こんにちは、うちも同じ3歳5ヶ月の女の子がいて、4月から年少で幼稚園にかよわせています。うちは、上に4つ上のお兄ちゃんもいるのですが、上の子がそんな感じでした。そのときに幼稚園の担任の先生に相談したら、「3歳はひとり遊び中心でも全然心配ないですよ」といわれました。
今うちの下の3歳5ヶ月の子も幼稚園のバスに乗って登園する際に必ず隣にすわりたがるくらい大好きお友達がいるんですが、幼稚園でずっと一緒に遊んでいるかというとそうでもなく、1人で石をひろったり、園庭でブラブラしていることもあります。
じゃあ、幼稚園がつまらないかときくと「おもしろかった」と答えます。
上の子のときの経験からだけなので参考になるかわかりませんが幼稚園時代の1つ違いって親がおもっている以上に差がありますよ。1年の間に運動会やお遊戯会やらいろんな行事をこなしていくうちに集中力や人とのやり取りを学んで行くので年中さんと同じようにやり取りができなくてもしんぱいないとおもいますよ。
年少さんのときはお家に帰ってきたらママとふたりでべったり甘えさせてあげたり、一人であそびたがったらひとりで自由に遊ばせてあげてストレスを解消させてあげたほうが後々のむすめさんの成長につながるとおもいます。
上の子は年少さんではほとんど1年間のうち、2、3回しかお友達と家で遊ばなかったけど(というかはげしい人見知りでクラスのお友達とほとんどしゃべれないぐらいでした)年中さんになったら突然毎日のようにクラスのお友達と遊ぶ約束をしてくるようになりました。
小学2年生になった今も学校の先生に「友達が多くてだれとでも仲良くなれる」といわれましたけど幼稚園の年少のときには想像もできませんでした。
親として今の娘さんの状況やお友達とうまく遊べないというのを心配なさるお気持ちよくわかります。うちの子もどちらかというとマイペースで親の私とはよくしゃべりますが、慣れない人(おとなも子供も)が傍にいるととたんに押し黙ってしまうのでとても心配です。つい今のいままでお友達と仲良くあそんでいたのに突然わたしのところにきて、ひっついて離れなくなってしまうこととかもあります。「どうしたの?」ときいてもそのときは言わずにお友達が帰った後に「ねむかったの」とか「何々したかったの」とかいうときもあります。
遊びにきてくれたお友達のわるいからというお気持ちも私も上の子の時に散々経験したのでわかるのですが、あまり親が周りばかり気にすると子供も敏感に感じ取るのでよっぽと喧嘩をしたとか、怪我をさせたとか泣かせちゃったでなければあまりきにしないほうがいいとおもいます。上の子がわたしがそういうのに敏感だったせいか友達は多いのですが、すごく友達に気を使いすぎて損することが多いタイプになってしまったので・・・・
今は娘さんが園に楽しく通っていれば問題ないとおもいますよ。よっぽどなにかあれば園の先生からも言って来るでしょうし。