司に対しては、自分自身が居なかった間、どの様な流れで仕事をしていたのか?を確認して、部下に対しては、今後、どうして行きたいのか?何が不満なのか?『私のうつ病をまた発病させたいの?』位にをぶっちゃけ聞いてみた方が、貴方の仕事がやりやすくなると思います。まず、役職を降りる事よりも、自分が今の状況にどれだけ食い込んでいけるか?を考えてみた方が良いと思います。
私は、役職を降りるというのは、逃げているだけだと考えました。
なので、私は、うつ病から復帰した時、時間をかけて上司&部下と話す時間を持ちました。その話を聞いている内に、自分自身でここは食い込んでいける等が見えてきました。
そして、うつ病を繰り返さない為にも、自分自身が仕事をやり易い状況にする必要があると思いました。
決して、貴方にこれ以上頑張れとは言えません。
既に、復帰した段階で貴方は頑張ったのですから。
おそらく、復帰して直ぐ、元の役職に戻り、部下の目が気になるだけです。
それを払拭する為にも、時間をかけて、上司&部下と仕事のやり方、不満などを話し合う事をお勧めします。

  • 回答者:MR (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

> リーダーシップをとることができません

リーダーシップって何だとお考えですか?
まず、御社で求められるリーダーシップとは
確認しましょう。

> 役職を降りて・・・

降りられるものなら降りてしまいましょう。
また、元気になったら役職につけばいいんでしょう。

きっと、もっともっとがんばったら確実にうつは再発します。
それでなくても、うつ病の再発率は半数以上と言われています。
それこそ、再発したら、また再びあの地獄の日々を・・・

いいじゃないですか! 上司や部下に迷惑かけたって。
たろたろ69さんは、今、勤務に体を慣らす時期です。
それを会社は認めているのですから。無理はご法度!

  • 回答者:あげさん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

せっかく復職できたのに、つらいですね。職場や上司の認識が足りませんね。
私も現在うつ病で休業中です。来月から短時間のリハビリ復職を主治医が提案してくれていますが、会社は「制度が無い」とのことで、短時間に後ろ向きです。うつ病の人には、暖かい環境が必要なのですのにね。

私の個人案ですが、まだ体調が回復途中のようですので、無理やストレスを避けることが一番です。
職場を降りたり、配置転換するなどしても良いと思います。回復途中の今が大事です。無理やストレスを避けることを最大限に優先しましょう。
私も、復職後は、役職を降りることになるでしょう。
でも、私は病気が治れば、本来の実力が出せて、休業前より仕事もスポーツも抜群の成績を収めると信じています。
あなたも、うつ病になるくらいですから、責任感が強く、能力も高いと思います。一時的に役職を降りても、いいじゃないですか。プライドと手当てを少し捨てて、体調管理を最優先しましょう。

あなたの人生は定年後も続くのです。うつ病の完全克服は、役職やお金に返られない人生最大の問題でしょう。

  • 回答者:痩せたい君 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

役職を降りたら降りたで以前の部下にしてやられそうですね。

ここが踏ん張りどころではないでしょうか。

とにかく部下に舐められないよう過敏に反応しないようにすることです。

劇的は考えないで現状維持くらいの気持ちで巻き返す機会を狙うべきです。

がんばる?のではなく現状維持です。気持ちを落ち着けてください。

  • 回答者:気がしてスマン (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

今までも頑張ってきた結果、うつ病になったのではないでしょうか?
うつ病で頑張るのは再発を招きます。役職の荷が重いのであれば、上司に相談した上で解決策がないようであれば配置換えしてもらうのがいいかもしれません。

ただ、問題なのは部下の方だと思いますよ。指示されるのは嫌、でも指示を出さなければそれも不満…そんな部下に振り回されてはかないませんね。役職をおりたとしても、その部下は同じ職場の仲間には変わりないはずなので、一度部下たちと食事でもしながら、どうしたら仕事がスムーズにいくようになるか、また業務運行はどうだったのかまど話し合ってみてはどうでしょう?相手の気持ちや状況がわからなければ、いくら自分なりに頑張ってみても空回りする可能性があります。部下とコミュニケーションをとるのも大事なことです。

何より一人で悩むのはいけませんよ~。上司や仲間に色々聞いてみましょう。

  • 回答者:にこ (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

病気の回復により職場復帰されてよかったですね。しかし,役職からくる重圧が大変なようでお察しします。私の経験(自分が病苦ではなく,同僚職員が病気だった。)からいうと,産業医や本人が通院する主治医とも相談してみましたところ,やはり業務軽減というのがあり,そのための降格人事を申請して認めれ,今は出来る範囲内で仕事を処理しております。主治医等の話では,再発した場合にはもう努められないかもしれないというのがあったからです。変わるものがいないとのことですが,もし不幸にしてあなたが勤められなくなったら,変わる人がいるはずです。がんばろうという気持ちが病気を悪化させるときもあるそうで,気持ちを楽にしてはいかがですか。最悪のケースでも傷病手当金を受給する方法もあるのではないですか。

  • 回答者:すずきよも (質問から28分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。
私も軽鬱でカウンセラーにかかったことがあります。
私程度とは比べ物にならないと思いますが、私がカウンセラーの方に言われたのは、「他人の考えていることはわからなくて当たり前。だから、その人を尊敬し、信じていることをちゃんと自分から伝えた方がいいです。解り合うより、信じあえるように話を聞きましょう」と言われた事が有ります。
どれほど部下の方々と会話を持たれているかわかりませんが、私はこの言葉で随分と人と話す事が楽になりましたので、お伝えしました。

楽に行きましょう。
「頑張る」より「楽に考える」ことの方が難しいこともありますけどね。

  • 回答者:りょんに (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

部下の顔色を気にしすぎ。職務中は機械にでもなったつもりで指示すれば良いと思う。それが出来ないようなら、早めに職務を降ろして貰う。

  • 回答者:シティー (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る