すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

3歳5ヶ月の娘がおります。
幼稚園へ通っています。
娘はとてもマイペースで一人で遊ぶことが多いです。
見た目は活発そうで、買い物先とかでおなじ年の子とか見つけると追いかけて
積極的に話したりしてます。
なので人見知りはしないように思われるし、私自身もそう感じます。
が、いざお友達とか家に呼んだり、遊びに行ってもそうではないのです。
会うまでは「~ちゃんと遊ぶんだぁ~」と会うのを楽しみしてるのに
一緒になると一瞬は遊ぶけど、そのうち一人の世界で遊びだし、で、私を引っ張り友達を避けるかのような行動とります。
今まではこの頃は仕方ないのかな~?と思っていました
でも外だと誰にでも声を掛けてるのに…と親なのに自分の子の性格が
分からない事が多くて…
幼稚園では一人じゃれあってる男の子のお友達は居ると先生から聞きましたが、
基本は一人で葉っぱを拾ったり、石ころを集めたりして遊んでるそうです。

おなじまんしょんからもう一人年中の女の子がいます。
入園初日から娘もその一つ上のお姉ちゃんが大好きになり、今では毎朝てを繋いだり、待ってる間くっついています。
娘も毎日帰宅後何度もその子の名前が出てくる程で、同じマンションに遊ぶお友達も居ない、このお姉ちゃんなら一緒に娘も喜んで遊ぶかもっ
と、おんなの子のお母さんにお願いして今日お友達だけ遊びに来てもらいました。
初めの10分位は一緒に遊んだりしてましたが、またいつもの状態に。
相手の子は年中さんって事もあるけど、お話は上手です。
娘は話はするけど、会話となると…噛み合わない…
なので遊びが弾まなくなり、そして娘も一人の世界に入り、せっかく遊びに来てくれたお友達は退屈そうに…
私は二人で何とか遊んでくれたらとお友達に話しかけ、
娘に「~ちゃんは何何が出来るんだって、凄いね~」など色々お話
し掛けても興味なし…
正直ショックでした。毎日本当に楽しく一緒に朝も居るのに、結局それでも
遊びとなると同じになるんだと…
でも本人は変らずそのお友達が好きなのだと思います。
ただ、うまく遊べないのです。かかわり方が分からないんだと思います。
一人遊びが好きなんだと思います。
頭では個性なんだと理解してますが、
どうしてもそれだとお友達がつまらないから寄ってこなくなりますよね?
これから娘はお友達と遊ぶようになってくれるのでしょうか?
同じ様な経験で悩んだお母様いらっしゃいますか?
帰りにお友達を送りに行き、「今日は遊びに来てくれてありがとうね、
ちょっとつまらなかったね…ごめんね。でもまたいつでも遊びに来てね
」とそのお友達に言って帰りました。
変らずこれからも仲良くはしてくれると思いますが、遊ぶとなるときっと
「遊ばない…」って言うでしょう。
でもお友達が「遊びに行っていい?」って言われれば全然嬉しいです。
が、結果多分同じ思いさせるとなるとせっかく来たのにかわいそうですよね。
なので複雑な思いなのです。

  • 質問者:ティンカーベル
  • 質問日時:2008-05-28 19:18:41
  • 0

こんにちは!
元ひとり遊びが上手な女の子です!

私はすごく積極的で社交的なのに、のろまのマイペース少女だったので、近所のお友達に置いて行かれることも、変わった女の子と思われることも多かったです。
それでも、強く生きていましたよ!^^v
近所の犬を飼っている家巡りをしたり、小学校に上がってからは少し家の遠いお友達のところへ遠征したりして、自分に合う、楽しいお友達を見つけて遊んでいました。
母はそんな私を受け入れてのびのびと自由に育ててくれました。^^

お母さんの不安は、お嬢さんにも伝わってしまうと思いますよ。
それが心配です。(・ω・`)

きっとお嬢さんは、好奇心の塊なんです^^
今はまだ一人で遊びたい頃なんだと思うし、まだ周りに合わせることを強要しなくてもいいんじゃないかと思います。^^
みんなと遊ぶことを覚えたら、自然と打ち解けられるんではないでしょうか?
それに、一人遊びが上手というのは、子供の時代にとっても大人になってもとても、大きな長所になると思います!

3歳といえば、これからどんどん色んなことを吸収していく年頃♪
成長が楽しみですね!

  • 回答者:sao (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

並び替え:

なんだか、お話を伺っていると
私もそんな感じだったと思います。
友達のうちに遊びに行っても
そこで一人で本を読んでいました(^^);
今思うと迷惑かけたなーなんて思います。
何か気になることがあったり
自分の世界があるのでしょう!
過剰な心配は要らないと思いますよ
母親の不安は、言葉にしなくても
子供に伝わってしますものです
考えすぎないようにするのも
お子さんのためになると思います
でも、そこまでお子さんのことを
考えているなんて
お子さんがうらやましいぐらいです。

子育て、楽しんでください
たまには気晴らしもしてください
それでは

  • 回答者:うさこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

娘さんは一人っ子かな?
2人、3人と兄弟姉妹が多くなると、そんな心配する暇はないですね。
また、子供だとは言え、娘さんも人間です。
大人と同じにように上から下を見る上下関係でなく、同じ人間として付き合ってあげましょう。
心配するより、できたことを大いにほめて一緒に喜んであげることの方がとても大切です。
逆に心配していることを、子供が感じ取ってしまってかえって悪影響ですよ。
他の子と見比べるなんて、まったくナンセンス。
何があっても、おおらかな気持ちで、お子さんを信頼し、個性を受け止めて。
後は、しっかりスキンシップを。
ギュッと抱きしめて頬ずりしてあげることで、愛されているという心の安定から、自立心も生まれてきます。
「ありがとう」「ごめんなさい」は、お母さんが娘さんに対してもしっかり使ってくださいね。

  • 回答者:びー玉 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

3歳5ケ月といえば、保育園でいうとまだまだ一人遊びをしている子が多い年齢です。私の勤めている保育園の3歳クラスの子たちは、それぞれに自分の好きな遊びをしていて、友だちとは同じ場所で遊んでいる(場所を共有している)・・・というような状況です。友だちを避けているように見えても、実際には、友だちの存在をちゃんと意識して遊んでいるんですよ。(それが表面的には、まだ見えてこないだけなのです。)
また、友だち同士で話しをしている様子も見られますが、たいてい、保育者が架け橋となり、お互いの気持ちを伝えあっています。ティンカーベルさんの子どもさんが、友だちと遊んでいてもお母さんを求めている姿は、当たり前の姿ですよ。
今の一人遊びの時期を十分に楽しんだら、自然と友だちと遊ぶようになります。大丈夫!今は、子どもさんの気持ちを「こうしたいの?」とか、発見したことを「そうだね、○○やね」など共感しつつ言葉にして代弁してあげてください。そうすることで、自分の言葉として身につけていきますよ!

  • 回答者:保育園の先生 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大学生の娘と中学に通う息子の親です。娘の友達関係には頭を悩めたり、心配したりとティンカーベルさんには申し訳ないのですが、自分のことを思い出して、懐かしく拝読させていただきました。お嬢さんはお友達を作れないわけでも、仲良くできないわけでもなくとても明るくて良いお子さんですね。心の成長が同年齢のお子さんより早いのかも。多分お母さんが心配していて少し神経質になっているのを、敏感に感じ取っていると思いますよ。
ひとり遊びが上手にできるなんて、スゴイことじゃないですか!無理にお友達に来てもらうより、好きなだけひとり遊びさせてあげたらどうでしょうか。もう3歳ではなく、まだ3歳だと思いますよ。お母さんが外で思いっきり一緒に遊んであげてくださいね。親子で楽しい遊び方たくさん見つけてください。きっと次はお友達にも教えてあげられると思いますよ、お嬢さんが・・。

  • 回答者:アラチャン (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

3人娘の母です。うちの3人も三様ですが、他にも色んなタイプの子どもがいます。大人の心配なんて子どもの個性を殺す毒にしかなりません。

例えば、ティンカーベルさんがお友達に「つまらなかったね、ごめんね」って言うことでお友達も「そうか、このこと遊ぶとつまらないんだ」と思ってしまうのではないかと思うのです。そこまでは思っていなかったかもしれないのに。

ママの目からみたらつまらない時間かもしれませんが、それは言わないでおきましょうよ。

お友達がお嬢さんに「つまらないよ他のことしようよ」って言うことからコミュニケーションが始まり、お嬢さんも初めて皆楽しく遊ぶということについて考えるのでは?もしくは「私はこれがしたい」と自己主張するかもしれません。なんにせよ、子どもの世界を大人の考えで当てはめずにのーんびりした気持ちで観察してあげてはいかがでしょう?

つまらないから寄ってこないなんてことは幼児の世界では一晩寝たらリセットです。居心地のいい友達は平行遊びでもそばに寄ってきます。しつこく断られ続けてもしつこいくらい、仲良くしたい子のそばに行くのが幼児です(笑)。

ティンカーベルさんがお嬢さんの行動を、
心のどこかじゃなく、心全部で受け入れてあげて。
愛という字は心で受けると書きます(金八先生風)。

  • 回答者:さはりん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こんにちは。ひとり遊び上手な2人の娘のママです。
長女はまさにティンカーベルさんのお嬢さんと同じタイプだったような・・・。
そして私も、同じようにあれこれ心配しましたし、お友達に申し訳ない気持ちにもなりました。
中学生の長女が幼稚園の頃は今ほど情報が多くなかったのでよかったのですが
もし今だったらあれこれ調べて要らぬ心配をしたかも。

私が救われたのは、幼稚園の先生の「楽しいことを見つける(作る)天才ね!」という言葉。
たしかに娘はほかの子が見過ごすようなものにも楽しさを見つけ出すタイプなのです。
お友達と楽しそうに遊ぶのが子どもらしさだと思いがちだけど
楽しさってひとりひとり違っていていいものですものね。
そして、友達と一緒じゃないと遊べない子より
ひとりでも楽しみを見つけられるというのは素敵なことだと考え直しました。
そのうち長女が興味を持っていることに興味を持つ子ができて
自然に毎日遊ぶほどの仲良しになりました。
(その子とは学校が違った今でも親友です)

お嬢さんの葉っぱ拾い、石ころ集めも、きっと想像力を働かせてやっているのでは?
「この葉っぱ、何に見える?」など声をかけると意外な答えが返ってくるかも。

ちなみに現在の娘たちは一人でも楽しめるけど友だちと遊ぶのも大好き。
お友達を見ると声をかけるということは決してお友達に興味がないわけではないし
いまは娘さん、ひとり遊びで自分の世界の引き出しをたくさん作る時期なのかも。

大人でも子どもでも、引き出し多い人のほうが魅力的ですもの♪
無理にお友だちとの関わりを求めるより、
素敵な引き出し作るお手伝いを楽しんじゃいましょう~!

  • 回答者:えくぼ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こんにちは。人間関係の悩みは尽きないですよね。分かります、そのお気持ち。
ママが焦ったり心配する程ではないと思いますよ。この4月から幼稚園に通い始めたのでしょうか?うちの息子も娘もそうですが、年少さんのときは、集団で遊んだりグループの中で仲良く遊ぶということはなかったですよ。先生に相談したら「みんなこんな感じですよ~」と軽く言われました。この時期はまだまだ一人で遊ぶことが多いそうです。遊んでいるのを見て自分も同じ事がしたいと思うと横で同じ遊びを始める、でも実際には2人で仲良く遊ぶというんじゃなく、一人一人思い思いに遊んでいるのだそうです。だから、飽きたり他へ興味が移るとまた違う事に目が向く。一緒に遊んでいるように見えるけど、実際は一人遊びなんだそうですよ。心配しなくてもこれから園でいろいろな体験をしていく中で自然にお友達が出来ていくと思いますよ♪

お友達と遊ぶときはママもその中に混じって一緒に遊んでみてはいかがでしょう?
他の人とも遊ぶと遊びの輪もひろがり、楽しいなと思えるようになるでしょう。
昔からあるおにごっこやはじめの一歩、手遊びなんかもいいですよ。

ちなみに娘は今年1年生になりましたが、同じ保育園からのお友達がクラスにいないので、4月はお友達いませんでしたよ。最近になってボチボチお友達と今日は何して遊んだという話が聞けるようになってきました。

ティンカーベルさんも気長に焦らずに。大丈夫大丈夫!!

  • 回答者:ひろとっと (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

今はまだ何か一つのことでいっぱいになってしまい、夢中になってしまうと他のことまで気が回らないだけだと思いますよ。
もう少したてば、相手の様子を気にしたり、相手を思いやったりが徐々に出てきて、友達付き合いも段々上手になってくると思います。
今はまだ娘さんのペースをゆっくり見守ってあげることだと思います。

  • 回答者:ぷっちょ (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、娘のペースもあるんですよね…
時間が経てばお友達とも上手に遊べるようになりますよね!
ありがとうございました。

お嬢様が年少さんであったら、今は「平行遊び」の時期だと思ってください。
同じ場所にいるだけでも、子供たちはうれしいものだと思いますよ。

お嬢様は少々内気なのかもしれません。
心配することはありませんよ。
きっと、年中さんや年長さんになれば、友達と一緒に遊べるようになると思います。

心配なお気持ちはわかりますが、どうぞもう少し、待ってあげてください。

  • 回答者:先生 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです。
娘は一緒にいるだけでも一緒に遊んでる感覚のようです。。。
また1年、2年経つと変わるんでしょうね?
ありがとうございました

娘さんの個性なのでしょうね♪きっと今は友達がすべてではないのだろうと思います。それよりももしかしたら楽しいものがあるのではないでしょうか??そちらを伸ばして行くのも良いかもしれないですね^^

  • 回答者:lala (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、娘の個性だし、これから少しづつ変わっていくでしょうから
焦らずに見守って行きたいと思います
ありがとうございました

心配なのは分ります
長男もタイプは違うけど そうでした
皆で遊んでても すぐに本を見始め 帰る時間間際になって
「まだ 少ししか遊んでない」と言い出したり…
子供にも自分なりの遊び方が有るようです。
徐々に皆と遊び始めると思います
また お友達が良く居る公園とかに行って少しだけでも 
一緒に遊べれば…位の気持ちで行ってみては?
外で会ったら声をかけたり出来るのでしたら 問題なしと思います

  • 回答者:rain (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですそうなんです!
娘もいつも帰ると「帰って駄目~。まだ遊びたい。~ちゃんも一緒に行く~!」と
言います。
一人で遊んでたのに…?と頭をかしげますが、本人はやはり一緒にいる事だけでも
満足で遊んでるつもりなんでしょうね…。
ゆっくり娘のペースで見守っていきます
ありがとうございました!

個性なのか一時的なものか・・・お母様としては心配ですよね。

しばらく様子を見られたらいかがでしょう?

ひとりよりもふたり ふたりよりもさんにん

で遊ぶほうが楽しいにきまってますから。

  • 回答者:みちこ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
今は一人で集中しがちだけれど、しばらく様子をみて行きたいとおもいます。

子供って独り占めしたがりますよよね。
おもちゃをたくさん出してるから遊んでない物を片付けようとすると怒ったり。
お気に入りの物を側に置きたい、でも今はこっちで遊ぶ、みたいな。
なのでお友達が一緒にいて安心、でも一人遊びがしたいって感じではないでしょうか。
私なんて「ここに座ってて!」と言われて座ってるんですが、玩具で一人遊びに夢中で放置なんです。
でも、どっかに行くと怒られます。
まだその年頃だと自分が世界の中心なんですよ。
子供の個性としても結構普通なんだと思いますよ?
これから誰かに同じ事をされて「放って置かれるとつまらない。だから他の人にもしちゃダメ」って学んでいくんじゃないですか?
まだ3歳5ヵ月赤ちゃんから幼児になりかけくらいで、まだ子供とも言えない時代ですから、見守ってて良いと思います。
もう少しして同じようだったら「同じことされたらあなたもつまらないでしょう?だから一緒に遊んでみたら?」と教えてあげるとか。

  • 回答者:ちゅんちゅん (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

一緒に遊ばないけど、本人は一緒にその場に居るだけでも楽しいようです。
これからすこしづつ様子を見てもっと理解できるようになってきたら
「同じことされたらあなたもつまらないでしょう?だから一緒に遊んでみたら?」
などと話してみようと思います。
ありがとうございます!

こんにちは、うちも同じ3歳5ヶ月の女の子がいて、4月から年少で幼稚園にかよわせています。うちは、上に4つ上のお兄ちゃんもいるのですが、上の子がそんな感じでした。そのときに幼稚園の担任の先生に相談したら、「3歳はひとり遊び中心でも全然心配ないですよ」といわれました。
今うちの下の3歳5ヶ月の子も幼稚園のバスに乗って登園する際に必ず隣にすわりたがるくらい大好きお友達がいるんですが、幼稚園でずっと一緒に遊んでいるかというとそうでもなく、1人で石をひろったり、園庭でブラブラしていることもあります。
じゃあ、幼稚園がつまらないかときくと「おもしろかった」と答えます。

上の子のときの経験からだけなので参考になるかわかりませんが幼稚園時代の1つ違いって親がおもっている以上に差がありますよ。1年の間に運動会やお遊戯会やらいろんな行事をこなしていくうちに集中力や人とのやり取りを学んで行くので年中さんと同じようにやり取りができなくてもしんぱいないとおもいますよ。
年少さんのときはお家に帰ってきたらママとふたりでべったり甘えさせてあげたり、一人であそびたがったらひとりで自由に遊ばせてあげてストレスを解消させてあげたほうが後々のむすめさんの成長につながるとおもいます。
 
上の子は年少さんではほとんど1年間のうち、2、3回しかお友達と家で遊ばなかったけど(というかはげしい人見知りでクラスのお友達とほとんどしゃべれないぐらいでした)年中さんになったら突然毎日のようにクラスのお友達と遊ぶ約束をしてくるようになりました。
小学2年生になった今も学校の先生に「友達が多くてだれとでも仲良くなれる」といわれましたけど幼稚園の年少のときには想像もできませんでした。
 
親として今の娘さんの状況やお友達とうまく遊べないというのを心配なさるお気持ちよくわかります。うちの子もどちらかというとマイペースで親の私とはよくしゃべりますが、慣れない人(おとなも子供も)が傍にいるととたんに押し黙ってしまうのでとても心配です。つい今のいままでお友達と仲良くあそんでいたのに突然わたしのところにきて、ひっついて離れなくなってしまうこととかもあります。「どうしたの?」ときいてもそのときは言わずにお友達が帰った後に「ねむかったの」とか「何々したかったの」とかいうときもあります。

遊びにきてくれたお友達のわるいからというお気持ちも私も上の子の時に散々経験したのでわかるのですが、あまり親が周りばかり気にすると子供も敏感に感じ取るのでよっぽと喧嘩をしたとか、怪我をさせたとか泣かせちゃったでなければあまりきにしないほうがいいとおもいます。上の子がわたしがそういうのに敏感だったせいか友達は多いのですが、すごく友達に気を使いすぎて損することが多いタイプになってしまったので・・・・

今は娘さんが園に楽しく通っていれば問題ないとおもいますよ。よっぽどなにかあれば園の先生からも言って来るでしょうし。

  • 回答者:たんぽぽのママ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

幼稚園は楽しいようです。
まだうまくしゃべれないけど、幼稚園で習ったお歌を聞かせてくれたり、
「何して遊んだのかな?」と聞くと「砂場!滑り台!」
娘なりに楽しんで頑張って通っているんだなぁ~と思います。
本当に自分が異常に心配しすぎてるんだと実感しました…
もうちょっとゆったりした気持ちであまり考えすぎずにしていきたいと思います
ありがとうございました!

ティンカーベルさんへ
娘さんの一人遊びに心配されるのは他のお子さんと比べてどうしよう・・・と思っていらっしゃるのでしょうね?
私の子供が小さい時、大きいお姉ちゃんや、近所のおばちゃんに相手をしてもらう方が好きでした。
3歳で幼稚園に行かせましたがマイペースというか、色鉛筆やクレパスをお友達に持って行かれたり、粘土が半分以上お箱から減っていました。
私の方が腹が立ったり情けなかったりで幼稚園に電話した事も。
しかし子供も子供なりの経験をつんできたのでしょう、セーラームーンごっこをしたり遊んでいるのを見た時は嬉しかったです。
それでもお気に入りのキャラクターにいつも自分がやらせてもらえないのか「遊べへん、しんどいねん。」とビデオを見たりするのでした。
せっかくお友達が来てくれているのに何で一人で遊ぶのかしつこく聞いてしまいましたが「わからへん!」と泣いていました。
何度も何度もこんな事を繰り返しながら本当に好きなお友達が自然に出来てくるようです。
そのうち勝手にお誕生会に呼んでもらったり外で遊ぶようになると思います。
私もえらそうな事言えませんが過去の経験より
どうぞ、ご心配され過ぎませんように・・・
大丈夫ですよ!

  • 回答者:和さま (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです…他の子と比べてしまうんです…
みんな同じペースで成長していくわけじゃないし、同じ歳でも生れた月が違えばそれぞれ
成長過程も違うのも仕方が無いんですよね…
そして分かっているのに、自分だけが焦ってるんです。
でも、皆さんの経験とか聞かせてもらい、同じ様な経験がある事、そして
まだまだこれから!って思い、元気が出てきました!
ありがとうございました

ティンカーベルさん!一生懸命育児・子育てしていらっしゃる様子が目に浮かびます。心配はいらないと思います。「育児は育自」「子育ては個育て」です。そのうち <あれは何だったの?> と思う日が来ると思います。今しかできない個育てを十分楽しんで下さい。

  • 回答者:miimama (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

「育児は育自」「子育ては個育て」
そうですよね!
いつかあれは何だったの??って思う日が来ますよね!
娘の個育て頑張ります(^^)

心配されてる様子が、文面からつたわってきました。

3歳5ヶ月でしたら、大丈夫だと思いますよ。
幼稚園に入ってそう時間もたっていないので、お友達とのかかわり方など、これからわかっていく事も沢山です。
お友達とずっと仲良く遊ぶ子も確かにいるにはいますが、こればっかりはその子の性格によりますし・・・。

一人遊びがしっかりできるというのは、とても大切な事だそうです。
ティンカーベルさんのように、いつもしっかり見ていてくれるママがいるお子さんはとても幸せだと思います。
あたたかく見守ってあげて下さいね。

  • 回答者:ハイビスカス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

幼稚園に入る前とかなるべくお友達と遊ばせたりしてきたつもりでしたが、
それ以上にもっと努力しなくてはいけなかったのかな…
と正直振り返り自分を責めるほどでは無いですが、考えていました。
でも、まだ幼稚園へ通いだしたばかり、これから色々学んで行くんですよね…
miimamaさんが教えてくれたのですが、育児は育自、子育ては個育て!
一人遊びが出来るのはとても大切なことなんですね☆
がんばります!ありがとうございました!

3歳までは、自己中心であり、だんだん他人というものを意識して
社会性が身につくと聞きました。
家族構成や生活環境、また、その子自信の性格があるとおもうので、
まだ、見守る段階ではないでしょうか。

ついよその子と比べてしまいますが、自分の子の誇れる部分
のみに目を向けていても大丈夫だと思います。
なぜなら、子どもは皆天才なんですから。。。

うちのこの保育園のお母さんとたまたまお話したときに、
うちの子が羨ましがられました。
ぜんぜんそんなことないとおもっていたので驚きでした。
つまり、隣の芝生は青くみえるものだとおもいました。
劣っている部分に目が向くのはなぜなんでしょうね。

子どもは成長過程であるからこそ、みなちがっていいんですって。
考えてみたら、同じなんてありえないんですよー。
双子だって、同じじゃないし。。。

お互い子育てを楽しみましょうね。

  • 回答者:とんとん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね…
成長過程であるからみな、違うんですよね…
双子ちゃんも同じではないんですね。
確かに同じなんてありえないですよね。

娘の成長を見守り、そしてもっともっと楽しんで子育てをしていきます
ありがとうございました

気になるなら、早めに園や専門機関、医療機関に相談したほうが良いですよ。
個性とはいえそれが将来の社会生活の不全につながるようなら、良いとは言えませんので。
何らかの原因と対処法が見つかると思います。

  • 回答者:IBC (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

昨夜は早速の回答ありがとうございました。
そして返事が遅れてすみませんでした。
これからすこしつづ様子を見て、暖かく見守って子育てをしていきたいと思います。
ありがとうございました!

はじめまして。

私の息子の経験と同じような感じがしたので回答させていただきます。

我が子は次男ですが、同じように一人遊びが好きな子でした。
どこにいってもすぐに誰にでも声をかけて知らない子と友達になり、あそんでいる事も多いかったです。
ですが、ひとり遊びも大好きで何かに没頭するとすごく集中する子です。

幼稚園に上がった時も、どちらかというと一人で粘土で遊んだり、折り紙をしたりでしたね。外遊びより、そういったことが大すきでした。

小学校へあがってもそれはかわりませんでした。

でも、それに対して本人は別になんとも思ってなかったみたいです。
学校へ上がっても、他のことちがうので、よく先生に心配されました。

ですが、私は「この子はそんな子なので、心配いりません。好きなようにさせてください。」といっていました。

そして4年生のころ。。。初めて親友といえる友達ができました。
同じような子で、きがあったみたいです。

今は5年生ですが、ひとりあそびも好きだし、友達ともあそびにいっています。

そんなに気にすることはないと思います。
そのこはそのこなりに、楽しんでいますし、親が心配することはないと思います。

大人でもいますよねw
一人で家の中で色々読書したりするのが好きだし、外で友達と遊ぶのもすき。
友達と一緒に何かをしながら自分の好きな事に没頭する趣味だとか。。。

そういう空間が好きな子もいるとおもいます。

だから見守って、そのこのペースであそばせてあげたらいいと思いますよ^^

  • 回答者:カヨリン (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです。一人で遊んでいても一緒に居るだけで満足、楽しくて、
そして親の私が心配してるだけで娘はなんとも思っていないし、それで楽しんですよね。
自分だけが心配し、他の子との成長を比べ、一人で焦ってるだけなんです…

娘をゆったりとした気持ちで子育てをしていきます。
ありがとうございました!

「個性」というより「人格形成」になっているのでは・・・・
「群れず、騒がず、動ぜず」かといって人嫌いではないようですね。
「私の子は、幼稚園で自分を持って生きているんだ」で良いんじゃないでしょうか。
ウチの子も、6歳になりますが「群れず、騒がず、動ぜず」であり、友人も多いほうだと思います。
放っておいた方が、良いんじゃないのかなぁ。

  • 回答者:もも (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、まだまだこれからですよね、
そのうちお友達とも遊べるようになりますよね…
ありがとうございました(^^)

こんなに心配してくれるママがいて幸せな娘さんですね。うちも娘がいますが、やはり一人遊びが好きなこどもでした。今では気の合う友達もいて毎日楽しく暮らしてます。娘さんにとって何より大切なのは、ママの笑顔です。ママが心配のあまり元気がなければ娘さんもママが心配で外に遊びに行けません。いやでも小学生になれば毎日忙しくして、ママとも遊んでくれなくなります。今しかない時間を大切にママが一番の友達でいてあげればいいんじゃないでしょうか。子供が小さいうちは何でも気になると思いますが、愛情さえ受けていれば人と接することも上手になりますので、どんと構えておおらかな子育てをしてください。あなたがママならきっといい子に育ちますよ。頑張り過ぎずに、頑張ってください。

  • 回答者:高校生の母より (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

あと数年もすると私よりお友達!ってなるんですね~
沢山愛情注いで、そして笑顔でゆっくり娘の成長を見守り、今しかない時間を
楽しんですごして行きます(^^)
ありがとうございました

娘さんの個性ですね。
幼稚園では、元気にしてなくちゃいけないと思ってるんじゃないでしょうか?
因って、家では一人で遊んだりと、娘さんは娘さんなりにやってると思いますよ。
私はもっと酷くて、保育園でも幼稚園でも、殆ど遊ばず、先生に構ってもらうのが大好きでした。
勿論、家では親が相手です。
お友達が寄ってこなくなっても、娘さんは娘さんなりに、どうして寄って来ないのか理解すると思いますし、其の時、娘さんがきちんと判断すると思いますよ。

  • 回答者:架無子 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

幼稚園では元気してなくちゃいけないと確かに思っているのかもしれません。
毎日沢山のお友達と接する仲で色々学んでくれるんでしょうね。
ありがとうございました(^^)

その子の個性でしょう。問題ないと思います。

友人も一人遊びが好きな子だったようですが、今では社交的な素敵なママです。幼児期自分の世界があるって素敵なことだと思います。あたたかく見守ってあげてください。

  • 回答者:なお (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

なおさんのお友達が小さい頃一人遊びが好きだったんですね。
いまは社交的なママなんですね(^^)
自分の世界があることって素敵な事なんですね!
ありがとうございました!

私は男です どうしても入れません 母と娘の間には
カミさんと結婚して数十年 娘と息子二人 さらに孫娘

かなりシビアで現実的な相談ですね
私の経験則でのお答えです

父息子は なぜか 会話の少ない あうんの呼吸
母娘は愛の塊 それもものすごく深い愛

父(男)としては 禁断の園 母娘の関係は男が入れない太い絆です
いつまでも 娘さんの事 また貴女自身に誇り持って お幸せに

  • 回答者:toru (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね(^^)
もっと自分の誇りを持ち、娘を育てていきます
ありがとうございました(^^)

私には子どもはいませんが、心配な気持ちはわかりますよ。
でも今は友達と遊ぶより、一人で遊ぶほうが楽しいのだと思います。

親が友達を作ってあげるのではなく、自分に合う、一緒にいて楽しい友達を自分で作れるようになると思いますので、交友関係については今のところは自由にさせておいて良いのではないでしょうか。
いずれ小学校に入学して団体行動が増えればまた変わってくると思います。
まだ3歳ですし、友達とうまく付き合っていくようになるのはこれからです。

私自身の交友関係を振り返ってみても、今でも仲が良いのは中学と高校のときの友達ばかりです。
小学校から友達との付き合い方を自然と少しずつ学びだしていたと思います。

ティンカーベルさんはどうだったでしょうか??

あまり考え過ぎずに、自分の子どもの頃を思い出してみるのも良いかと思います。
子育ては大変ですが、頑張ってくださいね^^

  • 回答者:ともちん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

これからですよね!
まだ3歳…。
あまり深く考えすぎず、頑張っていきます
ありがとうございました

恐らくは、その娘さんが第一子なのでしょう。年齢の近い上の子がいたらここまで細かく観察はできないと思います。
 相談文を読んだ限りでは特別心配されることはないと思います。あまり心配しすぎて親がストレスを必要以上に抱え込むようでは、子育てにもよくないですから、暫くの間、自由にさせて様子を見てみましょう。
 あなたのように、よく子供のことを観察していらっしゃる親には本当に拍手です。子供さんも良く育ってくれることでしょうし、万一問題が有った場合でも早期の対処ができます。
 親がストレスをためない程度に、お子さんのことを大切に育ててください。

  • 回答者:詠寛 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい、娘一人です(^^)
確かにここ最近その事で考える事があったりしてストレスになっていたりもありました。
なるべく見せないようにとしてるつもりですが、もしかしたら娘は感じ取ってたのかも知れません…
それでは駄目ですよね…
自分が思い悩んでるほど特別心配では無いんですね。

大切に育てていきます(^^)
ありがとうございました

いいじゃないですか。よその子と自分の子を比べたら、娘さんがかわいそうですよ。そんな時はティンカーベルさんが遊んであげればいいんです。元保育士から言わせれば、3歳はまだまだ一人遊びをします。友達がつまらないとか、考えもしないんです。喧嘩をしたり、意地悪を言ったり言われたり、そうやって付き合い方を覚えていく大事な時期なのです。
うまく遊べなかったことに対して、怒ったりしていませんか?決してしないでくださいね。ますます娘さんは戸惑うと思います。
そんなに悩まないで、まずお母さんが明るく娘さんともお友達とも接していれば、まず娘さんが安心すると思います。
気負わず、見守っていきましょう!

  • 回答者:まよ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

うまく遊べない時後で、怒って言ったつもりでは無いんですが、
「どうしてお友達と遊ばないの~?」って
問いかけてしまった時あります…。
どんな言い方にせよ子供にとっては同じ事ですよね…。
反省です…
一人遊びも大事な成長過程と思い、見守って子育てをしていきます。
ありがとうございました

私も、みなさんと同意見でそんなに心配は要らないと思いますよ。
幼稚園まではみんな赤ちゃんといいますし・・・
きっと、じっくり今は1人遊びを楽しむ時期なんですよね。
だんだんと、お友達ともっと関わっていくようになると、みんなと遊ぶのも楽しいんだなあと思えてくるようになりますよ。
お子さんが小さなうちは一喜一憂しますが、長い目で見守ってあげてもいいと思いますよ。

  • 回答者:やまざくら (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

みなさんのお言葉を聞いて心配要らないんだと実感しました。
そのうちみんなで遊ぶのって楽しい~♪って思うときが来ますよね。
今は一人遊びや、娘との過ごす時間を大切にして、沢山遊んでやりたいと思います(^^)

家の子供の経験から、友達と遊ぶようになるのはもう少し大きくなってからだと思いますので、心配は要らないでしょう。
私はそれより、友達が集まっているのにみんなそれぞれ携帯ゲームをしている小中学生の方が気になります。

  • 回答者:しろいのしし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりもう少し多くならないとこれは仕方の無いことなんですね。
本当にみなさんさんから教えてもらい。ほっとしてます。
ありがとうございました

心配しなくても良いと思います。
まだ、三歳ですしお友達もこれからたくさん出来るだろうし、この時期の一人遊びは感受性も豊かになってよいらしいですよ。
無理にお友達と遊ばせるのは良くないです。
娘さんも自然にお友達がよいと思える時期が来るはずです。あせらないで見守ってあげてください。

  • 回答者:みかん (質問から60分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

一人遊びはとても良い事なんですね。
自然にお友達と遊ぶことに興味を持つ時がくるまで見守っていきます。
ありがとうございました(^^)

うちの子と同じくらいの月齢なので
気になりコメントをします。

この4月から入園して お友達の名前は
出てきますが一緒に遊んでるかどうかはわかりません。
親が心配してるほど子供は子供なりに
溶け込んでると思いますよ。
どの子をみてもそれほど大差もないし
一緒に遊ぶのがまだまだ難しい年齢です。
そんなに気にすることはないですよ。

  • 回答者:みかげ石 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じ学年のお子さんがおられるんですね(^^)
子供なりに溶け込んでいるんですね。
心配しすぎだったんですよね、私。
これからですもんね!
これからお互い子供の成長を楽しみですよね(^^)
ありがとうございました!

心配しすぎですよ。お子さんには自分の世界が在るんですよ。他の子と遊んで自分と合わなくなったら、一人で遊んでるんですよ。これから、段々大きくなっていけば、ちゃんと友達も出来ますよ。余り、心配しなくても大丈夫ですよ。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

心配し過ぎ、その通りだったと思います。
娘は娘の自分の世界が在るんですよね…
焦らずゆったりとした気持ちで子育てをしていきます。
ありがとうございました(^^)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る