すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

カブトブシの幼虫をもらい育てています。そのままで良いとうことですが、いつまでそのままで良いのか子供が心配して見たがります。何月までに出てこなければいけないものでしょうか?

  • 質問者:しょう
  • 質問日時:2008-05-29 15:29:24
  • 0

並び替え:

夏ごろには成虫になってでてくると思います。
お子さんのお気持ちよく分かります。子供の頃に買っていましたが、やはり見たくてしょうがなかったです。
いじさらないで、そのままにしておくのが一番です。

  • 回答者:れん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

カブトムシの幼虫は卵から孵って1令幼虫 2令幼虫 3令幼虫 そして蛹になります 大体1匹で成虫になるまでに洗面器1杯分位の腐葉土をたべるので
少し大きめの容器で飼います容器が小さければ通気性が悪くなったり虫(ダニ)などがわいたりして死ぬこともあります。
市販の腐葉土で家の中ですと7月半ばから8月初めには成虫になるでしょう。
でも卵を産んだ時期と気温湿度や腐葉土の状態などでかなり変わりますよ。
楽しみですね^^

  • 回答者:ゆい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

一昨年に採ってきたカブトがたまごを産んで去年は29匹の幼虫が孵り、その子達がまたたまごを産んで、今、3匹の幼虫がいます。(孵ったのがオスばかりで今年は数が激減です。)

経験からいうと、カブトの幼虫は結構強いのであまり神経質になる必要はないですね。なので、お子さんが見たいのなら見せてあげていいと思います。ただ、その時に傷をつけないようにすることと、なるべく素手で触らないことが重要です。
容器の大きさや腐葉土の状態、置いてある場所等が分からないですが、エサ(糞になっていない腐葉土)が十分にありそこそこ湿っているのであれば、直射日光の当たらない涼しい場所に置いておけば、多分、無事に孵るでしょう。(時々は霧吹きで水分をあげてくださいね。)

ただ、サナギになったら極力いじらないことが重要です。この時にサナギの入っている部屋を壊したり、サナギをいじったり、ショックを与えたりすると成虫になれなかったり、羽が変になってしまう可能性がかなり高いです。

成虫が出てくる時期は個体によってかなりバラツキがあると思います。29匹が孵った時などは、1ヶ月から最大では約1ヵ月半位のズレがあったと思います。
8月中旬過ぎに出てきたのもいましたから、気長に待って下さい。
お互いに頑張って、無事に育てましょう。

  • 回答者:2児パパ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

初夏までこの時期ならそのままで成虫になりますよ。

  • 回答者:カブトムシ幼虫 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

カブトムシの幼虫は土を食べて育ちます。
ものすごく食べますので、しかも、なぜか共食いまでするし。
土を替えないと、
土だと思っていたら ほとんど「フン」だった、みたいなことになり
悪臭を放つわ、未熟で成虫になり
角の短い変なかたちの成虫になってしまいます。

土は腐葉土です。園芸店に売っているやつでいいですが
無農薬か肥料がまじってないか確かめてください。
あt、幼虫の栄養というものもペット屋で売ってるので
それを土に注入したらいいです。

めやすは
土が変に粘質に、どす黒っぽくなるので
そうなると虫をつぶさないよういそっとだしてとりかえます。

また、成虫は力持ちですのでフタをもちあげて
出てきて夜中にぶ~~~~んととびまわるので
さなぎになればフタに重石をしとくといいですよ。

がんばってカッコいいカブトムシを育ててくださいね!

なつかしいなぁ・・・・(^^)

  • 回答者:ぶん子 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

いつさなぎになるかにもよりますが、さなぎになって約2週間くらいで成虫になります。
動きに活発さが無くなってくれば要注意です。
現在の土の状態は、かなり糞が溜まっているのでしょうか?
もし、糞がかなり多い場合は今のうちに土を変えてやった方がいいです。
少ないのであれば土の追加をしてあげてください。
もうそろそろ6月ですので、以降は土を絶対に触らない方がいいです。
さなぎになったら土中に部屋を作りますのでそれを壊してしまえば立派な成虫になりません。
飼い方にもよりますが地中を這い回っている時は、土表面に何らかの痕跡が残ると思います。その痕跡が無くなってきたらさなぎになっていると考えていいです。
その状態から2週間が目安です。

  • 回答者:ポン (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

透明プラスチックの飼育ケースで飼っているなら、幼虫がもぐっている穴を断面図みたいに観察することもできるんじゃないでしょうか。
幼虫が複数いるなら、一匹くらい掘り返して、穴の位置を外から見えるような位置に移してあげてもいいと思いますよ。
これからさなぎになっていくので、それもプラスチック越しに観察できるのは、お子さんにとっていいことだと思います。

昔は製材所のおがくずの中とか、もらわなくてもカブトムシは捕まえられたものでしたけど、今はそうではなくなってしまいましたね。
カブトムシは、卵を大事にしておくと、何代にも渡って長年楽しむことができますね。
害虫ではないので、増えた成虫は近くの公園などに放してやるのもいいかもしれませんね。

  • 回答者:長老 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ふたつきなので、横から見ているのですが、子供があけたくて仕方がないようです。参考になりましたありがとうございました。

私も何年か前に3匹飼ってみました。
土と幼虫を入れてプラ製の飼育容器でした。
土がカチカチに乾燥するといけないので、たまに霧吹きで湿らせていましたが、それでも幼虫の大きさとかが気になって、新聞紙の上にひっくり返して見てみたこともありました。

さなぎはさすがにキモいので、そのままにしていましたが、夏のある晩に3匹とも羽化していて自然の力に感心しました。
フタ付きなので、そのまま飛んでいかれることも無く観察できました。

何月までってことはなく、よほどの悪条件でなければ、必ず出てくると思います。1匹でてきたらその前後でみんな羽化すると思います。

  • 回答者:mihoring (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろと参考になりましたありがとうございました。子供と楽しみに待っています。

腐葉土をマメに補充してあげて、さなぎになったら
後は放置しても大丈夫です。個体差があるの何月まで
というのはないですが、成虫になるのは早くて6月
下旬から遅くて7月下旬くらいが目安かと思います。

  • 回答者:さなぎん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。子供と楽しみにしています。ありがとうございました。

さなぎになってから1-2週間で羽化するようです。
ご参考まで;
http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/1-kaisetsu/1-top/kaisetsu_top.html

  • 回答者:オールド=ケン (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろと参考になりました。子供と楽しみにして待っています。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る